Indexへ
(21107)//【21086】→(21087)
------------------------
【タイトル】マウス倍率で拡大縮小する際に
【記事番号】 21086 (*)
【 日時 】07/05/17 11:06
【 発言者 】設計2部

ご指導お願いします。

ある範囲の図形を倍率で「移動」「複写」する操作で
「マウス倍率」でポイントを指定する時に
X・Y成分の倍率固定で拡大縮小できませんでしょうか?


Indexへ
(21086)←【21087】→(21102)
------------------------
【タイトル】Re(1):マウス倍率で拡大縮小する際に
【記事番号】 21087 (21086)
【 日時 】07/05/17 11:38
【 発言者 】鈴木

▼設計2部さん:
>ご指導お願いします。
>
>ある範囲の図形を倍率で「移動」「複写」する操作で
>「マウス倍率」でポイントを指定する時に
>X・Y成分の倍率固定で拡大縮小できませんでしょうか?

●マウス倍率をクリックして数値入力が出来なくなるのは、この機能が感覚的
倍率を要求する時の機能だと理解していました。(グラフィックソフトの様に)
倍率特定、指定は通常の移動、若しくは複写で数値が入れられますので
それでOKだと思っていました。
マウス倍率に付随された機能があれば私も知りたいところです。


Indexへ
(21087)←【21102】→(21117)
------------------------
【タイトル】マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21102 (21086)
【 日時 】07/05/17 15:18
【 発言者 】rj
【 リンク 】http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/



▼設計2部さん:

>ある範囲の図形を倍率で「移動」「複写」する操作で
>「マウス倍率」でポイントを指定する時に
>X・Y成分の倍率固定で拡大縮小できませんでしょうか?

建具立面コマンドで、
内法寸法無指定、□縦=横 にチェックON 
にて建具配置するようなイメージですね。

マウス倍率の時は現状無理そうですが、出来たらいいですね。


Indexへ
(21102)←【21117】→(21118)
------------------------
【タイトル】Re(1):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21117 (21102)
【 日時 】07/05/17 18:29
【 発言者 】設計2部

▼rjさん ▼鈴木さん 回答ありがとうございました。


>建具立面コマンドで、
>内法寸法無指定、□縦=横 にチェックON 
>にて建具配置するようなイメージですね。
>
>マウス倍率の時は現状無理そうですが、出来たらいいですね。

やはり駄目でしょうか(ToT)
取りあえずの私の取った方法は・・・
元図面のX(Y)方向の長さの線分と
拡大(縮小)したいX(Y)方向の長さの線分を用意して
45度回転して重ね合わせ、短点〜短点でマウス倍率
で拡大(縮小)しました。
電卓たたけば?とのご指摘も有りそうですが、小数点以下
が多い場合はそうもいきません。
他に良い方法が無いものでしょうか?
しばらくは図学的な方法で対応します。
手描きの頃を考えれば何て事ありませんけど(強がり?)


Indexへ
(21117)←【21118】→(21135)
------------------------
【タイトル】Re(2):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21118 (21117)
【 日時 】07/05/17 18:55
【 発言者 】鈴木

▼設計2部さん:
>▼rjさん ▼鈴木さん 回答ありがとうございました。
>やはり駄目でしょうか(ToT)
>取りあえずの私の取った方法は・・・
>元図面のX(Y)方向の長さの線分と
>拡大(縮小)したいX(Y)方向の長さの線分を用意して
>45度回転して重ね合わせ、短点〜短点でマウス倍率
>で拡大(縮小)しました。
>電卓たたけば?とのご指摘も有りそうですが、小数点以下
>が多い場合はそうもいきません。
>他に良い方法が無いものでしょうか?
>しばらくは図学的な方法で対応します。
>手描きの頃を考えれば何て事ありませんけど(強がり?)

●変形倍率を移動や複写で出来ることを知っている。
パラメトリックで変形することも知っている。
という2点を前提としてお話していますので、マウス倍率でなければいけない
作業の必然性を記述されてはいかがでしょうか?


Indexへ
(21118)←【21135】→(21142)
------------------------
【タイトル】Re(3):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21135 (21118)
【 日時 】07/05/18 10:56
【 発言者 】rj
【 リンク 】http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/



▼鈴木さん:

>●変形倍率を移動や複写で出来ることを知っている。
>パラメトリックで変形することも知っている。
>という2点を前提としてお話していますので、マウス倍率でなければいけない
>作業の必然性を記述されてはいかがでしょうか?

