Indexへ
(33)//【29】→(30)
------------------------
【タイトル】投影図
【記事番号】 29 (*)
【 日時 】07/08/09 11:55
【 発言者 】kiki

お世話になります。
私は電気工事の製図にてJW CADを使用しています。
製図の知識もほとんどありませんので、こちらで質問すべき内容かどうか分かりませんが、質問させてください。
普段は施工図等、電気図面を書いております。
今回、配管の架台を板金屋さんに製作依頼する事になりました。
通常ならば三角図で書くのですが、今回は依頼先の要望で投影図も書くという事になり、書き始めてみたのですが、L型アングルを組み合わせて作る架台でしたので、L型アングルの厚み(t)を書いていくと、ずれてつじつまが合わなくなってしまいます。
づれない書き方があるのか?2DCADでは書けないのか?
分からず困っています。
分かりにくい質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。


Indexへ
(29)←【30】→(31)
------------------------
【タイトル】Re(1):投影図
【記事番号】 30 (29)
【 日時 】07/08/09 15:24
【 発言者 】m.t

▼kikiさん:こんにちは
>お世話になります。
>私は電気工事の製図にてJW CADを使用しています。
>製図の知識もほとんどありませんので、こちらで質問すべき内容かどうか分かりませんが、質問させてください。
>普段は施工図等、電気図面を書いております。
>今回、配管の架台を板金屋さんに製作依頼する事になりました。
>通常ならば三角図で書くのですが、今回は依頼先の要望で投影図も書くという事になり、書き始めてみたのですが、L型アングルを組み合わせて作る架台でしたので、L型アングルの厚み(t)を書いていくと、ずれてつじつまが合わなくなってしまいます。
>づれない書き方があるのか?2DCADでは書けないのか?
>分からず困っています。
>分かりにくい質問で申し訳ありません。
>宜しくお願い致します。

投影図として考えれば、どこかに基準点を設けて、線を引くことになるので放射状の線分になるとと思いますが、
私はあえて別な意味に受け取りました。
製作する側がほしいイメージとして考えた場合、サイコロを斜め上から見た状態(立方体)を想像されると分ると思います。製作する側では、組立時のアングル等の向きが分れば、問題なく組立加工できると思いますので投影図まで必要ないのではないでしょうか、そう言う事であれば、アングルの厚みを作図するのであれば、平行線になると思います。
あくまでも、私見ですが、製作側に確認されてみてはどうでしょう。


Indexへ
(30)←【31】→(32)
------------------------
【タイトル】Re(1):投影図
【記事番号】 31 (29)
【 日時 】07/08/09 15:29
【 発言者 】鈴木

▼kikiさん:

>通常ならば三角図で書くのですが、今回は依頼先の要望で投影図も書くという事になり、書き始めてみたのですが、L型アングルを組み合わせて作る架台でしたので、L型アングルの厚み(t)を書いていくと、ずれてつじつまが合わなくなってしまいます。
>づれない書き方があるのか?2DCADでは書けないのか?
>分からず困っています。

●結論から言うと描けます。
CADを電子製図板と考えれば、本物の製図板でやっていたことはすべて
それ以上にやれます。
本当はアクソメ図、アイソメ図の入門書を買ってきて読めば、すぐ理解できる
ことだとは思いますが、現実的な対応を簡略に言います。

目的の図面の平面図をJWWで描いたら、それを斜めにして、それぞれの角から
高さ方向を実寸で立ち上げて結べば完成です。簡単な説明過ぎますね(笑)

2M×1Mで高さ50センチの立体を考えます。
平面は1×2mの長方形です。
この平面図を30度回転させます。
そして4っつの角から50センチ垂直に線を描きます。
立ち上げた垂直の線の先端を結び合わせれば、陰線も見えている立体の出来上がり
です。
すべての線が図面上の実寸で、平面図変形させていない立体?的な図が
出来上がります。

JWWには2.5Dという機能がありますが、その習得をすることと、上記方法を
理解することの比較をして、選んでください。
私は架台程度のものは上記方法で描き、陰線は処理して完成することが
早道だと思います。


Indexへ
(31)←【32】→(34)
------------------------
【タイトル】Re(1):投影図
【記事番号】 32 (29)
【 日時 】07/08/09 16:02
【 発言者 】kubo

▼kikiさん:
>通常ならば三角図で書くのですが、今回は依頼先の要望で投影図も書くという事になり、書き始めてみたのですが、L型アングルを組み合わせて作る架台でしたので、L型アングルの厚み(t)を書いていくと、ずれてつじつまが合わなくなってしまいます。

http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/mechdesign/ch05/ch05.html

描かれようとしている「投影図」が上記で言う
立体図や斜投影図であれば、描く面によって 見た目のL型アングルの厚み
(t)は変わってきますので、同じ間隔の複線ではだめでしょう。
等角投影図でも斜め(筋違い)のL型アングルだったら、これも、
見た目のL型アングルの厚みは変わると思います。
どう調整すればよいかは言葉ではむずかしいですが、
上記のサイトの図が参考になるかもしれません。


