Indexへ
(3424)//【3419】→(3423)
------------------------
【タイトル】Ver4.10a ブロック図形編集中の外部変形
【記事番号】 3419 (*)
【 日時 】05/09/17 15:11
【 発言者 】kisa

ブロック図形編集機能、ありがたく使わせていただいています。

ブロック図形編集中の画面で外部変形を使用し、画面を閉じると
作図していたデータが全て表示されません。(削除される?)
ESCで戻ると外変実行前のデータに戻ります。

JWW_SMPL.BAT等では現象が起きませんが、
スクリプトで書かれた外部変形は再現できました。

↓こちらの記事http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=2775;id=003
も、この現象と同じかも知れませんが、もう一度ご報告いたします。


Indexへ
(3419)←【3423】→(3425)
------------------------
【タイトル】Re(1):Ver4.10a ブロック図形編集中の外部変形
【記事番号】 3423 (3419)
【 日時 】05/09/17 21:21
【 発言者 】kaoru

▼kisaさん:こんにちは

>ブロック図形編集中の画面で外部変形を使用し、画面を閉じると
>作図していたデータが全て表示されません。(削除される?)
>ESCで戻ると外変実行前のデータに戻ります。
>
>JWW_SMPL.BAT等では現象が起きませんが、
>スクリプトで書かれた外部変形は再現できました。
>
>↓こちらの記事http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=2775;id=003
>も、この現象と同じかも知れませんが、もう一度ご報告いたします。

これは4.09c(β版)で外部変形を加えたデータだけが編集出来なくなったり、
BL編集中に外部変形を加えた部分だけが表示されなくなる現象でしたが、
次の4.09d(β)ではこれはフィックスされてます。

以降はこちらでもブロック編集中の外変も問題なく出来ています。
(ほとんどがAWK外変ですが)

BL編集モードでは外変の結果が正しく表示されているのに、
閉じると、BL編集の対象外のデータまで全て表示されなくなると
いうことでしたら上とは違う現象の様に思います。

特定の外変だけで起こる現象のように感じられますので
外変での処理の内容等を具体的に書かれた方が解決の糸口が
見つかりやすと思います


Indexへ
(3423)←【3425】→(3428)
------------------------
【タイトル】Re(2):Ver4.10a ブロック図形編集中の外部変形
【記事番号】 3425 (3423)
【 日時 】05/09/18 10:34
【 発言者 】卯之介

うちも全く同じ状況です。付属のJWW_SMPL.BATは動作するのですが、他のいくつかの外部変形(これ以外は試していません)では、ブロック編集を終了すると、レイヤバーの赤印を残したまま要素数が0になってしまいました。Undoするとブロック編集前の状態に戻ります。
Cabaさん「CHR」
http://homepage1.nifty.com/caba/JW_TOOL.html
拙作「高さ文字一括記入」「円弧→ポリライン」「4点補正」(awk版のみ試用。今rubyが入ってないのでそちらは試していません)
http://www.kct.ne.jp/~unosuke/gaihen.html
拙作「宛名印刷」
http://www.kct.ne.jp/~unosuke/address.html

自分のは先人の皆様のを多分に参考にして書いたので、.batファイルやスクリプトの傾向は全て似ているかも知れませんが…。

うちでは今のところ外部変形を使わないと困る場面はないのですがご報告まで。よろしくお願いします。


Indexへ
(3425)←【3428】→(3429)
------------------------
【タイトル】一時ファイルのフォルダ
【記事番号】 3428 (3425)
【 日時 】05/09/18 15:53
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼ALL

ブロック編集を行う際、直前の状態を一時ファイルとして保存しますが
その一時ファイルのフォルダが、外部変形を実行するフォルダ、を参照
しているのかもしれません。
外部変形を動かしたあと、他のコマンドを動かすと大丈夫、との報告がありますが
他のコマンドへ移るタイミングの時に、内部でそのフォルダのリセットをして
いるのかもしれませんけれども、
とりあえず、

ブロック編集
→別のフォルダにある外部変形を実行
→ブロック編集を終了

すると、画面には何も表示されませんが、

ブロック編集
→別のフォルダにある外部変形を実行
→エクスプローラで、その外部変形のあるフォルダへ、一時ファイルをコピー
→ブロック編集を終了

すると、普通に続行可能です。


Indexへ
(3428)←【3429】→(3435)
------------------------
【タイトル】Re(1):一時ファイルのフォルダ
【記事番号】 3429 (3428)
【 日時 】05/09/18 16:12
【 発言者 】卯之介

ありがとうございます。
他のフォルダに入れて
REM #cd
としてある外部変形を実行してそのままブロック編集を終了すると、一時ファイルの探し先を見誤る…という感じですね。
他コマンドに移行してからだと大丈夫でした。


Indexへ
(3429)←【3435】→(3437)
------------------------
【タイトル】AutoSaveDirで回避
【記事番号】 3435 (3429)
【 日時 】05/09/19 09:36
【 発言者 】kaoru

