Indexへ
(13585)//【13589】→(13590)
------------------------
【タイトル】製図作業の高速化について
【記事番号】 13589 (*)
【 日時 】08/08/17 23:53
【 発言者 】nuts

当方CAD製図歴8年、jwwを使い始めて3年目です。

jwwを使って仕事する上で、作業の高速化への工夫を重ねてきました、
自分が試行錯誤の上でたどり着いた結論は

○キーボードの左手の範囲に必要なコマンドを集約(shift含む)
○マウスには多数のボタンが付いたものを使用、enter、escを割り当て
○当然ですが数値入力はテンキー使用
○結果としてAUTO作図を使用しなくなった(クロックメニューも使ってません)

そこで皆さんがされている作業の高速化への工夫、設定環境などの話題を共有して参考にさせて頂きたいと思いスレッドを立てさせていただきました。

ご意見、各自の工夫点を教えてください。

参考までに自分の製図作業の概要です。
○建築系平面図・詳細図が主体(2.5d機能は使ってません)
○半日あれば一般の戸建平面詳細・外部立面を紙ベースからデータ化可能。
○仕事で知る範囲に自分より早く製図できる人が居ない


Indexへ
(13589)←【13590】→(13597)
------------------------
【タイトル】Re(1):製図作業の高速化について
【記事番号】 13590 (13589)
【 日時 】08/08/18 09:13
【 発言者 】rj

▼nutsさん:

>○キーボードの左手の範囲に必要なコマンドを集約(shift含む)
>○マウスには多数のボタンが付いたものを使用、enter、escを割り当て
>○当然ですが数値入力はテンキー使用
>○結果としてAUTO作図を使用しなくなった(クロックメニューも使ってません)

(クロックメニューも使ってません) との事ですが、特有クロックもですか?

「キー」でコマンドに入った場合も、「特有クロック」によるコントロールバー操作で高速化すると思います。


Indexへ
(13590)←【13597】→(13591)
------------------------
【タイトル】Re(2):製図作業の高速化について
【記事番号】 13597 (13590)
【 日時 】08/08/18 18:31
【 発言者 】nuts

▼rjさん:

はずかしながら「特有クロック」の存在を知りませんでした、取り入れてみたいと思います。

ご意見ありがとうございました。


Indexへ
(13597)←【13591】→(13598)
------------------------
【タイトル】Re(1):製図作業の高速化について
【記事番号】 13591 (13589)
【 日時 】08/08/18 12:23
【 発言者 】Kei

▼nutsさん:
>参考までに自分の製図作業の概要です。
>○建築系平面図・詳細図が主体(2.5d機能は使ってません)
>○半日あれば一般の戸建平面詳細・外部立面を紙ベースからデータ化可能。
>○仕事で知る範囲に自分より早く製図できる人が居ない

半日というのが2時間か4時間かわかりませんが、戸建て住宅の場合、図形が整備されているとしたら、一般的かと思います。図形が無く手書きのように作図するのでしたら、早いのでしょうね。
戸建て住宅の場合ですが、確認申請用図面(立面図、筋かい検討表、N値計算、換気計算を含む)に書類作成まで一式で1日というのが仲間内では一般的ですね。早いかどうかはわかりません。参考まで。

jwwの操作については、はっきり言って私自信は遅いと思っています。


Indexへ
(13591)←【13598】→(13596)
------------------------
【タイトル】Re(2):製図作業の高速化について
【記事番号】 13598 (13591)
【 日時 】08/08/18 18:36
【 発言者 】nuts

▼Keiさん:

半日=4時間前後です、あいまいな表現でした、失礼しました。

作業速度として自分も一般的なのでしょうか?
周囲にそれほど製図の早い方が居ないので、自分が早いほうだと思ってました、さらに工夫を重ねたいと思います。

ご意見ありがとうございました。


Indexへ
(13598)←【13596】→(13599)
------------------------
【タイトル】Re(1):製図作業の高速化について
【記事番号】 13596 (13589)
【 日時 】08/08/18 18:21
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://jwwfaq.undo.jp/



▼nutsさん:

私は自社部品の図しか描きませんので
全く参考にならないと思いますが、
取りあえず、パラメトリックな作図プログラムを使って
あと必要な追加編集を行って、決まり決まった図面枠をつけて、
というだけなので、作図そのものは時間はほとんど掛かりません。

そういう意味においては、
よく利用する図形・図面枠などは、図形データ・図面データとして
保存しておき(多人数で利用する場合にはLANのファイルサーバに保管)
利用しやすくするという事。

あと、線記号変形、建具、外部変形プログラムを有効利用、
という感じでしょうか。

>○結果としてAUTO作図を使用しなくなった(クロックメニューも使ってません)

よく利用するコマンドはAUTOモードでクロックに登録すると良い、
というような話はよく聞きます。
クロックメニューは、端点交点以外のスナップをする場合には
必然的に利用する事になると思います。


Indexへ
(13596)←【13599】//(13592)
------------------------
【タイトル】Re(2):製図作業の高速化について
【記事番号】 13599 (13596)
【 日時 】08/08/18 18:43
【 発言者 】nuts

▼jokerさん:

自分も頻度の高い図形や図面枠などは、データ化してました。

「クロックメニューを使用しない」にチェックを入れても、中心点・円周1/4点・線上点交点・オフセットは出てくるので使用してます。

クロックを使用しなくなった理由が、「左手の範囲に操作を集約した結果必要性を感じなくなった」という事でしたが、改めてクロックの使用を考えてみたいと思います。

ご意見ありがとうございました。