Indexへ
(24059)//【24060】→(24063)
------------------------
【タイトル】jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24060 (*)
【 日時 】04/11/09 16:19
【 発言者 】emi xwxyb226@ybb.ne.jp

JWCADで作図した図面をAUTOCADに変換できるソフトがあると聞きました。
この情報に詳しい方教えてください。
又、国の電子納品では、JWCADが認められていないとのことですが、どのように対処しますか?


Indexへ
(24060)←【24063】→(24064)
------------------------
【タイトル】Re(1):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24063 (24060)
【 日時 】04/11/09 17:54
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼emiさん:
>JWCADで作図した図面をAUTOCADに変換できるソフトがあると聞きました。

JWWで、図面を開いて、DXFで保存をして下さい。
DXFファイルは、AutoCADでそのまま読めます。
但し、下記に注意して下さい。
http://www.atsmile.com/jw/faq06_08.html

その他DXF関連ツールについては下記。
http://www.atsmile.com/jw/faq05_06.html

>国の電子納品では、JWCADが認められていないとのことですが、どのように対処しますか?

本当ですか? 私は詳細を知りませんが。
SXF情報・関連ツールは下記にまとめてあります。
http://www.atsmile.com/jw/faq05_08.html


Indexへ
(24063)←【24064】→(24075)
------------------------
【タイトル】電子納品の対応
【記事番号】 24064 (24060)
【 日時 】04/11/09 20:31
【 発言者 】kimi

▼emiさん今晩は

>又、国の電子納品では、JWCADが認められていないとのことですが、どのように対処しますか?

 現状ではJWWを直接読めるOCF検定合格品のCADをチョイスする以外にないと思います。
JWWを読めるソフトは幾つか有りますが、対応するバージョンは結構古いですね。

  オープンCADフォーマット評議会 : http://www.ocf.or.jp/

  電子納品Q&A : http://www.nilim-ed.jp/qa_sys/admin/q_a_index.htm


Indexへ
(24064)←【24075】→(24078)
------------------------
【タイトル】Re(1):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24075 (24060)
【 日時 】04/11/10 07:48
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

emiさん、始めまして、まぐろといいます。

>又、国の電子納品では、JWCADが認められていないとのことですが、どのよう
>に対処しますか?

これはどこからの情報でしょうか?
事前協議ガイドライン(案)・電子納品要領(案)・土木CAD製図操作マニュアル
(案)等のどこを読んでも、特定のCADを名指ししての可、不可は書かれていませ
んけど。
図面の電子納品は特定のCADに依存するより、スキルの問題だと私は考えています。
ちなみに当方ではJWWで作成した図面を電子納品しております。


Indexへ
(24075)←【24078】→(24079)
------------------------
【タイトル】Re(2):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24078 (24075)
【 日時 】04/11/10 09:24
【 発言者 】土木

電子納品は、
確か、フリーのチェックプログラムがあってそれを
パスできればよかったような・・・。

ただ線色8種類はまずいような・・・。

フリーじゃなくて良いならJWW>SFC専用ソフトありましたよね。


Indexへ
(24078)←【24079】→(24081)
------------------------
【タイトル】Re(3):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24079 (24078)
【 日時 】04/11/10 09:37
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

土木さん、始めまして、まぐろといいます。

すべては事前協議につきます。
成果品の確認方法を決めればいいだけです。
一般的には国土交通省のSXFブラウザでの目視が適当かと思います。

>ただ線色8種類はまずいような・・・。

具体的な理由をおっしゃって下さい。
当方では8色もあれば充分対応できています。
どの種類の図面なら8色以上必要でしょうか?

