Indexへ
(2725)//【2731】→(2732)
------------------------
【タイトル】異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2731 (*)
【 日時 】05/07/30 00:49
【 発言者 】小林 kanben@yahoo.co.jp

今晩は。
今、組図を描き、その個々の部品をレイヤーに描いてるのですが、レイヤーによってサイズや縮尺を変えたいのです。
・・・そのへんがなんか、私のやり方だと変な気がするので、教えて下さい。

最近し始めたのは、サイズ、縮尺が違うものを作るときはグループを変える。というやり方です。

皆さんはどうしてますか?
グループ0レイヤー0が A3で尚且つ4分の1、グループ0レイヤー1はA3の1分の1.。。というやり方だと、参照するたびにに縮尺等を変える必要が生じませんか?


Indexへ
(2731)←【2732】→(2733)
------------------------
【タイトル】Re(1):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2732 (2731)
【 日時 】05/07/30 06:59
【 発言者 】kkk

▼小林さん:
>今晩は。
>今、組図を描き、その個々の部品をレイヤーに描いてるのですが、レイヤーによってサイズや縮尺を変えたいのです。
>・・・そのへんがなんか、私のやり方だと変な気がするので、教えて下さい。
>
>最近し始めたのは、サイズ、縮尺が違うものを作るときはグループを変える。というやり方です。
>
>皆さんはどうしてますか?
>グループ0レイヤー0が A3で尚且つ4分の1、グループ0レイヤー1はA3の1分の1.。。というやり方だと、参照するたびにに縮尺等を変える必要が生じませんか?

1つのレイヤグループで一つの縮尺が持てるので
縮尺を替える場合は、レイヤグループを替えるのが
一般的な使い方だと思います。


Indexへ
(2732)←【2733】→(2734)
------------------------
【タイトル】Re(2):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2733 (2732)
【 日時 】05/07/30 08:40
【 発言者 】小林

kkkさん返事ありがとうございます。

>1つのレイヤグループで一つの縮尺が持てるので
>縮尺を替える場合は、レイヤグループを替えるのが
>一般的な使い方だと思います。

やはりそうですよね。そうですよね。。

でも、0グループの0レイヤーでA3の4分の1で書いて、次に部品図、用紙としてA4がちょうどよかったので、グループを変えてA4の1分の1で書き、そこに図枠を挿入しようとしたところ、
元のグループレイヤー(だっただろうか)と縮尺が違います。とかいう警告が出まして。
貼り付けできませんでした。

しかも、もしかしてと思って0グループの0レイヤーの図を見たら、なんと、そっちに貼り付けなってました。。

・・・しょうがなく、他に新規作成して描きました。問題が解決したらそっちに戻したいと考えて。

どうしてそうなったのか不思議です。ちなみにその前までは1グループの0レイヤーにA3の1分の1とかは大丈夫でした。


Indexへ
(2733)←【2734】→(2740)
------------------------
【タイトル】Re(3):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2734 (2733)
【 日時 】05/07/30 08:46
【 発言者 】kkk

▼小林さん:
>kkkさん返事ありがとうございます。
>
>>1つのレイヤグループで一つの縮尺が持てるので
>>縮尺を替える場合は、レイヤグループを替えるのが
>>一般的な使い方だと思います。
>
>やはりそうですよね。そうですよね。。
>
>でも、0グループの0レイヤーでA3の4分の1で書いて、次に部品図、用紙としてA4がちょうどよかったので、グループを変えてA4の1分の1で書き、そこに図枠を挿入しようとしたところ、
>元のグループレイヤー(だっただろうか)と縮尺が違います。とかいう警告が出まして。
>貼り付けできませんでした。
>
>しかも、もしかしてと思って0グループの0レイヤーの図を見たら、なんと、そっちに貼り付けなってました。。
>
>・・・しょうがなく、他に新規作成して描きました。問題が解決したらそっちに戻したいと考えて。
>
>どうしてそうなったのか不思議です。ちなみにその前までは1グループの0レイヤーにA3の1分の1とかは大丈夫でした。

ちなみに、図枠等は図面の縮尺を変更したときに
図枠等も縮尺変更されてしまうため、図枠だけは
別のレイヤグループ(例えばFグループ)に縮尺1/1で
入れておくのが一般的だと思います。(私だけかも知れませんが・・・)
そうすれば、縮尺を替えても、図枠には影響しませんし、
図枠を図形登録したときに、用紙ごとに1種類だけ登録すれば
済みます。


