Indexへ
(20336)//【20337】→(20339)
------------------------
【タイトル】文字の基点について
【記事番号】 20337 (*)
【 日時 】04/08/05 18:25
【 発言者 】メロンパンナ

お世話になっております。
一旦入力した文字の基点を、固定しておくことは不可能なのでしょうか?
どうしてかというと、うまく説明できるかわかりませんが...

文字入力で
1.:“リビング” → 基点(中・中)
2.:“作図月日” → 基点(左・中)
“リビング”を最初に(基点中・中で)入力した後、
“作図月日”を基点を変えて(左・中で)入力したとします。

3.:1.の“リビング”を“居間”に変更(基点は中・中のまま)したいとします。
ここで一手間かかってしまうのです。

3.の操作の際、2.の基点左・中が残っているので、
基点を中・中に戻さなければならないのが不便だな...と思っているのですが。
一旦入力した文字の基点を記憶させておければ便利です。

皆さんどうなさっているのでしょうか?
1回ずつ基点変更なさってますか?
それとも文字の基点は全て統一されているのでしょうか。
それなら不便は感じないですよね。

宜しくお願い致します。


Indexへ
(20337)←【20339】→(20341)
------------------------
【タイトル】Re(1):文字の基点について
【記事番号】 20339 (20337)
【 日時 】04/08/05 19:01
【 発言者 】siegel

▼メロンパンナさん:

>一旦入力した文字の基点を記憶させておければ便利です。
>
>皆さんどうなさっているのでしょうか?

■作図済みの文字基点取得

作図した文字データには、基点が記録されています。
[文字]コマンドで、[Shift]+[Ctrl]を押しながら、コントロールバーの
[基点(左下)]を左クリックすると、作図ウィンドウに[設定OK]と
表示されます。この状態で、文字の変更・移動・複写を行うと、その文字に
記録されている基点が取得されます。

再度、[Shift]+[Ctrl]を押しながら[基点(左下)]を左クリックすると、
作図ウィンドウに[設定×]と表示され、設定が解除されます。

ご参考まで。


Indexへ
(20339)←【20341】→(20348)
------------------------
【タイトル】すごいです!
【記事番号】 20341 (20339)
【 日時 】04/08/05 19:22
【 発言者 】メロンパンナ

▼siegelさん:

感謝感激です!
ありがとうございます!
バッチリです!
まだまだ奥がかなり深いですね。
こんな機能があったとは。。。
どうもありがとうございました。
また宜しくお願い致します。


Indexへ
(20341)←【20348】→(20349)
------------------------
【タイトル】RE: 文字の基点について
【記事番号】 20348 (20337)
【 日時 】04/08/06 08:37
【 発言者 】タクマ pxa05441@nifty.ne.jp

メロンパンナさん、こんにちは。

>一旦入力した文字の基点を、固定しておくことは不可能なのでしょうか?

環境設定ファイルのGの文字の基準点を記憶し文字変更等で
その基準点に読取り(0:Off 、1:On)の設定を、1(On)にする。
デフォルトで1(On)になってますが、おそらく書き替えられたのでしょう。

# 文字基準点のずれを設定
#
#    @文字基準点のずれを使用( 0:使用しない 1:使用する  )
#     |
#     | X方向のずれ寸法(図寸法mm)
#     |  A  B  C
#     | (左) (中) (右)
#     |  |  |  | Y方向のずれ寸法
#     |  |  |  |  D  E  F
#     |  |  |  | (下) (中) (上)
#     |  |  |  |  |  |  |G文字の基準点を記憶し文字変更等で
#     |  |  |  |  |  |  |その基準点に読取り(0:Off 、1:On)
#     |  |  |  |  |  |  |この設定はプロフィールファイルに記録されない
#     |  |  |  |  |  |  |※文字コマンドのとき[Shift]+[Ctrl]キー
#     |  |  |  |  |  |  | を押しながら[基点]ボタンで On/Off
#     |  |  |  |  |  |  |※文字コマンドで文字の選択後に基準点
#     |  |  |  |  |  |  | の変更を行うと、選択された文字の
#     |  |  |  |  |  |  | 記憶されている基準点が変更される。
#     |  |  |  |  |  |  |※JWC・DXFファイル読込時の基準点の
#     |  |  |  |  |  |  | 初期値は左下になる。
#     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
MOFST =   0 -1.0 0.0 0.0 -1.0 0.0 1.0 0
                     ↑ココ


