Indexへ
(14567)//【14568】→(14570)
------------------------
【タイトル】クロスラインカーソルの使用方法
【記事番号】 14568 (*)
【 日時 】06/08/16 19:10
【 発言者 】feel

クロスラインカーソルの使用方法がわかりません。
どのような時に使用するのでしょうか?どのような利点があるのでしょうか?
また、クロスラインカーソルは画面に固定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。


Indexへ
(14568)←【14570】→(14572)
------------------------
【タイトル】Re(1):クロスラインカーソルの使用方法
【記事番号】 14570 (14568)
【 日時 】06/08/16 20:05
【 発言者 】m.t

▼feelさん:
>クロスラインカーソルの使用方法がわかりません。
>どのような時に使用するのでしょうか?どのような利点があるのでしょうか?

使い方は、人により千差万別だと思いますが、私は範囲指定のときに微妙な位置を
選択する時に使っています。範囲指定で他の図形を選択したくないときなどは
クロスラインカーソルだと範囲の目安が分りやすかったり、図面範囲を大きく選択したいときなどは比較的容易に選択出来ますよ。

>また、クロスラインカーソルは画面に固定できるのでしょうか?
>よろしくお願いします。

マウスポインタの代わりなので固定というのは出来ないと思いますが。

使い方は、ステータスバー上で左クリックで目盛りなしカーソルに、
右クリックで目盛り付カーソルになります。
お試し下さい。


Indexへ
(14570)←【14572】→(14574)
------------------------
【タイトル】Re(2):目盛付きクロスラインカーソルの使用方法
【記事番号】 14572 (14570)
【 日時 】06/08/16 21:45
【 発言者 】feel

m.tさん。ありがとうございます。

言葉不足でした。ここでの「クロスラインカーソル」とは「目盛付きクロスラインカーソル」を示しているとさせて下さい。

>使い方は、人により千差万別だと思いますが、私は範囲指定のときに微妙な位置を
>選択する時に使っています。範囲指定で他の図形を選択したくないときなどは
>クロスラインカーソルだと範囲の目安が分りやすかったり、図面範囲を大きく選択したいときなどは比較的容易に選択出来ますよ。

範囲選択(範囲指定)の時には、「範囲指定のみクロスラインカーソル(目盛なしクロスラインカーソル)」を使用しています。「目盛付きクロスラインカーソル」では目盛が邪魔になり見えにくくなります。


>図面範囲を大きく選択したいときなどは比較的容易に選択出来ますよ。

図面範囲を大きく選択する時に、なぜ容易に選択できるのか不明でした。申し訳ありませんがよろしくお願いします。


Indexへ
(14572)←【14574】→(14601)
------------------------
【タイトル】Re(3):目盛付きクロスラインカーソルの使用方法
【記事番号】 14574 (14572)
【 日時 】06/08/16 22:21
【 発言者 】coolyoppe

>言葉不足でした。ここでの「クロスラインカーソル」とは「目盛付きクロスラインカーソル」を示しているとさせて下さい。
>
>>使い方は、人により千差万別だと思いますが、私は範囲指定のときに微妙な位置を
>>選択する時に使っています。範囲指定で他の図形を選択したくないときなどは
>>クロスラインカーソルだと範囲の目安が分りやすかったり、図面範囲を大きく選択したいときなどは比較的容易に選択出来ますよ。
>
>範囲選択(範囲指定)の時には、「範囲指定のみクロスラインカーソル(目盛なしクロスラインカーソル)」を使用しています。「目盛付きクロスラインカーソル」では目盛が邪魔になり見えにくくなります。
>
>
>>図面範囲を大きく選択したいときなどは比較的容易に選択出来ますよ。
>
>図面範囲を大きく選択する時に、なぜ容易に選択できるのか不明でした。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
こんにちは。

クロスラインカーソルが有利な一般的例ですが、
画面上に点がランダムにたくさん作図されているとして、
その中から特定の範囲にある点を選択する場合、矢印カーソルだけだと
任意の位置にある点が範囲内なのか範囲外なのか判断が難しいときが
あります。クロスラインなら点が線より上か下か右か左かがすぐに分かり
ますので、範囲選択が楽に行えるという利点があります。

□コマンドで文字などを囲む場合にも、最初からクロスラインが表示
されていると目安として楽かと思います。

また、軸角を設定している場合に軸角が視角的に表示されるので分かり
やすいという点もあります。

「画面に固定する」とは、いつでもクロスラインカーソルにするという
ことでしょうか?
基本設定「一般(1)」に「クロスラインカーソルを使う」にチェックして
あれば、常時クロスラインカーソルになります。
(通常は「範囲指定のみ」にチェックしておけば良いかと思います。)
もちろん環境設定ファイルでも設定可能です。

目盛付きクロスラインカーソルでの利点ということなら、
試しに、設定>環境設定ファイル>読込み から「m単位.jwf」を
読み込んでみて下さい。
そして、□コマンドを選択、画面下のステータスバー(メッセージなどが
表示されるところ)を右クリックすると目盛付きクロスラインカーソルが
表示され(左クリックだと通常のクロスラインになる)、寸法「無指定」
で作図して1m単位の矩形を作図することが可能です。
画面を拡大していくと100mm単位、10mm単位と単位も細かくなって
いき決まった寸法の線や矩形などを作図出来ます。
このとき、ステータスバーの用紙サイズ表示部分に目盛の最小単位が表示
されるようになる(「実寸1m」等)のですが、そこを右クリックすると
「図寸10mm」等に変わり図面寸法に切り替えることも出来ます。

つまり、数値入力せずに決まった寸法で作図出来る点が目盛付きクロス
ラインカーソルの特徴です。


Indexへ
(14574)←【14601】→(14607)
------------------------
【タイトル】Re(4):目盛付きクロスラインカーソルの使用方法
【記事番号】 14601 (14574)
【 日時 】06/08/17 18:08
【 発言者 】feel

coolyoppeさん。詳細に教えて頂きありがとうございました。

「m単位.jwf」など、ようやく「目盛付きクロスラインカーソル」の利点がわかりました。


Indexへ
(14601)←【14607】//(14569)
------------------------
【タイトル】Re(4):目盛付きクロスラインカーソルの補足
【記事番号】 14607 (14574)
【 日時 】06/08/17 21:23
【 発言者 】m.t

▼coolyoppeさん:こんばんは 
いつも補足コメント有難う御座います。
私の書き込みがいつも言葉足らずで申し訳有りません。
加えて外勤ばかりなので、記事を読むのが何時も遅い時間になりお手数をお掛けしています。有難う御座いました。