Indexへ
(7448)//【7414】→(7449)
------------------------
【タイトル】文字列の集計結果
【記事番号】 7414 (*)
【 日時 】06/07/14 11:19
【 発言者 】gorilla

作者様
文字列の集計機能は大変重宝に使わせていただいております。
集計結果の記載方法について御願いがあります

集計数を文字列の前に付ける場合は、半角3文字の空白が付いています
文字列の後に付ける場合は、半角1文字の空白になっています。
前に付ける場合は比較的識別しやすいのですが、後の場合は半角のみの空白では識別しにくい場合があります。 偶々のことですが、カウントする文字列の最後部分が 空白+数字だったため、続いて空白+集計数 となって 識別するのに混乱してしまいました。
そこで、御願いです
・後に付ける場合も 半角3文字の空白をあける
  あるいは(こちらの方が嬉しいです)
・ブロック図形の集計と同じように、対象文字列の前後に任意の文字を挟めるようにする

御検討いただければ幸いです


Indexへ
(7414)←【7449】→(7507)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字列の集計結果
【記事番号】 7449 (7414)
【 日時 】06/07/17 19:07
【 発言者 】ふゆ〜な〜

はじめまして
▼gorillaさん:
>作者様
>文字列の集計機能は大変重宝に使わせていただいております。
>集計結果の記載方法について御願いがあります
>・ブロック図形の集計と同じように、対象文字列の前後に任意の文字を挟めるようにする
>
>御検討いただければ幸いです

現在区切り文字として "SP" "tab" ","の3種類が選べます。
そのいずれも他で使用できる仕様になっているはずです
例えばExcel等に取り込む際に区切り文字として上記3種類が選べます。
データベースも同じだともいます。


Indexへ
(7449)←【7507】→(7515)
------------------------
【タイトル】Re(2):文字列の集計結果
【記事番号】 7507 (7449)
【 日時 】06/07/24 14:56
【 発言者 】gorilla

▼ふゆ〜な〜さん:
>はじめまして
>▼gorillaさん:
>>作者様
>>文字列の集計機能は大変重宝に使わせていただいております。
>>集計結果の記載方法について御願いがあります
>>・ブロック図形の集計と同じように、対象文字列の前後に任意の文字を挟めるようにする
>>
>>御検討いただければ幸いです
>
>現在区切り文字として "SP" "tab" ","の3種類が選べます。
>そのいずれも他で使用できる仕様になっているはずです
>例えばExcel等に取り込む際に区切り文字として上記3種類が選べます。
>データベースも同じだともいます。

しばらく間があいていたので御返事をを確認していませんでした。スミマセン。

また、私の書き方が不適当だったようで、申し訳ありません。
図面への集計結果書込の書式についての御願いだったのです。
ふゆ〜な〜さん御指摘の区切り文字は ファイル出力の際のデータ出力の形式のことなので、図面への書込書式には反映されませんね。
ありがとう御座いました。


Indexへ
(7507)←【7515】→(7450)
------------------------
【タイトル】Re(3):文字列の集計結果+同意に1票
【記事番号】 7515 (7507)
【 日時 】06/07/24 22:52
【 発言者 】ふゆ〜な〜

▼gorillaさん:
>図面への集計結果書込の書式についての御願いだったのです。
>ふゆ〜な〜さん御指摘の区切り文字は ファイル出力の際のデータ出力の形式のことなので、図面への書込書式には反映されませんね。
>ありがとう御座いました。

確認しました。確かにおっしゃる通り直接図面に書き込むと区切り文字は使用できませんね。
失礼しました。m(__)m
私は各部の寸法を測った後にExcelに取り込み集計してその結果を図面に書き込んでいたので
思い違いをしていました。

ダイアログのメッセージをもう一度読み直してみるとファイル出力時の区切り文字って書いてありました。
そそっかしい正確で深く反省する次第です。と、なると私も1票入れさせていただきます。
区切り文字を加えて図面上に出力できるといいですね。


Indexへ
(7515)←【7450】→(7508)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字列の集計結果
【記事番号】 7450 (7414)
【 日時 】06/07/17 19:35
【 発言者 】コジマ

▼gorillaさん:

>集計数を文字列の前に付ける場合は、半角3文字の空白が付いています
>文字列の後に付ける場合は、半角1文字の空白になっています。
>前に付ける場合は比較的識別しやすいのですが、後の場合は半角のみの空白では識別しにくい場合があります。 偶々のことですが、カウントする文字列の最後部分が 空白+数字だったため、続いて空白+集計数 となって 識別するのに混乱してしまいました。