Indexへ
(20348)←【20349】→(20353)
------------------------
【タイトル】RE2: 文字の基点について
【記事番号】 20349 (20348)
【 日時 】04/08/06 08:40
【 発言者 】タクマ pxa05441@nifty.ne.jp

間違えました。(-_^;)
>メロンパンナさん、こんにちは。
>
>>一旦入力した文字の基点を、固定しておくことは不可能なのでしょうか?
>
>環境設定ファイルのGの文字の基準点を記憶し文字変更等で
>その基準点に読取り(0:Off 、1:On)の設定を、1(On)にする。
>デフォルトで(0:Offになっていますので1(On)にしましょう。
>
># 文字基準点のずれを設定
>#
>#    @文字基準点のずれを使用( 0:使用しない 1:使用する  )
>#     |
>#     | X方向のずれ寸法(図寸法mm)
>#     |  A  B  C
>#     | (左) (中) (右)
>#     |  |  |  | Y方向のずれ寸法
>#     |  |  |  |  D  E  F
>#     |  |  |  | (下) (中) (上)
>#     |  |  |  |  |  |  |G文字の基準点を記憶し文字変更等で
>#     |  |  |  |  |  |  |その基準点に読取り(0:Off 、1:On)
>#     |  |  |  |  |  |  |この設定はプロフィールファイルに記録されない
>#     |  |  |  |  |  |  |※文字コマンドのとき[Shift]+[Ctrl]キー
>#     |  |  |  |  |  |  | を押しながら[基点]ボタンで On/Off
>#     |  |  |  |  |  |  |※文字コマンドで文字の選択後に基準点
>#     |  |  |  |  |  |  | の変更を行うと、選択された文字の
>#     |  |  |  |  |  |  | 記憶されている基準点が変更される。
>#     |  |  |  |  |  |  |※JWC・DXFファイル読込時の基準点の
>#     |  |  |  |  |  |  | 初期値は左下になる。
>#     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
>MOFST =   0 -1.0 0.0 0.0 -1.0 0.0 1.0 1
>                       ↑ココ

いや〜、おハズかしい。(-_^;)


Indexへ
(20349)←【20353】→(20356)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE2: 文字の基点について
【記事番号】 20353 (20349)
【 日時 】04/08/06 09:37
【 発言者 】メロンパンナ

▼タクマさん:
おはようございます。
回答ありがとうございます。
環境設定ファイルを書き換えたので、これでバッチリ!
これからは一手間はぶけます。
そこで環境設定ファイルについて2つ程、質問があるのですが
よろしいでしょうか。。。

jwwのフォルダの中に、
1.:JW_WIN.jwf.txt (コメント有) テキストデータ
2.:JW_WIN.jwf   (コメント無) 
があるのですが、私が設定した環境設定ファイルですよね。
それを変えたい時には、1.をワードパットで上書すると、
連動して2.も自動的に変わるのでしょうか?
1.で書き換えて、2.のファイルをjwwの環境設定で読み込みすると
ちゃんとなっていたので気にすることはないのですが、なんだか不思議で。。。

それともうひとつ。
今回の例でいくと、
1.:上記の環境設定の変更の仕方
2.:jwwを起動後、文字コマンドを選択→[Shift]+[Ctrl]キーを押しながら
  [基点]ボタンをLクリック(ON)→環境設定ファイル書き出し→上書 で変更
1.と2.はどちらも結果は同じなのでしょうか?
利点や欠点はあるのでしょうか?
どちらで設定変更すれば良いのか迷ってしまいます。

教えてください。宜しくお願い致します。


Indexへ
(20353)←【20356】→(20358)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE2: 文字の基点について
【記事番号】 20356 (20353)
【 日時 】04/08/06 10:37
【 発言者 】siegel