Indexへ
(2734)←【2740】→(2735)
------------------------
【タイトル】Re(4):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2740 (2734)
【 日時 】05/07/30 23:49
【 発言者 】小林

返事どうもです。

>図枠を図形登録したときに、用紙ごとに1種類だけ登録すれば
>済みます。

確かにそうですね。私は図枠を図形登録し、縮尺が1分の2なら、2倍にしたりして挿入しています。
そうしないと、登録した図形が小さかったり大きかったりしますよね。。私は用紙サイズと縮尺を右下に表示されるもので最初に決めて・・それから描き・・登録している図枠を挿入してます。

KKKさんのやり方だと、右下の表示はどれくらいのサイズにしてるのでしょう?
A3の1分の1を描く場合(例えば)、右下の表示をまず変え、その状態で図面登録してあるA3の1分の1の図枠を挿入してるのでしょうか?
・・・今よく考えたら、そうではなく縮尺をの除いてA4の図枠、A3の図枠としているのですね。
A4の図面を描くときにA4の図形登録を挿入し、その上で縮尺を変えるという。。(後で挿入でもいいかもしれませんが)後でやってみますね。

ありがとうございました。


Indexへ
(2740)←【2735】→(2741)
------------------------
【タイトル】Re(1):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2735 (2731)
【 日時 】05/07/30 09:21
【 発言者 】sugi

▼小林さん:
>最近し始めたのは、サイズ、縮尺が違うものを作ると
>きはグループを変える。というやり方です。
>
>皆さんはどうしてますか?グループ0レイヤー0が A
>3で尚且つ4分の1、グループ0レイヤー1はA3の1
>分の1.。。というやり方だと、参照するたびにに縮
>尺等を変える必要が生じませんか?

部分的に拡大図を描く場合など、一枚の図面に異なる縮
尺の図形を描きたい場合も多いので、レイヤグループ毎
に縮尺を変えるだけにしています。

私もひとつのファイルに組立図から部品図などの関連図
面を詰め込んでいます。A4など図面サイズの枠線を補
助線で描いておいて、10mとか大きなサイズで作業して
います。後で見たときに分かりやすいように、できるだ
け関連する図面を近くに配置するようこころがけていま
す。

レイヤは普段はあまり気にしないのですが、図面がゴチャ
ゴチャしてくると、線種や線色毎にレイヤ分けをしてい
ます。jwlファイルを利用してもできるようですが、私
は自作の外部変形を使用しています。

http://homepage2.nifty.com/igus/starthp/subpage01.html
Ruby外部変形スクリプト集 for jww ver 0.98
レイヤ移動.BAT

以上、なにか参考になれば。

--
sugi


Indexへ
(2735)←【2741】→(2758)
------------------------
【タイトル】Re(2):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2741 (2735)
【 日時 】05/07/30 23:59
【 発言者 】小林

sugiさん返事ありがとうございます。

>部分的に拡大図を描く場合など、一枚の図面に異なる縮
>尺の図形を描きたい場合も多いので、レイヤグループ毎
>に縮尺を変えるだけにしています。
その場合、レイヤグループの用紙サイズは同一のものでしょうか?
私もそれだとうまくいくのですが、0グループでA3の4分の1、1グループでA4の1としたとき、不具合がでたのです。。


>A4など図面サイズの枠線を補助線で描いておいて、
という補助線というのは、最初に設定すると薄く表示される破線のことでしょうか?

>レイヤは普段はあまり気にしないのですが、図面がゴチャ
>ゴチャしてくると、線種や線色毎にレイヤ分けをしてい
>ます。
一枚の図面(ひとつのレイヤ)に、色で個々の部品等を区別してるのですね。
私もそれは組図のときによく使います。
ただ、それをばらして、個々に描くときに、そのままの用紙サイズ、縮尺では描く場所がおおきすぎる・・という面が出てくるのです。

jwlファイルを利用してもできるようですが、私
>は自作の外部変形を使用しています。
以下のファイルを一つダウンロードしてみました。が、まだ使い方は分かりません。
”外部変形”がポイントですね。。
なんかすごい便利そうなサイトでしたね。自動化みたいなことが出来るわけですね。


>
>http://homepage2.nifty.com/igus/starthp/subpage01.html
>Ruby外部変形スクリプト集 for jww ver 0.98
>レイヤ移動.BAT
>
>以上、なにか参考になれば。
情報、ありがとうございました。