僕なら例えば

プレゼン用資料や企画書をJwで作成するにあたり、Jwで作図済みの図面を貼り付けたい。書類の性質上
・ノンスケールで構わないが縦横比はそのまま
・仮表示で大きさのバランスを見ながら配置したい。

みたいな状況の時、使ってみたいです。

貼付 や 図形コマンド時も出来たら便利そうですが、
移動/複写コマンドで可能になるなら仮置き後の対応が可能ですね。


Indexへ
(21135)←【21142】→(21121)
------------------------
【タイトル】Re(4):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21142 (21135)
【 日時 】07/05/18 11:18
【 発言者 】鈴木

▼rjさん:
>>●変形倍率を移動や複写で出来ることを知っている。
>>パラメトリックで変形することも知っている。
>>という2点を前提としてお話していますので、マウス倍率でなければいけない
>>作業の必然性を記述されてはいかがでしょうか?
>
>僕なら例えば
>
>プレゼン用資料や企画書をJwで作成するにあたり、Jwで作図済みの図面を貼り付けたい。書類の性質上
>・ノンスケールで構わないが縦横比はそのまま
>・仮表示で大きさのバランスを見ながら配置したい。
>
>みたいな状況の時、使ってみたいです。
>
>貼付 や 図形コマンド時も出来たら便利そうですが、
>移動/複写コマンドで可能になるなら仮置き後の対応が可能ですね。

●多分、隣のサイトで交わす話になってきていると思いますが、
作者に重複機能と思われずに採用される可能性があるかという一点だと思います。
直感的な拡大などが制御して出来ると便利な機能になります。
文字も、ブロック化してからマウス倍率を操作すると倍率指定せずに
感覚的な拡大が今でも出来ます。
この縦横比を変えずに拡大できたらとは、私も思っていました。
ただ、「移動」で出来ないことではないので、作者の共感を得て、機能付加に乗り出して
頂くためには便利さの裏づけを皆で記述する必要があると考えています。


Indexへ
(21142)←【21121】→(21131)
------------------------
【タイトル】Re(2):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21121 (21117)
【 日時 】07/05/17 19:21
【 発言者 】coolyoppe

▼設計2部さん:

>やはり駄目でしょうか(ToT)
>取りあえずの私の取った方法は・・・
>元図面のX(Y)方向の長さの線分と
>拡大(縮小)したいX(Y)方向の長さの線分を用意して
>45度回転して重ね合わせ、短点〜短点でマウス倍率
>で拡大(縮小)しました。
>電卓たたけば?とのご指摘も有りそうですが、小数点以下
>が多い場合はそうもいきません。
>他に良い方法が無いものでしょうか?
>しばらくは図学的な方法で対応します。
>手描きの頃を考えれば何て事ありませんけど(強がり?)

こんにちは。

一例ですが、
マウス倍率で最後の端点を指示した段階で倍率に「X倍率,Y倍率」
が取得されますので、ここで一度「戻る」を実行してから、
倍率欄の数値のどちらかを削除すればXかYに固定して再移動可能です。


Indexへ
(21121)←【21131】→(21175)
------------------------
【タイトル】Re(3):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21131 (21121)
【 日時 】07/05/18 10:16
【 発言者 】設計2部

▼coolyoppeさん こんにちは

>こんにちは。
>
>一例ですが、
>マウス倍率で最後の端点を指示した段階で倍率に「X倍率,Y倍率」
>が取得されますので、ここで一度「戻る」を実行してから、
>倍率欄の数値のどちらかを削除すればXかYに固定して再移動可能です。

ご指導ありがとうございます。
確かに一度戻って倍率値をX=Yにする方法が良いようですね。
任意倍率ですので、小数点以下の桁が多くなり倍率欄の窓が
小さくて編集するのにチョッと大変ですがこれも慣れかなぁ?

XY倍率固定の拡大縮小の操作はそんなに頻度のある事では有
りませんのでこの方法を使わせていただきます!

ありがとうございました!!


Indexへ
(21131)←【21175】→(21181)
------------------------
【タイトル】Re(4):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21175 (21131)
【 日時 】07/05/18 20:40
【 発言者 】coolyoppe

>>マウス倍率で最後の端点を指示した段階で倍率に「X倍率,Y倍率」
>>が取得されますので、ここで一度「戻る」を実行してから、
>>倍率欄の数値のどちらかを削除すればXかYに固定して再移動可能です。
>
>ご指導ありがとうございます。
>確かに一度戻って倍率値をX=Yにする方法が良いようですね。
>任意倍率ですので、小数点以下の桁が多くなり倍率欄の窓が
>小さくて編集するのにチョッと大変ですがこれも慣れかなぁ?