▼メロンパンナさん:

タクマさん フォローありがとうございます。

>jwwのフォルダの中に、
>1.:JW_WIN.jwf.txt (コメント有) テキストデータ
>2.:JW_WIN.jwf   (コメント無) 
>があるのですが、私が設定した環境設定ファイルですよね。

JW_WIN.jwf.txt(コメント有)は、正式ファイルではありません。
Sample.jwfをエディタにて、書き換えた時に、ファイル名に
[.txt]が付加されたのでしょう。
[.txt]は、テキストファイルですので、JW_WINが、環境設定ファイルと
認識はしません。
(.txtを削除すれば、使えますが、その時に、同じフォルダに
 同じ JW_WIN.jwf が存在する場合は、変更できません。)

JW_WIN.jwf がJWWフォルダにあれば、起動時に自動的に、
読み込まれますので、環境設定ファイルの読み込みを
する必要は、ありません。(自分の環境の場合には)

>それともうひとつ。
>今回の例でいくと、
>1.:上記の環境設定の変更の仕方
>2.:jwwを起動後、文字コマンドを選択→[Shift]+[Ctrl]キーを押しながら
>  [基点]ボタンをLクリック(ON)→環境設定ファイル書き出し→上書 で変更
>1.と2.はどちらも結果は同じなのでしょうか?
>利点や欠点はあるのでしょうか?
>どちらで設定変更すれば良いのか迷ってしまいます。

結果は、同じです。
しかし、環境設定ファイルの書き出し機能にて、作成した場合に、
コメントは、省略されます。また、書き出されない項目が2つほど
ありますので、注意が必要です。(特に影響はないのですが)

自分で、編集する場合には、その点も編集できますが。
各自、自由だと思います。

結論ですが、メロンパンナさんのPCに
1.:JW_WIN.jwf.txt 2.:JW_WIN.jwf があるのは、よくありません。
編集(削除)されることを、希望いたします。

ご参考まで。 
  


Indexへ
(20356)←【20358】→(20361)
------------------------
【タイトル】Re(3):環境設定ファイルにコメント追加
【記事番号】 20358 (20356)
【 日時 】04/08/06 10:55
【 発言者 】siegel

コメントのない環境設定ファイル(JWWの書き出し機能による)に
コメントを付加するプログラムがありますので、紹介いたします。

jokerさんの「JWFupdate Ver0.8」
http://www.atsmile.com/jw/index.html

内容:
このソフトは、JWW Ver2.50・2.50a・2.51・3.00・3.10・3.50(a)・3.51(a/b/c)・4.00(a/b/c)・4.01(a/b)・Ver4.02の環境設定ファイル(*.jwf)を、Ver4.02a・4.02b・4.02c用に作成しようというものです。
また、コメントの無いJWFファイルにコメントを付加させる事も出来ます。

ご参考まで。


Indexへ
(20358)←【20361】//(20338)
------------------------
【タイトル】RE: Re(2):RE2: 文字の基点について
【記事番号】 20361 (20356)
【 日時 】04/08/06 11:22
【 発言者 】タクマ pxa05441@nifty.ne.jp

siegelさん、メロンパンナさんこんにちは。

>結論ですが、メロンパンナさんのPCに
>1.:JW_WIN.jwf.txt 2.:JW_WIN.jwf があるのは、よくありません。
>編集(削除)されることを、希望いたします。

蛇足ですが2.:JW_WIN.jwfの方は削除しないでください。

後、環境設定ファイルの編集はSAMPLE.JWFの内容をご自分の環境に合わせて書き替えて
JW_WIN.jwfという名前で保存する方法が私はベストだと思っています。
やはり注釈文が無いとどうもね・・・
それと結構色んな設定項目がありますので色々と書き替えて実際にJWWの動作の
違いを確認してみると以外とご自分の手(マウス)に合う感じにまで合わせられる
ようになります。

メロンパンナさんもちゃんとワードパッドで編集されていますから、
これからはバージョンアップ毎にJW_WIN.jwfを手直しや書き替えしていかれれば
よろしいかと思います。