Indexへ
(32721)//【32723】→(32725)
------------------------
【タイトル】交点が無い
【記事番号】 32723 (*)
【 日時 】09/01/22 14:41
【 発言者 】マエ

 古建築の屋根の断面を円弧の組み合わせで描きました。
 屋根の隅の勾配の実線を描くために、弛みの寸法を一定間隔で測定しようと、屋根の断面線を垂直線で等分し、その交点から線を引きました。
 ところが拡大して見ると、線の始まりが交点から僅かにずれていたので、交点から引き直そうとすると、「点がありません」というメッセージ。
 
 僅かにずれている場所は直線上ですが、線がそこで切れているわけでもなければ、別の線が同じ線に隠れているわけでもなく、何故こういうことになるのか解りません。
 どなたかご存じないでしょうか。


Indexへ
(32723)←【32725】→(32740)
------------------------
【タイトル】Re(1):交点が無い
【記事番号】 32725 (32723)
【 日時 】09/01/22 16:57
【 発言者 】町の電気屋

▼マエさん:
> 古建築の屋根の断面を円弧の組み合わせで描きました。
> 屋根の隅の勾配の実線を描くために、弛みの寸法を一定間隔で測定しようと、屋根の断面線を垂直線で等分し、その交点から線を引きました。
> ところが拡大して見ると、線の始まりが交点から僅かにずれていたので、交点から引き直そうとすると、「点がありません」というメッセージ。
> 
> 僅かにずれている場所は直線上ですが、線がそこで切れているわけでもなければ、別の線が同じ線に隠れているわけでもなく、何故こういうことになるのか解りません。
> どなたかご存じないでしょうか。


大変失礼な質問かも知れませんが、間違っていたらすいません。
交点を取る線のレイヤが表示のみレイヤになっていませんか?


Indexへ
(32725)←【32740】→(32744)
------------------------
【タイトル】Re(2):交点が無い
【記事番号】 32740 (32725)
【 日時 】09/01/23 11:22
【 発言者 】マエ

等分線も屋根の断面線も、双方アクティブレイヤにも拘わらず、交点が取れません。
それが表示のみレイヤになっていても、交点は取れますよね?

何より、等分線が一本にも拘わらず、その中間点(縮小表示していると断面線との交点に見えるような位置)で点が取れてしまいます。
画面表示の誤差なんでしょうか?
今まで、どんなに拡大表示しても交点がずれるなどということは無かったのですが。


Indexへ
(32740)←【32744】→(32747)
------------------------
【タイトル】Re(3):交点が無い
【記事番号】 32744 (32740)
【 日時 】09/01/23 14:08
【 発言者 】rj
【 リンク 】http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/



▼マエさん:

>画面表示の誤差なんでしょうか?
>今まで、どんなに拡大表示しても交点がずれるなどということは無かったのですが。

開き戸の平面上の軌跡 直線と1/4円弧の交点部分 が、表示倍率によって多少ずれて表示される(円弧が直線部分から少しはみ出して見える)事は、こちらでもありますが、その事でしょうか?


Indexへ
(32744)←【32747】→(32750)
------------------------
【タイトル】Re(4):交点が無い
【記事番号】 32747 (32744)
【 日時 】09/01/23 17:08
【 発言者 】マエ

>開き戸の平面上の軌跡 直線と1/4円弧の交点部分が、表示倍率によって多少ずれて表示される

その場合は、どちらかと言えば縮小表示したときにずれて見え、拡大するとちゃんと合っていますよね。
それとは明らかに違うようです。

最初にその図面を描いた人間に確認したら、屋根の断面線は「円弧」ではなくスプラインかベジェ曲線のどちらからしいです。
曲線上の点の座標の計算誤差のようなものが出てくるのかな、という感じのずれが画面上で出てきます。

点はずれていてもその部分に1ヶ所しかなく、線を2本引いてしまうこともないので、その部分だけに関する限り気にしなくてもいいのでしょうが、隅木の規矩図を描く場合は、屋根の反り上がりと合わせて、その点の位置を45度振って勾配を出していくので、もしも其処が実際にずれているのなら、ずれがどんどん大きくなる可能性が。

それでちょっと気になっています。


Indexへ
(32747)←【32750】//(32724)
------------------------
【タイトル】Re(1):交点が無い
【記事番号】 32750 (32723)
【 日時 】09/01/23 18:03
【 発言者 】mirror

▼マエさん:
質問の内容が・・・ブレると

>>古建築の屋根の断面を円弧の組み合わせで描きました。
>>屋根の隅の勾配の実線を描くために、弛みの寸法を一定間隔・・・・

>>最初にその図面を描いた人間に確認したら
>>屋根の断面線は「円弧」ではなくスプラインかベジェ曲線のどちらからしいです。

>>曲線上の点の座標の計算誤差のようなものが・・・・
>>ずれがどんどん大きくなる可能性が。

憶測のような話しになります。

例えば、座標ファイル等に書き出した上でデータの検算を行い
事象を正確に絞る事が必要かも知れません。