>フリーじゃなくて良いならJWW>SFC専用ソフトありましたよね。

フリーでも充分対応可能ですよ〜。
もちろん、電子納品全体を仕上げるのであれば、専用ソフトがないと
大変でしょうけど。


Indexへ
(24079)←【24081】→(24083)
------------------------
【タイトル】Re(4):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24081 (24079)
【 日時 】04/11/10 09:45
【 発言者 】emi xwxyb226@ybb.ne.jp

はじめまして
JWCADは、フリーソフトであるため、保証がないということで、
国交省では、認めていないと説明会で聞いたのですが。


Indexへ
(24081)←【24083】→(24085)
------------------------
【タイトル】Re(5):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24083 (24081)
【 日時 】04/11/10 10:33
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

emiさん、こちらこそ宜しくです。

>JWCADは、フリーソフトであるため、保証がないということで、
>国交省では、認めていないと説明会で聞いたのですが。

はて?これは国交省の説明会ですか、それともメーカーか団体での説明会
でしょうか?

そもそも保証とは何でしょうか。
私、今の仕事につく前はCADを販売していました。
現在は使う側の人間でして、もちろん現場も行っています。
CADは道具なのですから、フリーであろうと市販であろうと、図面が書けれ
ばいいハズです。
CADを販売していた時から、JW_CADの大ファンです。
某社の営業マンはフリーソフトは保証がないので、安心できる当社のソフト
をどうぞ!と言って販売していましたが、倒産してしまいました。

国交省ではCADの種類は問うていません。
極端な話、事前協議で図面のファイルはJWWとすると認められたら、JWWでの
納品も有り得るということです。
ま、一般的にはSXF(P21)のレベル2での納品になりますので、それに対応する
だけの知識を身に付けることだと思います。


Indexへ
(24083)←【24085】→(24106)
------------------------
【タイトル】SXFブラウザで閲覧できる図面を「正」
【記事番号】 24085 (24081)
【 日時 】04/11/10 10:42
【 発言者 】幡 hatakozo@hotmail.com

▼emiさん:
>JWCADは、フリーソフトであるため、保証がないということで、
>国交省では、認めていないと説明会で聞いたのですが。

どこのどんな説明会ですか。実際はフリーウェア/市販品どころかOCF検定の合否すら関係なく、SXFブラウザで閲覧できればいい筈です。

http://www.nilim-ed.jp/qa_sys/admin/main.php?dai_bunrui=&mode=&syo_bunrui=&key_word=OCF&kikan=

CA-96,CA-188,CA-198あたりをご確認ください。CA-117も。


Indexへ
(24085)←【24106】→(24111)
------------------------
【タイトル】SXFブラウザで閲覧できる図面を「正」
【記事番号】 24106 (24085)
【 日時 】04/11/10 19:44
【 発言者 】kimi

▼幡さん:

>OCF検定の合否すら関係なく、SXFブラウザで閲覧できればいい筈です。

 それは承知です。
私はJWがOCF検定を受けていないため、客観的なレベルでの評価が難しいと言う意味で書きました。
JWで”CAD製図基準案”に完全な形で沿った図面を画というのは、私には?ですが。
それがスキルと言われればそれまでですが。


Indexへ
(24106)←【24111】→(24148)
------------------------
【タイトル】Re(1):SXFブラウザで閲覧できる図面を「正」
【記事番号】 24111 (24106)
【 日時 】04/11/11 06:15
【 発言者 】まぐろ

kimiさん、はじめまして、まぐろです。

>JWで”CAD製図基準案”に完全な形で沿った図面を書くというのは、
>私には?ですが。

CAD製図基準案では、懇切丁寧(笑)に説明をしてくれています。
使用できる線種・線色・レイヤ名・ファイル名等々。

どのCADを使うにしても、自動でこれらを行ってくれるわけではない
でしょうね。あ、電子納品用にテンプレートを用意してくれているもの
はありますが。
JWWにおいても、この基準案に則した環境設定ファイルを作れば、作
業はけっこう楽になります。

図面の線色については、センスがなぁ〜(笑)とは思います。


Indexへ
(24111)←【24148】→(24158)
------------------------
【タイトル】CAD製図基準案
【記事番号】 24148 (24111)
【 日時 】04/11/11 18:58
【 発言者 】kimi