X倍率にする場合は、倍率欄の▼ボタンを右クリックして表示される
「数値入力」ダイアログで、すぐ「OK」ボタンクリックで簡単です。
Y倍率にする場合は、倍率欄をクリック後、倍率欄上で左側にドラッグ
して先頭に戻り「Delete」キー連打で削除、または小数点以下の部分を
ダブルクリックで選択して「Delete」キーで削除、残りも削除という
ところでしょうか。
(幾分楽かと思いますが・・・もっと良い方法もあるかも^^;)


Indexへ
(21175)←【21181】→(21197)
------------------------
【タイトル】Re(2):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21181 (21117)
【 日時 】07/05/19 09:25
【 発言者 】cap

▼設計2部さん:

操作ガイドの「元図形の対角位置を指示してください」の意味を理解していますか?

 >45度回転して重ね合わせ、

は、同じことだとは思うけど。四角形の対角を考えれば回転する必要はないのでは。


Indexへ
(21181)←【21197】→(21198)
------------------------
【タイトル】Re(3):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21197 (21181)
【 日時 】07/05/19 19:55
【 発言者 】coolyoppe

▼capさん:
>▼設計2部さん:
>
>操作ガイドの「元図形の対角位置を指示してください」の意味を理解していますか?
>
> >45度回転して重ね合わせ、
>
>は、同じことだとは思うけど。四角形の対角を考えれば回転する必要はないのでは。

こんにちは。

たぶん、こういうことではないでしょうか。

例えば正方形をマウス倍率で、長方形の縦線または横線に【正方形のまま】
左下角を合わせ重ねたい場合に、長方形の左下角から45度の線を引いて
おけば、長方形の縦線に合わせる時に45度線と長方形上横線との交点
を最後の図形対角位置として指示すれば出来ますし、
横線に合わせる時には45度線と長方形右縦線との交点を最後の図形対角
位置として指示すれば出来ますが、
45度線を使用しないで正方形のまま長方形の縦か横の倍率に固定する方法
は何かないか?ということかと思います。

そこで、長方形の右上角を指示して倍率を取得してから一度戻って、
どちらかの倍率を削除するという方法を提案させていただいたのですが、
それを設計2部さんは確認されていますので、その意味も当然理解されて
いると思います。(^^;)


Indexへ
(21197)←【21198】→(21199)
------------------------
【タイトル】Re(3):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21198 (21181)
【 日時 】07/05/19 21:00
【 発言者 】cap

設定が無い以上は、
マウス倍率では、縦、横の倍率を同じにしたい場合は、
たとえば、複写コマンドで、100×100の四角で左隅を基点として、その対角を取った後、
複写先に補助線の四角を用意しておいて、
□200×200の四角の左隅を複写先の点とし、マウス倍率でその対角
を指定すれば、100×100の四角の中の図形は、縦横とも2倍で複写される。
□100×200の四角とすれば、中の図形は、縦2倍、横1倍で複写される。
のような作図方法でしょう。


Indexへ
(21198)←【21199】→(21238)
------------------------
【タイトル】Re(4):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21199 (21198)
【 日時 】07/05/19 22:34
【 発言者 】coolyoppe

▼capさん:
>設定が無い以上は、
>マウス倍率では、縦、横の倍率を同じにしたい場合は、
>たとえば、複写コマンドで、100×100の四角で左隅を基点として、その対角を取った後、
>複写先に補助線の四角を用意しておいて、
>□200×200の四角の左隅を複写先の点とし、マウス倍率でその対角
>を指定すれば、100×100の四角の中の図形は、縦横とも2倍で複写される。
>□100×200の四角とすれば、中の図形は、縦2倍、横1倍で複写される。
>のような作図方法でしょう。

ご理解いただけなかったということでしょうか?
(説明が悪くてすみませんm(_ _)m)

rjさんの回答にある「建具立面」での縦=横の説明が分かりやすいと
思いますのでお試し下さい。
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=21102;id=004

例えば、建具立面から「建具立面A」のなかの「ハメ殺 立面」を
選択、内法を「無指定」にして作図画面上をクリック、図形の右上の
位置を指示するわけですが、この状態はマウス倍率と同じ操作です。
ところが画面右上の「縦=横」にチェックすると図形の縦横比率を変更
せずに図形の倍率を変更することが出来ます。

これと同じことをマウス倍率でも出来ないかということです。


Indexへ
(21199)←【21238】→(21251)
------------------------
【タイトル】Re(5):マウス倍率で 縦=横
【記事番号】 21238 (21199)
【 日時 】07/05/22 01:15
【 発言者 】cap

