Indexへ
(31344)//【31345】→(31347)
------------------------
【タイトル】縮尺の変更のとき
【記事番号】 31345 (*)
【 日時 】08/10/03 08:46
【 発言者 】taka

質問ですが、現在施工図を書いています

電気の図面で、プロット図を書いていて、
配線を1/100、プロット図を1/50で書こうとしていますが、
図形の大きさが変わってしまいます。
(1/100のとき3mmだったのが、1/50のとき6mm)
位置だけ縮尺に合わせ、図形の大きさを変えずにすむ方法を教えてください

レイヤは、グループで建物と図形に分けています。

よろしくお願いします。


Indexへ
(31345)←【31347】→(31350)
------------------------
【タイトル】Re(1):縮尺の変更のとき
【記事番号】 31347 (31345)
【 日時 】08/10/03 09:57
【 発言者 】LA

▼takaさん:
こんにちは

>質問ですが、現在施工図を書いています
>電気の図面で、プロット図を書いていて、
>配線を1/100、プロット図を1/50で書こうとしていますが、
>図形の大きさが変わってしまいます。
>(1/100のとき3mmだったのが、1/50のとき6mm)
>位置だけ縮尺に合わせ、図形の大きさを変えずにすむ方法を教えてください
>レイヤは、グループで建物と図形に分けています。
>よろしくお願いします。

JWWの図形は姿図ですので、実寸法となっており、縮尺の影響を受けます。
図形の大きさを変えたくない、という事は、記号の類ですね。
とりあえず、思いつく対処法をあげます。

・倍率指定する。
 この場合、1/100が基準なら、1/50は 0.5ですね。

・縮尺が基準と同じダミーレイヤグループを作成してそこに作図し、あとで属性変更等で正しいレイヤグループに直す。
 基準が1/100なら、1/50用に1/100のグループを作成します。作図位置がかぶらなければ、元の/100のレイヤグループをそのまま使ってもかまいません。

・線記号変形を利用する。
 線記号変形は、大半が、図面寸法(印刷される寸法)になっていますので、縮尺の影響を受けません(中には、実寸法のものもあります)。標準でも、いくつか用意されていますし、ネット上でも様々な物が有志によって公開されていますので、使える物があるかもしれません。


Indexへ
(31347)←【31350】//(31348)
------------------------
【タイトル】Re(1):縮尺の変更のとき
【記事番号】 31350 (31345)
【 日時 】08/10/03 14:42
【 発言者 】LA

▼takaさん:
こんにちは

>質問ですが、現在施工図を書いています
>電気の図面で、プロット図を書いていて、
>配線を1/100、プロット図を1/50で書こうとしていますが、
>図形の大きさが変わってしまいます。
>(1/100のとき3mmだったのが、1/50のとき6mm)
>位置だけ縮尺に合わせ、図形の大きさを変えずにすむ方法を教えてください
>レイヤは、グループで建物と図形に分けています。
>よろしくお願いします。

すいません。少し勘違いをしてしまったかもしれません。
1/100の図面を1/50にしたときに、もともと書いてある図形が拡大するのをなんとかしたい、という事でしょうか。


でしたら、それは、難しいと思います。なぜなら、図形の大きさを変えない 為には、図形としての複数の線等のセットと図形の原点が必要となりますが、普通に図形を配置した場合、それらは無いからです。


この二つを持つ物として、ブロックがあります。しかし、いろいろ試してみたのですが、ブロックも(元レイヤ優先にしても)、縮尺変更や、拡大縮小や、パラメトリック変形 等の影響を受けます。

ただし、同じ名前のブロックは、実体は同じ物なので、あらかじめ、図面上の同じ図形を同じブロックに入替えてしまえば、縮尺を変えた際も、ブロックの種類だけ
変更すればいい、という事になります。JWS形式の図形なら、ブロックのまま登録できるので、以降役に立ちます。


あとは、ブロックの大きさを変えない拡大・縮小 ができる外部変形があれば、あらかじめ図形をブロック化しておけば、拡大・縮小+図寸固定の縮尺変更 で出来るような気はします。