▼まぐろさん今晩は

 早速のレス有難うございます。
私は3ヶ月ほど前から、ある会社のサポートという形で電子納品に向き合ってます。
故に言うほどの知識もなく、現在も表題の”CAD製図基準案”と格闘中です。
私が思うに、この”CAD製図基準案”を心底理解している人があまりにも少ない
(役人も含め、当然私も)問題なのではないでしょうか。
まぐろさんが前に書いていますが、"すべては事前協議につきます”
たしかにそのとおりです、今の現場では事前協議の結果JWではNOの回答を得ました。
理由は私が前のレスで書いたようなことだったと記憶しています。(直接聞く立場にはありませんので・・・)
今はJWとDC-CAD(その会社の)を併用し、1枚の図面に2倍近くの時間を費やしています。

それから私の地域では、来年度からOCFを通ったCAD以外での納品が実質的に不可能になります。
私の受注するような小さい仕事にはあまり影響はありませんが・・・

気温ばかりでなくいろいろなことが寒いです、ここは


Indexへ
(24148)←【24158】→(24163)
------------------------
【タイトル】恐ろしい話です
【記事番号】 24158 (24148)
【 日時 】04/11/12 08:01
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

kimiさん、こんにちは。

土木系の方にとって電子納品はキモの話ですので、関係のない人には迷惑なツリ
ーかもしれませんが、しばしお付き合いを(笑)。

>たしかにそのとおりです、今の現場では事前協議の結果JWではNOの回答を得まし
>た。

恐ろしい話ですね。物事の本質を理解していない人がいるものです。
そもそも設計段階の図面が電子で提供されない場合は必ずしも電子納品をする必
要がない訳でして、紙で提出する場合にCADの指定なんて出来るハズもないのに。
電子となったとたんに指定するなんてナンセンス!
何も解っていない人には「SXF(P21)のレベル2で提出します」といいましょう。
JWWで充分可能です。
P21はテキストファイル形式なのでそれこそスキルのある方ならなんとでもなりま
す。(詳しくは当局が恐ろしいので言いません)

>それから私の地域では、来年度からOCFを通ったCAD以外での納品が実質的に不可
>能になります。

自分の責任は負わないクセに他人にはやたらと責任を負わせたがる人の集団っての
は困ったものです。(当局が恐ろしいのでこの集団の所在は言えません)

書類はワード、計算書はエクセルが必須と言っているようなものですね。


Indexへ
(24158)←【24163】→(24184)
------------------------
【タイトル】レベル2
【記事番号】 24163 (24158)
【 日時 】04/11/12 10:25
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://blog.livedoor.jp/tarl/



▼まぐろさん:その節はお世話になりました。

>何も解っていない人には「SXF(P21)のレベル2で提出します」といいましょう。

そりゃちょっといいすぎだと思います。
レベル2の特徴は、複合化図形だとおもいますが、
JWWの寸法図形のP21出力においても、引き出し線が微少であったりとか、
矢印が点マーカじゃなかったり、
あとハッチングが構造化されてなかったりとか、

こちらの担当官は、運用ガイドラインを見て
その辺を指摘してきます。
けっこう鋭いです。

JWWに要望を出したかったりしますが、これ以上重くなるのも
考え物なので、悩んでます。


Indexへ
(24163)←【24184】→(24196)
------------------------
【タイトル】Re(1):レベル2
【記事番号】 24184 (24163)
【 日時 】04/11/12 16:48
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