集計数を文字列の後に付ける場合は、文字列の長さによって、集計数の位置が違いますので、どうしても見にくくなります。

文字列を分割して、集計数を整理しないと判別しにくいです。

以下、文末の集計数を文字列から分割して位置整理する外変です。
mswin32 版 Ruby のインストールが必要。
以下で入手
http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/inst_msw.html

◎バッチファイル(ファイル名 文字分割整理.bat)
以下の文をコピペして全角スペースを半角スペースに一括置換してください。

@REM 文字列のスペース分割整理
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #zz
REM #h3
REM #1数値の変更位置(水平方向)を指示してください free(L) Read(R)
REM #bz
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字分割整理.rb temp.txt > jwc_temp.txt


◎スクリプトファイル(ファイル名 文字分割整理.rb)
以下の文をコピペして全角スペースを半角スペースに一括置換してください。

include Math
puts "hd","bz"
while ARGF.gets
    xy =split
    if xy[0]=~/^hq/
    elsif xy[0]=~/^hp1/
        x1=xy[1].to_f
        print $_
    elsif xy[0] =~ /^ch/
        if $_ =~ /\"/
            moji=$'.chomp
        end
        x= xy[1].to_f
        y= xy[2].to_f
        moji_arg=atan2(xy[4].to_f,xy[3].to_f)

        if moji =~/ \d+$/
            pl_moji=$`
            post_moji=$&.delete("\s")

            printf("ch %.11f %.11f %.11f %.11f\"%s\n",
                x,y,xy[3],xy[4],pl_moji)
            printf("ch %.11f %.11f %.11f %.11f\"%s\n",
                    x1,y,xy[3],xy[4],post_moji)
        else
            print $_
        end
    else
        print $_
    end
end


Indexへ
(7450)←【7508】//(7415)
------------------------
【タイトル】Re(2):文字列の集計結果
【記事番号】 7508 (7450)
【 日時 】06/07/24 15:12
【 発言者 】gorilla

▼コジマさん:
>▼gorillaさん:
>
>>集計数を文字列の前に付ける場合は、半角3文字の空白が付いています
>>文字列の後に付ける場合は、半角1文字の空白になっています。
>>前に付ける場合は比較的識別しやすいのですが、後の場合は半角のみの空白では識別しにくい場合があります。 偶々のことですが、カウントする文字列の最後部分が 空白+数字だったため、続いて空白+集計数 となって 識別するのに混乱してしまいました。
>
>集計数を文字列の後に付ける場合は、文字列の長さによって、集計数の位置が違いますので、どうしても見にくくなります。
>
>文字列を分割して、集計数を整理しないと判別しにくいです。
>
>以下、文末の集計数を文字列から分割して位置整理する外変です。
>mswin32 版 Ruby のインストールが必要。
>以下で入手
>http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/inst_msw.html
>
>◎バッチファイル(ファイル名 文字分割整理.bat)
>以下の文をコピペして全角スペースを半角スペースに一括置換してください。
>
>@REM 文字列のスペース分割整理
>@echo off
>REM #jww
>REM #cd
>REM #zz
>REM #h3
>REM #1数値の変更位置(水平方向)を指示してください free(L) Read(R)
>REM #bz
>REM #e
>copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
>ruby -Ks 文字分割整理.rb temp.txt > jwc_temp.txt
>
>
>◎スクリプトファイル(ファイル名 文字分割整理.rb)
>以下の文をコピペして全角スペースを半角スペースに一括置換してください。
>
>include Math
>puts "hd","bz"
>while ARGF.gets
>    xy =split
>    if xy[0]=~/^hq/
>    elsif xy[0]=~/^hp1/
>        x1=xy[1].to_f
>        print $_
>    elsif xy[0] =~ /^ch/
>        if $_ =~ /\"/
>            moji=$'.chomp
>        end
>        x= xy[1].to_f
>        y= xy[2].to_f
>        moji_arg=atan2(xy[4].to_f,xy[3].to_f)
>
>        if moji =~/ \d+$/
>            pl_moji=$`
>            post_moji=$&.delete("\s")
>
>            printf("ch %.11f %.11f %.11f %.11f\"%s\n",
>                x,y,xy[3],xy[4],pl_moji)
>            printf("ch %.11f %.11f %.11f %.11f\"%s\n",
>                    x1,y,xy[3],xy[4],post_moji)
>        else
>            print $_
>        end
>    else
>        print $_
>    end
>end

★★★
しばらく間があいていたので御返事をを確認していませんでした。スミマセン。

確かに、御指摘のように数値が後ではいくらスペースを大きくしても対象文字数によって位置がずれるので、見易さの点であまりよくないかも知れませんね。
ともあれ、いただいた外変、試させていただきます
(これから rubyも入れなくっちゃ!)
有難うございました、遅蒔きながら取り急ぎ(??) 御礼まで