Indexへ
(8384)//【8385】→(8386)
------------------------
【タイトル】床と壁が逆に
【記事番号】 8385 (*)
【 日時 】06/02/11 10:14
【 発言者 】沈丁花

こんにちは。
Ver.4.10aをXPで使っています。

最近2.5Dに挑戦しているのですが、
どうして床が壁になって、壁が床になってしまいます。
なにが間違っているのか、ご教授いただけると幸いです。。。


Indexへ
(8385)←【8386】→(8387)
------------------------
【タイトル】Re(1):床と壁が逆に
【記事番号】 8386 (8385)
【 日時 】06/02/11 10:20
【 発言者 】[名前なし]

▼沈丁花さん:
>こんにちは。
>Ver.4.10aをXPで使っています。
>
>最近2.5Dに挑戦しているのですが、
>どうして床が壁になって、壁が床になってしまいます。
>なにが間違っているのか、ご教授いただけると幸いです。。。

軸角度が90度になっているなんてないですよね


Indexへ
(8386)←【8387】→(8397)
------------------------
【タイトル】Re(2):床と壁が逆に
【記事番号】 8387 (8386)
【 日時 】06/02/11 12:04
【 発言者 】沈丁花

▼[名前なし]さん:

>軸角度が90度になっているなんてないですよね

レスありがとうございます。
軸角度と言うのが、どこにあるのかわかりません。。。。


Indexへ
(8387)←【8397】→(8405)
------------------------
【タイトル】Re(3):床と壁が逆に
【記事番号】 8397 (8387)
【 日時 】06/02/11 16:08
【 発言者 】350。

▼沈丁花さん:
>軸角度と言うのが、どこにあるのかわかりません。

[F4]キー、[設定][軸角・目盛・オフセット]またはステータスバーの
[∠*(*は任意の数)]より[軸角・目盛・オフセット 設定]へ


Indexへ
(8397)←【8405】→(8432)
------------------------
【タイトル】Re(4):床と壁が逆に
【記事番号】 8405 (8397)
【 日時 】06/02/11 19:20
【 発言者 】沈丁花

▼350。さん:

レスありがとうございます。
やってみましたが、無設定になっていました。
逆に90度にしてみましたが、
変化なし、、、、でした。。。。。


Indexへ
(8405)←【8432】→(8445)
------------------------
【タイトル】RE: 床と壁が逆に
【記事番号】 8432 (8385)
【 日時 】06/02/13 05:18
【 発言者 】ヤギP nonnon@non.commm

はじめまして
具体的にどのような作業されたか手順をかかれた方が適切な回答がもらえると思いますよ。
お越し絵で2.5Dしているのか、高さを与えて2.5Dを立ちあげているのかわからないので、答えようがないのです。
また、2.5Dは3Dではないので、陰線処理されません。パースのあるなしなどで見え方が思ったものと違う場合もあります。視点を回転させたりされていると思いますけど、左下に測定位置が出ていると思いますのでその数値はどうなっているかなども書き添えられるとより正確な回答が得られると思います。


Indexへ
(8432)←【8445】→(8446)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 床と壁が逆に
【記事番号】 8445 (8432)
【 日時 】06/02/13 16:39
【 発言者 】沈丁花

▼ヤギPさん:

ご丁寧な、レスありがとうございます。

>お越し絵で2.5Dしているのか、高さを与えて2.5Dを立ちあげているのかわからないので、答えようがないのです。

そうでしたか、気づきませんでした。
先ず自分は施工図屋なのですが、展開図を描いたときにはじめて
2.5Dがあることに気づき、遊びでやってみました。
内観図を描こうと思い、床の外周を描いて北面に展開図を置き、
床面の西北・北東面の2点に実点を置き、
展開図の左下に実点を置き、アイソメをクリック。
その時点ですでに床が壁になっていました。
その上、床から壁(壁から床)が浮いていたので、
今度は展開図の左下角を、床の西北角とぴったりくっつけて、
2.5D→アイソメとクリックしました。
そうしたら、床と壁はくっついたのですが、やはり床は壁になっていました。
(展開図と床面はレイヤーを分けて、
 実点はそれぞれのレイヤーにいれました。)

なので、今度は、壁の下2点を、西東の順に実点を置き、
床の西北に実点を置く、と、作業を逆にしてみたのですが、
やっぱり床は壁のままでした。。。。

>また、2.5Dは3Dではないので、陰線処理されません。パースのあるなしなどで見え方が思ったものと違う場合もあります。視点を回転させたりされていると思いますけど、左下に測定位置が出ていると思いますのでその数値はどうなっているかなども書き添えられるとより正確な回答が得られると思います。

視点は(-45°,35.264°)です。。。

宜しくお願いいたします。


Indexへ
(8445)←【8446】→(8463)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE: 床と壁が逆に
【記事番号】 8446 (8445)
【 日時 】06/02/13 16:48
【 発言者 】沈丁花

追伸です。
各線に高さを与えて入力したときは
床は床のままに箱になりました。。。

視点角度は同じです。


Indexへ
(8446)←【8463】→(8464)
------------------------
【タイトル】RE: Re(2):RE: 床と壁が逆に
【記事番号】 8463 (8446)
【 日時 】06/02/13 23:10
【 発言者 】ヤギP nonnon@non.commm

>各線に高さを与えて入力したときは
>床は床のままに箱になりました。。。

そうですよね。なので先に書かれた内容で、少し?の部分がありましたのでご報告いたします。

>内観図を描こうと思い、床の外周を描いて北面に展開図を置き、
>床面の西北・北東面の2点に実点を置き、
>展開図の左下に実点を置き、アイソメをクリック。

この部分。お越し絵作図は何を見てされていますか。ちょっと今手元にJWWの本が無いのでJWW教本の内容などわかりませんが、私がDOSの時代から知っている範囲で言いますと、平面図には線色5番で補助線種の直線を、対応する立面の部分にひくと言うのが基本だと思います。
簡単ですけど
http://lala.quu.cc/wu_uw_oo/25d.htm
と言う感じでつくってみました(高速なインターネット環境でしたらActiveXはONのままでご覧下さい)
内容が違っていたらごめんなさい


Indexへ
(8463)←【8464】→(8536)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(2):RE: 床と壁が逆に
【記事番号】 8464 (8463)
【 日時 】06/02/13 23:19
【 発言者 】沈丁花

▼ヤギPさん:

ありがとうございます。
涙が出るほど嬉しいです(;_;)
この補助線種を引くという作業が抜けていたのですね。

今日はもう遅いので、明日もう一回見たいと思いますので、
2・3日保存していただけると嬉しいです。

本当に、本当に、ありがとうございます。m(__)m


Indexへ
(8464)←【8536】//(8390)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE: Re(2):RE: 床と壁が逆に
【記事番号】 8536 (8464)
【 日時 】06/02/15 13:37
【 発言者 】沈丁花

ヤギPさん

ありがとうございました!
うまく行きました。

JWの作者と、こちらの皆様に感謝!