▼タールさん:こんにちは。

>>何も解っていない人には「SXF(P21)のレベル2で提出します」といいましょう。
>
>そりゃちょっといいすぎだと思います。

はい、確信犯です。(笑)
私の本音は違います。ですから「何も解っていない人」と前置きを入れました。

確認方法はSXFブラウザの目視として、読み込みレベル2と表記されていればOKと
言って下さる方ならいいでしょうね。

鋭い指摘をされる担当官なら別の方法で対処しなければいけませんね。


Indexへ
(24184)←【24196】→(24203)
------------------------
【タイトル】Re(2):レベル2
【記事番号】 24196 (24184)
【 日時 】04/11/12 19:43
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://blog.livedoor.jp/tarl/



まぐろさん非常にざんねんです


>はい、確信犯です。(笑)
>私の本音は違います。ですから「何も解っていない人」と前置きを入れました。

ここはjw_cadのオフィシャルで、初心者にアドバイスする板で、
このようなことを教えるかたがいて、わたしもお世話になったりしていて、

http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=5800;id=002
これも期待していたりして、

ただ残念です。


Indexへ
(24196)←【24203】→(24179)
------------------------
【タイトル】Re(3):レベル2
【記事番号】 24203 (24196)
【 日時 】04/11/13 08:30
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

▼タールさん:こんにちは。

>まぐろさん非常にざんねんです

私の発言配慮が足らずに申し訳ありません。


Indexへ
(24203)←【24179】→(24186)
------------------------
【タイトル】SXF・レベル2
【記事番号】 24179 (24158)
【 日時 】04/11/12 15:10
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼まぐろさん:
>何も解っていない人には「SXF(P21)のレベル2で提出します」といいましょう。
>JWWで充分可能です。

果たして そうなんでしょうか?
JWWって、レベル2、ネイティブに対応なのでしょうか?

私は kimiさんが「DC-CAD」とおっしゃったときに、
なんかどうも話が多少、ずれていると思いました。
「DC-CAD」は、最初からSXFにネイティブで対応しようとして開発
されたCADです。
http://www2.kentem.co.jp/
という事は、図面をSXF電子データとして相互的にやり取り・編集・再編集
を意図されていると思います。
SXFブラウザで表示できればそれでOK、というような話で
終わらないような業務のような気がします。

SXFレベル2・ネィティブでデータ相互交換をするという事は、
最低限、レベル2の要素は、CAD側で標準に持っていないと
どうしようもないように思います。
例えば、
プライムソフトさんの「BeDraw」は、SXFレベル2に対応するため
バージョン4からバージョン5に上げたとき、かなりの作り直しを
することになったと聞いております。
http://www.prime-soft.co.jp/labo/sxf/index.htm

JWWで、レベル2のSXFデータを受け取ったとして、
図面を編集し、中身はレベル1状態のSXFデータとして図面を
保存したとします。
例えば、寸法線が、文字と線分に分かれます。
相手CADでは、寸法線を、寸法線として認識する事が出来ません。

例えば、DXFで、寸法線(DIMENSION)が、文字と線に分かれてしまって
寸法線として認識出来ない、という状況が起きたとき、
寸法線を書き直しすればいいじゃん、
というようなことをしたくないがために、OCF検定のようなことが
行われていると思います。

SXFデータで出力して、SXFブラウザで確認できて、
あとは SXFファイルを印刷して紙にするだけ、であれば、
JWWで十分でしょう。
しかし、そのSXFデータを、他のCADデータで受け取って、
いろんな編集を行ったり、云々をするのなら、
今の JWW では不十分でしょう。

例えば、JWWに画像を貼り付けてSXFデータにする、という事は
現状でも出来ないのですから、その辺は、ツールとして、
使える・使えない、の判断は、個人個人がすべき問題のように
思います。


Indexへ
(24179)←【24186】→(24208)
------------------------
【タイトル】Re(1):SXF・レベル2
【記事番号】 24186 (24179)
【 日時 】04/11/12 17:07
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com