Indexへ
(2741)←【2758】→(2759)
------------------------
【タイトル】Re(3):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2758 (2741)
【 日時 】05/08/01 22:00
【 発言者 】sugi

> その場合、レイヤグループの用紙サイズは同一のもの
>でしょうか?
>私もそれだとうまくいくのですが、0グループでA3
>の4分の1、1グループでA4の1としたとき、不具
>合がでたのです。。

用紙サイズは「10m」など大きなものにしています。そ
の中に組立図や部品図、加工用の指示図や検討用のらく
がきなどが詰ってます。

レイヤグループの縮尺は
レイヤグループ0 1:1
レイヤグループ1 1:1
レイヤグループ2 1:2
レイヤグループ3 2:1
レイヤグループ4 1:4
レイヤグループ5 1:5
等としていて、できるだけ固定するようにしています。

図枠はA4,A3,A2などを、サイズ毎に作成して、
1:1で図形登録しています。図枠を読み込む場合は
グループレイヤ0など1:1のレイヤグループで読み込
んでいます。
# 図枠が必要のない場合も多いので、その場合は表題欄
# を読み込ませるだけですませています。

この辺の運用方法は kkkさんと一緒ですね。

登録図形を貼りつける際に「作図属性」をクリックして
元グループに作図にチェックが入っていると、縮尺の異
なるレイヤグループに貼りつける際に警告のメッセージ
が表示されます。
現在のレイヤグループに貼りつけたい場合にはこのチェッ
クを外して下さい。

複写や移動のコマンドにも「作図属性」があります。例
えばレイヤグループ5(1:5)の組立図から部品を取り
出しレイヤグループ1(1:1)に部品図を描く場合、
部品を5倍に複写し、レイヤグループ1を選択、範囲選
択−属性変更−書込レイヤグループに変更してから寸法
を入れてやります。

>>A4など図面サイズの枠線を補助線で描いておいて、
>という補助線というのは、最初に設定すると薄く表示
>される破線のことでしょうか?

設定−線属性をクリックしてみて下さい。線色の一番下
の補助線色があり、これで描くと印刷されません。画面
上の線色などは設定によります。

図面サイズはあらかじめ決めておきますが、寸法を入力
した後で縮尺を変更すると文字や矢印の大きさが変わっ
て気にいらない場合は図面のサイズを変更する場合もあ
ります。この場合、補助線の枠線のサイズを変更するだ
けですが。

それでは、頑張って下さい。

--
sugi


Indexへ
(2758)←【2759】//(2738)
------------------------
【タイトル】Re(4):異なる縮尺、用紙をもつ図面
【記事番号】 2759 (2758)
【 日時 】05/08/02 00:12
【 発言者 】小林

sugiさん、すごいくわしく色々な情報ありがとうございます!

>用紙サイズは「10m」など大きなものにしています。
というところですが、サイズはA4とかA3とか規定のサイズだけでないのですね?!
しかも、なにやらそのほうが、使いやすいような印象を受けましたが。。
私はそれほど大きなものは描かないのですが、私も真似したほうがいいでしょうか?


>レイヤグループの縮尺は
>レイヤグループ0 1:1
>レイヤグループ1 1:1
>レイヤグループ2 1:2
>レイヤグループ3 2:1
>レイヤグループ4 1:4
>レイヤグループ5 1:5
>等としていて、できるだけ固定するようにしています。
決め事をきちんとしてあるとよさそうですね。


>登録図形を貼りつける際に「作図属性」をクリックして
>元グループに作図にチェックが入っていると、縮尺の異
>なるレイヤグループに貼りつける際に警告のメッセージ
>が表示されます。
>現在のレイヤグループに貼りつけたい場合にはこのチェッ
>クを外して下さい。
そうなのですか?初めて知りました。今度試行してみますね。


>複写や移動のコマンドにも「作図属性」があります。例
>えばレイヤグループ5(1:5)の組立図から部品を取り
>出しレイヤグループ1(1:1)に部品図を描く場合、
>部品を5倍に複写し、レイヤグループ1を選択、範囲選
>択−属性変更−書込レイヤグループに変更してから寸法
>を入れてやります。
・・・案外、私の場合、単純に5倍複写してます。。意外と支障がないと思ってるのは、私の勘違いでしょうか?(笑)

>設定−線属性をクリックしてみて下さい。線色の一番下
>の補助線色があり、これで描くと印刷されません。画面
>上の線色などは設定によります。
このあたりも初めて知りました。

>それでは、頑張って下さい。
がんばります!夜分遅くにどうもありがとうございました!