Indexへ
(9051)//【9050】→(9054)
------------------------
【タイトル】外変ファイルについて
【記事番号】 9050 (*)
【 日時 】06/03/01 11:29
【 発言者 】ウーロン茶

外変ファイルをDLして取り込んだのですがそのほとんどが、
実行すると エラー表示『バッチファイルが読めません ファイル名 フォルダを確かめて下さい』と表示されます。身近にJWWはともかくパソコンの知識のある人が居ないので
どなたか教えて下さい。初歩的な事ですいません…


Indexへ
(9050)←【9054】→(9057)
------------------------
【タイトル】Re(1):外変ファイルについて
【記事番号】 9054 (9050)
【 日時 】06/03/01 12:34
【 発言者 】siegel
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/siegel



▼ウーロン茶さん:
>外変ファイルをDLして

何という外部変形ですか?

>取り込んだのですがそのほとんどが、

取り込むとは、どのようにされたのですか?

>実行すると 

実行とは、具体的にどのようにされたのですか?

>エラー表示『バッチファイルが読めません ファイル名 フォルダを
確かめて下さい』と表示されます。

どこに表示されますか?
DOS窓内に表示されるのですか?左上ですか?

出来るだけ具体的に、順序立てて記述された方が、
回答する人もわかりやすいと思うのですが・・・。


Indexへ
(9054)←【9057】→(9059)
------------------------
【タイトル】Re(2):外変ファイルについて
【記事番号】 9057 (9054)
【 日時 】06/03/01 13:07
【 発言者 】ウーロン茶

▼siegelさん:
>▼ウーロン茶さん:
>>外変ファイルをDLして
>
>何という外部変形ですか?
>Snap_kinの外部変形プログラム公開サイトから寸法チェックやヘロンの公式などです
>>取り込んだのですがそのほとんどが、
>
>取り込むとは、どのようにされたのですか?
>JWWの中に外部変形のファイルを作ってその中に解凍しました。
>>実行すると 
>
>実行とは、具体的にどのようにされたのですか?
>JWWの図面上で外変のコマンドを押して実行する外変をダブルクリックして操作して入力事項を入れて実行しました。
>>エラー表示『バッチファイルが読めません ファイル名 フォルダを
>確かめて下さい』と表示されます。
>
>どこに表示されますか?
>DOS窓内に表示されるのですか?左上ですか?
>上記の操作をして画面にMS-DOSプロンプトと表示された黒い画面上です。
>出来るだけ具体的に、順序立てて記述された方が、
>回答する人もわかりやすいと思うのですが・・・。
>先ほどからネットで色々な所を調べていたのですが、もしかして外変を起動させるエンジン?がいるのですか?


Indexへ
(9057)←【9059】→(9060)
------------------------
【タイトル】Re(3):外変ファイルについて
【記事番号】 9059 (9057)
【 日時 】06/03/01 13:42
【 発言者 】siegel
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/siegel



▼ウーロン茶さん:
>>何という外部変形ですか?
>>Snap_kinの外部変形プログラム公開サイトから寸法チェックやヘロンの公式などです

Snap_kinさんの一連の外変は、G+からの起動を推奨されてます。が
個々に起動させる場合には、BATファイルにパスを通さなくてはなりません。
簡単な方法は、BATファイルの
REM #jw
REM #cd ->これを追加記述して下さい。
REM #h1

また、ヘロン公式は、山本さんのDOS版仕様と牛渡さんのRUBY版があります。
当然ながら、ruby.exe等がインストールされていなければなりませんし、
Snap_kinさんの一連の外変では、gawk.exe等が必要になります。
txtをよく読んで、まず前準備をなさってから、外変に取り組んで下さい。

疑問点などは、marusanさんの「外部変形を考える」のBBSへどうぞ。
http://www.tmk-s.com/gaihen/


Indexへ
(9059)←【9060】//(9052)
------------------------
【タイトル】Re(3):外変ファイルについて
【記事番号】 9060 (9057)
【 日時 】06/03/01 13:42
【 発言者 】sess sess@hotmail.com

▼ウーロン茶さん:
 外部変形を動かすためには、JWWのフォルダに解凍したファイル(BATファイル等)を置かなければ動きません。ところが、外部変形を多数使用するとなると探す手間や編集の種類毎に並んでいない等の不都合が生じます。そこで、外部変形用のメニューのプログラムがあるわけですが、これを導入するにもそれなりのスキルが必要となります。
 そこで、私が行っている外部変形を動かすための環境設定作りは、『渡辺将貴様作 JWW外変環境設定支援ソフト J_GARU Ver.2.0』にて行っています。(渡辺様 いつもありがとうございます。感謝)OS別に98用と2000/XP用とありますのでOSに合わせたプログラムをHPよりDLしご使用ください。外部変形の導入については、過去ログにもあろうと思いますので確認される事をお勧めいたします。