Indexへ
(15179)//【15193】→(15199)
------------------------
【タイトル】日影について
【記事番号】 15193 (*)
【 日時 】06/09/08 09:10
【 発言者 】つまみ種(メロン)

建物角部分を拡大したら
線が建物の角から少しずれたところから始まっていることに
気付きました。
過去の図面も全てずれていました。
これは仕方ないことなんでしょうか?


Indexへ
(15193)←【15199】→(15202)
------------------------
【タイトル】Re(1):日影について
【記事番号】 15199 (15193)
【 日時 】06/09/08 10:44
【 発言者 】金曜日はファンキー!

▼つまみ種(メロン)さん:こんにちは。

>建物角部分を拡大したら
>線が建物の角から少しずれたところから始まっていることに
>気付きました。
本当ですね。でも、8時のラインで太陽に一番近い建物のライ
ンだけはあっているみたいです…。
(答えになっていませんね…(^^;))

>これは仕方ないことなんでしょうか?
私は手書きで日影図が書けない(!)ので、確かめるすべがあり
ません…。

手書きの日影図を勉強しておけばよかったと後悔している今日
この頃です。


Indexへ
(15199)←【15202】→(15206)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影について
【記事番号】 15202 (15199)
【 日時 】06/09/08 10:51
【 発言者 】T沢

▼金曜日はファンキー!さん:
>▼つまみ種(メロン)さん:こんにちは。
>
>>建物角部分を拡大したら
>>線が建物の角から少しずれたところから始まっていることに
>>気付きました。
>本当ですね。でも、8時のラインで太陽に一番近い建物のライ
>ンだけはあっているみたいです…。
>(答えになっていませんね…(^^;))
>
>>これは仕方ないことなんでしょうか?
>私は手書きで日影図が書けない(!)ので、確かめるすべがあり
>ません…。
>
>手書きの日影図を勉強しておけばよかったと後悔している今日
>この頃です。
昔々ですが、手書きの時は建物角に定規を当てて書いてました。
その角がずれないように、ピンを刺して方位角方向に仮想線を
引いたりなんかして・・  (^_^)/~


Indexへ
(15202)←【15206】→(15200)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影について
【記事番号】 15206 (15199)
【 日時 】06/09/08 11:20
【 発言者 】つまみ種(メロン)

▼金曜日はファンキー!さん:
>8時のラインで太陽に一番近い建物のライ
ンだけはあっているみたいです…。

こちらの図面は、8時のラインもずれております。

>>これは仕方ないことなんでしょうか?
>私は手書きで日影図が書けない(!)ので、確かめるすべがあり
>ません…。

実は私も手書きで日影図を書くことはできません。
手書きで書ける先輩に聞いたところ、寄せ棟の場合は切り妻に比べて難しいらしいです。
庇の線の角度がどうでてくるかが簡単に想像できないということなんですが・・・。


>手書きの日影図を勉強しておけばよかったと後悔している今日
>この頃です。

同じく・・・。
緯度・真北・高さ等を入力できるだけで日影が書けてしまうとは便利ですが、
手書きの時代を経験していないとおかしい所があってもわからないですもんねぇ。
といっても、今から手書きは厳しいです・・・・。


Indexへ
(15206)←【15200】→(15210)
------------------------
【タイトル】Re(1):日影について
【記事番号】 15200 (15193)
【 日時 】06/09/08 10:46
【 発言者 】T沢

▼つまみ種(メロン)さん:
>建物角部分を拡大したら
>線が建物の角から少しずれたところから始まっていることに
>気付きました。
>過去の図面も全てずれていました。
>これは仕方ないことなんでしょうか?
→仕方がないと言われてしまうと・・
Jw_cadで作成された等時間日影線も直線的(建物角の影)な日影線に
ギザギザに乗りますよね。
これと同じような物ととらえてみてはいかがでしょうか?
実際に提出する物は、紙媒体に出力した物で、かつ、縮尺1/200程度
ですので、この程度で十分実用になるレベルと思います。
但し、設計者側の判断で安全側に建物を計画する必要があると思います。
行政によっては、規制値に近いところの指定点で3〜5分程度の
安全側を見込むことなど、指導されているところもあります。
以前勤めていたときに、日影専用ソフトを使用したことがありますが、
等時間日影線はやはりギザギザに乗ってました。


Indexへ
(15200)←【15210】//(15197)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影について
【記事番号】 15210 (15200)
【 日時 】06/09/08 11:52
【 発言者 】つまみ種(メロン)

▼T沢さん:
>Jw_cadで作成された等時間日影線も直線的(建物角の影)な日影線に
>ギザギザに乗りますよね。
>これと同じような物ととらえてみてはいかがでしょうか?
>実際に提出する物は、紙媒体に出力した物で、かつ、縮尺1/200程度
>ですので、この程度で十分実用になるレベルと思います。
>但し、設計者側の判断で安全側に建物を計画する必要があると思います。
>行政によっては、規制値に近いところの指定点で3〜5分程度の
>安全側を見込むことなど、指導されているところもあります。
>以前勤めていたときに、日影専用ソフトを使用したことがありますが、
>等時間日影線はやはりギザギザに乗ってました。

確かに等時間日影線はギザギザですね。
単純に緯度・真北・高さ等を入力して日影図を書いているだけでは
駄目ですねぇ。
これからもっと基本を勉強します。