▼jokerさん:始めまして、まぐろです。

>使える・使えない、の判断は、個人個人がすべき問題のように
>思います。

ご指摘の通りだと思っております。
かなり挑発的な発言になってしまっていると、確信犯です。

ただ、事前協議でこれらをふまえて協議して、当方の意見をくんで
いただけるようにすることは可能です。
認めていただけないときは対処方法を考えないといけませんね。

納品する側も知識を持って望まないと、大変です。
受発注ともお互いに電子納品の知識がなく、とんでもない成果物を
見たことがありますが、悲惨でした。

今後のJWWに益々期待しています。


Indexへ
(24186)←【24208】→(24227)
------------------------
【タイトル】Re(1):SXF・レベル2
【記事番号】 24208 (24179)
【 日時 】04/11/13 10:15
【 発言者 】土木

▼jokerさん:
>例えば、JWWに画像を貼り付けてSXFデータにする、という事は
>現状でも出来ないのですから、

やっぱり出来なかったんですか・・・。
色々挑戦してしまいました。情報ありがとうございます。
ちなみに読込みもだめですよね?
実際読み込んで見てもだめなんですが。

まぐろさん「JWWで電子納品」期待しています。


Indexへ
(24208)←【24227】→(24201)
------------------------
【タイトル】Re(2):SXF・レベル2
【記事番号】 24227 (24208)
【 日時 】04/11/13 17:45
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼土木さん:
>>例えば、JWWに画像を貼り付けてSXFデータにする、という事は
>>現状でも出来ないのですから、
>
>やっぱり出来なかったんですか・・・。

無理ですね。 「文字」として出ます。

SXF仕様書を読むと、画像を扱うときのやり方とか注意点があります。
まず、画像は、TIFF(G4) データであり、
貼り付けられる画像は1枚のみ、であること。

つまり、BMPやJPEGや G4じゃないTIFF は、不可。

で、貼り付けの際の、SXFファイルへの記述の仕方、というのも
決まってます。

ですから、
・指定されたファイルの記述方法を行う
・TIFF(G4)以外の画像を、TIFF(G4)に変換せねばならない
という2つの要件は、おそらく必須になります。

JWWでは上記をしてませんので、無理です。


Indexへ
(24227)←【24201】→(24095)
------------------------
【タイトル】Re(1):SXFブラウザで閲覧できる図面を「正」
【記事番号】 24201 (24085)
【 日時 】04/11/12 22:54
【 発言者 】スター

▼みなさん こんばんは:
>>JWCADは、フリーソフトであるため、保証がないということで、
>>国交省では、認めていないと説明会で聞いたのですが。
>
>どこのどんな説明会ですか。実際はフリーウェア/市販品どころかOCF検定の合否すら関係なく、SXFブラウザで閲覧できればいい筈です。
>
 今回の話題もそうですが、電子納品の話が出た場合、電子納品と各役所の製図基準がごっちゃに論じられているように思います。
 また、途中から質問者とかけ離れた(レベルが高すぎる)方向へよく行きますね。

 土木設計の納品経験者として記述します。

1.最初に電子納品は、「幡」さんがコメントされたようにSXF以外ありません。
 従ってベースとなるCADソフトは何でもよいことになっています。(JWWもSXF出力が可能です。実際私が実施した例では、社内にJWW、AUTO−CADの得意な社員が存在しそれらを統合して納品しています。)

2.SXFはデータの記述形式であって、作図内容にタッチしていません。
 作図のルールは各役所の製図基準で規定されています。(国交省、道路公団等)
 例えば、レイヤ名、各レイヤの内容、線色・・・

3.従って、製図基準を熟知し、JWWで作図した図面をSXFで出力すれば基本的にはOKとなるはずです。(但し完璧ではありません。JWWがSXFの仕様を完全には満たしていません)

4.ところが、受け取る役所側ではSXFは確認できても、製図基準を満足しているかの検証が難しい状態なっています。(川田テクノで販売しているCADチェッカーを役所に納品したという話もききました。)