▼卯之介さん:

>他のフォルダに入れて
>REM #cd
>としてある外部変形を実行してそのままブロック編集を終了すると、一時ファイルの探し先を見誤る…という感じですね。
>他コマンドに移行してからだと大丈夫でした。

こちらでは全て別フォルダでの外変ですが、今までこの現象には出合って
いませんでした。
環境設定ファイルにAutoSaveDirを設定していますが、この設定を外すと上記の
現象が確認できました。


Indexへ
(3435)←【3437】→(3438)
------------------------
【タイトル】Re(1):AutoSaveDirで回避
【記事番号】 3437 (3435)
【 日時 】05/09/19 11:48
【 発言者 】kisa

▼All
うっかりしておりました。
こちらのPC及びJWW使用環境を一部ですが追加いたします。

OS→WindowsXP_SP2
Jwwインストールフォルダ→C:\JWW
環境設定ファイル→jw_win.jwf(Ver4.10a用に修正したつもり)
外部変形→C:\JWW\外部変形 及びそのサブフォルダ
使用外変→NETで公開されているAWKスクリプトのものが多い。BATファイルを、#cdや#hm、#hrを私が追加改造したもの。
jgawk.exe→C:\JWW\bin (システム環境変数:PATHで追加)
外変起動→クロックメニュー(2)に登録して使用
 (GCOM_100 =01公差H_h,01公差GMNP,01公差Jsde,01公差fgkm,01公差jnpr,01公差他,01公差ミル,01寸法文字移動,,,c:\jww\外部変形 など)
ブロック編集起動→F4キーに登録
AutoSaveDir→設定していない。

試しにkaoruさんの設定 「AutoSaveDir=C:\JWW\外部変形」を試してみますと、データが無くなる現象は回避されました。


Indexへ
(3437)←【3438】→(3439)
------------------------
【タイトル】蛇足ながら。。。
【記事番号】 3438 (3437)
【 日時 】05/09/19 13:00
【 発言者 】kaoru

▼kisaさん:
>
>試しにkaoruさんの設定 「AutoSaveDir=C:\JWW\外部変形」を試してみますと、データが無くなる現象は回避されました。

検証ありがとうございます。
AutoSaveDirの指定フォルダは外変実行フォルダである必要は有りません。
(誤解があるといけませんので。。。)

*印を付加する設定では、ファイルの数が多くなりますし、
ブロック編集時の一時ファイルもここに作られますので、
専用フォルダを作られた方が後々の処理が楽かと。。。


Indexへ
(3438)←【3439】→(3441)
------------------------
【タイトル】Re(1):蛇足ながら。。。
【記事番号】 3439 (3438)
【 日時 】05/09/19 13:58
【 発言者 】kisa

▼kaoruさん:
こちらこそ色々ヒントを頂きありがとうございます。

AutoSaveDirの指定フォルダの件は知っているつもりでしたが、確かに誤解を招くようなフォルダ例でしたね。

AutoSaveDirは今まで使っていませんでしたが、自動保存ファイルの管理しやすそうなのでこの機会にもう一度検討してみます。

ちなみに、今まで使用していなかった理由は以下などです。
1、私の環境設定を複数の人(職場のLAN以外にも)にコピーして使用するため、これまでと自動保存ファイルの場所が変わると戸惑ったり探せない人がいる。
2、図面ファイルはLANで共有して私のPC1箇所に集めている。自動保存を復活する時は私がリネームしてJWWで読み込めるようにしていた。
3、変更修正した旧ファイルを別フォルダに保管し、ある程度の期間削除しないようにしている。 その同名ファイルを同時に開いたら数種の同名ファイルが【自動保存フォルダ】に上書きされてしまう。
 (これは環境設定・自動保存*印オプションで設定できるが、起動回数番号だと分かりずらい)
等ですが、なんとかなりそうな・・・。(ならないかも)


Indexへ
(3439)←【3441】//(3430)
------------------------
【タイトル】Re(2):一時ファイルのフォルダ
【記事番号】 3441 (3429)
【 日時 】05/09/19 19:50
【 発言者 】kisa

▼jokerさん:
>ブロック編集
>→別のフォルダにある外部変形を実行
>→エクスプローラで、その外部変形のあるフォルダへ、一時ファイルをコピー
>→ブロック編集を終了
>
>すると、普通に続行可能です。

おっしゃる通りに一時ファイルをコピーしてみました。
外部変形を終了し、ブロック編集画面を直ぐ閉じても
続行可能できました。


▼卯之介さん:

>他コマンドに移行してからだと大丈夫でした。
ブロック図形編集画面で外部変形→他コマンド(線など1本書く)
→編集画面終了→外部変形されたデータが表示される。
確認できました。(AutoSaveDirを無効に戻した環境で)

レスが遅くなり、失礼しました。