手順を書きます。

対象物が、楕円のような角の無いものではなくて、頂点のあるものとします。

1.たとえば、辺寸法が30の正三角形で、底辺角度15度の三角形を描きます。
2.三角形の左下の頂点を始点として、右下の頂点を終点として四角を描きます。
3.その隣に、複写先となる長さ100の水平線を描きます。100の四角でもよい。
4.複写コマンドを選択して、三角形を右クリックし三角形選択をします。
5.複写の基準点を三角形の左下とする。
6.マウス倍率ボタンをクリックする。
7.対角位置指示は、2項で描い四角形の右下をクリックする。
8.軸角を45度に設定する。
9.移動先の点を、長さ100の水平線の左端とする。
10.対角位置を、長さ100の水平線の右端とする。
11.軸角を0度に戻す。

三角形がの底辺角度0度のときはもっと簡単で、四角を描く必要はありません。


Indexへ
(21238)←【21251】→(21256)
------------------------
【タイトル】軸角45度設定で 縦=横
【記事番号】 21251 (21238)
【 日時 】07/05/23 00:43
【 発言者 】coolyoppe

お手数おかけしてすみません、理解できました。
ありがとうございました。

なるほど軸角45度ですか!
(盲点でした。)

capさんとしては、初めから
「軸角45度で可能」というご説明だったのでしょうね!
なんか、かみ合っていない応答で大変失礼しました。m(_ _)m


Indexへ
(21251)←【21256】→(21275)
------------------------
【タイトル】Re(1):軸角45度設定で 縦=横
【記事番号】 21256 (21251)
【 日時 】07/05/23 12:13
【 発言者 】cap

▼coolyoppeさん:
軸角45度が手っ取り早いですが、
マウス倍率で、ということですから、(手数が掛かろうが)
この手法で無くてもよいですよね。
(軸角45度で、といっている訳ではありません)


似たようなものに、
JWWでは、四角を描くのに対角を指定しますが、
一辺を指定して四角が描ければと思いませんか?


Indexへ
(21256)←【21275】→(21211)
------------------------
【タイトル】対角位置方向≠軸角なら、縦=横!
【記事番号】 21275 (21256)
【 日時 】07/05/23 20:35
【 発言者 】coolyoppe

▼capさん:
>▼coolyoppeさん:
>軸角45度が手っ取り早いですが、
>マウス倍率で、ということですから、(手数が掛かろうが)
>この手法で無くてもよいですよね。
>(軸角45度で、といっている訳ではありません)

試していてやっと分かりました。
(って、まだはずしているかもしれませんが・・・(^_^;))

元図形の対角位置方向と移動先図形の対角位置方向が同じである限り、
マウス倍率の対角位置方向と軸角方向が同じでなければ、
移動先図形の縦横比率は変わらないということですね!
(対角位置方向が水平垂直の場合は、適当に軸角を変えてあげれば
良いということですよね!)

軸角方向とマウス倍率の対角位置方向(垂直方向も)が一致している
場合は、軸角に垂直方向の倍率が1倍で固定されるということですね。
こちら(たぶん使用頻度が高い?)のほうが特殊な例ということですか。

傾いた正方形で試せば、すぐ分かったのですが抜けていました。
失礼しました。m(_ _)m

>似たようなものに、
>JWWでは、四角を描くのに対角を指定しますが、
>一辺を指定して四角が描ければと思いませんか?

確かに、任意2点を一辺とする四角を作図する場合、
角度と2点長を取得して作図することになりますから。
それに、長方形だと一度では無理ですから、そう思います。
3点指示の四角形などがあると便利かもしれません。


Indexへ
(21275)←【21211】→(21217)
------------------------
【タイトル】こんな操作の時に・・・
【記事番号】 21211 (21086)
【 日時 】07/05/21 09:34
【 発言者 】設計2部

▼みなさん こんにちは

例えばフォントをアウトライン(袋文字)化したデータで
外壁のサイン計画を行う際、最終的には数値化されますが
計画段階では概ねこれ位の大きさで!って感じで拡大・縮小
して検討します。その場合マウス倍率で感覚的にXY固定で
出来れば良いのかなぁと感じました。

一回戻って倍率窓の値を加工する方法が一番の早道の様ですね。


Indexへ
(21211)←【21217】//(21089)
------------------------
【タイトル】Re(1):こんな操作の時に・・・
【記事番号】 21217 (21211)
【 日時 】07/05/21 11:02
【 発言者 】rj
【 リンク 】http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/



▼設計2部さん:

「なんとなくこんな大きさで・・・」という場合のみならず、
「高さ指定の五角形を描きたい」なんて時にも使えそうです。

http://rj-ryu.cocolog-nifty.com/w/2007/05/post_2c30.html