Indexへ
(32)←【34】→(35)
------------------------
【タイトル】Re(1):投影図
【記事番号】 34 (29)
【 日時 】07/08/10 07:34
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.ne.jp
【 リンク 】http://www6.ocn.ne.jp/~chika/



▼kikiさん:
>お世話になります。
>私は電気工事の製図にてJW CADを使用しています。
>製図の知識もほとんどありませんので、こちらで質問すべき内容かどうか分かりませんが、質問させてください。
>普段は施工図等、電気図面を書いております。
>今回、配管の架台を板金屋さんに製作依頼する事になりました。
>通常ならば三角図で書くのですが、今回は依頼先の要望で投影図も書くという事になり、書き始めてみたのですが、L型アングルを組み合わせて作る架台でしたので、L型アングルの厚み(t)を書いていくと、ずれてつじつまが合わなくなってしまいます。
>づれない書き方があるのか?2DCADでは書けないのか?
>分からず困っています。
>分かりにくい質問で申し訳ありません。
>宜しくお願い致します。


 アングルを立体透視することでいいですか。
架台であれば、アングルの上に縞鋼板の床が載ると
想像します。
jwwには「25D」という機能があり
アングルの断面を書いて各頂点に高さを記入して
「25D」の機能である立体透視すればよいと思います
1本書いて残りの3本はコピーで(4本足)
床も同じ要領で作成すればよいと思います。
そんなに、時間は掛からないとおもいます。
「25D」についての説明はjwの使い方のサイトあります
net検索で


Indexへ
(34)←【35】→(36)
------------------------
【タイトル】ありがとうございます。
【記事番号】 35 (29)
【 日時 】07/08/10 11:03
【 発言者 】kiki

お礼遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。

>m.t 様
昨日夕方、依頼先に説明して参りました。
少し複雑な架台なので、投影図が合った方がイメージしやすいので
縮尺等合っていなくて良いので書いて欲しいとの事でした。
ご助言ありがとうございます。

>鈴木 様
正確に書かなくてよくなったものの、疑問が残っていましたが、
2.5D アイソメ図を少し勉強して今後に役立てたいと思います。
ありがとうございました。

>kubo 様
私が疑問に思っていた事の答えが、kubo様のご回答でした。
よく考えればそうですね?投影図の場合、
すべての面のアングル厚み(t)が同じでは矛盾が出て当然ですね?
ご紹介のHPとても参考になりました。
ありがとうございました。

>chi 様
イメージで良いのであれば、2.5Dの機能を使うとあっという間に出来ますね?
2.5Dの機能を理解して今後に役立てたいと思います。
ありがとうございました。


Indexへ
(35)←【36】→(40)
------------------------
【タイトル】Re(1):投影図
【記事番号】 36 (29)
【 日時 】07/08/10 11:37
【 発言者 】nanatyan

▼kikiさん:
>お世話になります。
>私は電気工事の製図にてJW CADを使用しています。
>製図の知識もほとんどありませんので、こちらで質問すべき内容かどうか分かりませんが、質問させてください。
>普段は施工図等、電気図面を書いております。
>今回、配管の架台を板金屋さんに製作依頼する事になりました。
>通常ならば三角図で書くのですが、今回は依頼先の要望で投影図も書くという事になり、書き始めてみたのですが、L型アングルを組み合わせて作る架台でしたので、L型アングルの厚み(t)を書いていくと、ずれてつじつまが合わなくなってしまいます。
>づれない書き方があるのか?2DCADでは書けないのか?
>分からず困っています。
>分かりにくい質問で申し訳ありません。
>宜しくお願い致します。

私もごくたまーに架台製作図としてそういう図面を描きます

上から見た図、正面から見た図(側面から見た図)、アイソメ図
を3(4)セット一式です

アイソメ図の場合
使うコマンドは
線、15度毎、寸法
書く線は
原点(任意)から
右斜め上30度、右斜め下30度、真下
の方向です

穴あけは真円で描きます(デフォルメ)
鋼材のRは無視して角です(デフォルメ)
鋼材の厚みは複線で書きます(デフォルメ)
以上アイソメ図の場合です

正確な寸法は
平面立面側面図などからひらってもらい
アイソメ図はイメージとして見るだけです

以上どうでしょうか
主旨と違うようであれば読み飛ばしてください


Indexへ
(36)←【40】//(37)
------------------------
【タイトル】ありがとうございます。
【記事番号】 40 (36)
【 日時 】07/08/11 08:59
【 発言者 】kiki

▼nanatyanさん
今回はnanatyanさんの書かれている方法で依頼先に提出しました。
アイソメ図書き方、参考になりました。
ありがとうございました。