5.そこで製図基準にのっとってレイヤ分けや線色、線種等を整理しSXF出力が可能なソフトが存在し、かつ、知識のない(めんどくさがりや)役所の担当者がこれを強く押してくる場合があるわけです。(いわゆる認定ソフト)

6.実際には私の場合もこのソフト(SXF納品のためのデータ整理)に依存しています。複数の社員(前述のJWW,AUTO−CAD得意の社員)、複数の外注、これらの図面を統合し製図基準に合致したSXFを作成することはかなり大変なことです。

 以上が私の理解し、実施している電子納品です。

 ところで、実務上私たちは、役所との打ち合わせを、わかりやすく、スピーディーにするために、線色、線種、ハッチ、塗りつぶし等を駆使し行っています。
 電子納品のファイルを作成する作業は、すべての検査、確認が終わって最終納品の段階で実施することが一般的です。
 その時点で、私たちは打ち合わせに使用したデータを加工し、製図基準を満足し、SXFにあわせるために、打ち合わせでわかりやすくした工夫図面を修正(改悪)します。

 ところが、役所の担当者の中にも、CADに精通した方もおり、ベースのCADデータの納品も求められる場合があります。その場合担当者の得意なソフトでの納品を要求されることはよくあることです。(この要求は、市町村レベルの基準の存在しない役所にはよくあることですよね。)
 
 このように、役所から特定のCADを指定される場合は二つのケースがあります。

皆さんが指摘したように、役所の方にも理解不足の方がおり、無用な要求をされてる場合もあると思います。
 やはり事前に十分な協議が重要と思います。

 特に建築の場合は、皆さんが設計した物件を受注した施工会社の中でも、元がJWWであれば、納品したSXFではなくJWWを要望する会社もかなりあると思いますが、いかがですか?

 あくまで、私感ですご了承ください。


Indexへ
(24201)←【24095】→(24112)
------------------------
【タイトル】Re(4):jwcadからauto cadへの変換
【記事番号】 24095 (24079)
【 日時 】04/11/10 15:38
【 発言者 】土木

>>ただ線色8種類はまずいような・・・。
>
>具体的な理由をおっしゃって下さい。
>当方では8色もあれば充分対応できています。
>どの種類の図面なら8色以上必要でしょうか?

すいません、実際電子納品収めたことありません。
基準の16色をいっただけです。
個人的な作図で言えば現在の9色+グレー表示で十分です。
ただAUTOCADで、作図した図面っていっぱい線色使ってくる
もので、変換かけたとき困るのです。
この発言は私の要望と読み替えてください。すいません。

私の会社では、ジェックと言う専用CADを使っていましたが、
つぶれてしまいました。商用CADだろうが、フリーだろうが、
使いやすく、データの互換が保たれていれば、どんなCAD
でもよいですよね。
その点で電子納品の標準化に期待しています。


Indexへ
(24095)←【24112】//(24061)
------------------------
【タイトル】標準化
【記事番号】 24112 (24095)
【 日時 】04/11/11 06:33
【 発言者 】まぐろ

土木さん、こんにちは、まぐろです。

>基準の16色をいっただけです。

すべての線色を駆使しないと書けないような図面は、少なく
とも私の書く図面においては必要ありません。
白・黄色・赤あたりがほとんどです。

>ただAUTOCADで、作図した図面っていっぱい線色使ってくる
>もので、変換かけたとき困るのです。

AUTOCADにおいても基準案通りに作図すればJWWと何ら変わり
ません。(使用できる線色という意味です)

>その点で電子納品の標準化に期待しています。

すでにかなりの標準化はなされていると思っています。
事前協議さえしっかりできれば、電子納品は困りません。
事前協議なしでは特記仕様書の通りですので、基準案をしっ
かりと守らねばなりません。
どこからどこまでを電子納品とするのかを決めないと、大変
な作業量になってしまいますね。
私は、昨年度2件納品済、本年度1件の作業中です。
いずれにしても、早く体験した方が公共の仕事をするのであ
れば得策だと思います。