Indexへ
(19206)//【19196】→(19199)
------------------------
【タイトル】日影図について
【記事番号】 19196 (*)
【 日時 】04/07/01 10:44
【 発言者 】MF

 違う日影規制の二つの用途地域にまたがる建物の日影図を描く時、規制ごとに違った日影図を作成しないといけないのでしょうか?いっぺんに一つの日影図として描く事はできるのでしょうか?お教え下さい。

Ver4.01b OSはXPです。


Indexへ
(19196)←【19199】→(19200)
------------------------
【タイトル】RE: 日影図について
【記事番号】 19199 (19196)
【 日時 】04/07/01 11:10
【 発言者 】はじめ da_hazime@mis.ne.jp

> 違う日影規制の二つの用途地域にまたがる建物の日影図を描く時、規制ごとに違った日影図を作成しないといけないのでしょうか?いっぺんに一つの日影図として描く事はできるのでしょうか?お教え下さい。

建築基準法の運用の問題ですから本来は建築主事に聞くのが筋ですか、、、

私の経験では両方の基準の日影図を書きました。

ちなみに建築基準法施工令135条の4の3
(建築物が日影時間の制限の異なる区域の内外にわたる場合等の措置) には
〜略、対象区域のうち当該対象建築物がある区域外の土地に日影を生じさせる場合には当該対象建築物が日影を生じさせる各区域内に、それぞれ当該対象建築物があるものとして、同項 の規定を適用する。
ですね。


Indexへ
(19199)←【19200】→(19222)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 日影図について
【記事番号】 19200 (19199)
【 日時 】04/07/01 11:22
【 発言者 】MF

▼はじめさん:

>建築基準法の運用の問題ですから本来は建築主事に聞くのが筋ですか、、、

>私の経験では両方の基準の日影図を書きました。

>ちなみに建築基準法施工令135条の4の3
>(建築物が日影時間の制限の異なる区域の内外にわたる場合等の措置) には
>〜略、対象区域のうち当該対象建築物がある区域外の土地に日影を生じさせる場合には当該対象建築物が日影を生じさせる各区域内に、それぞれ当該対象建築物があるものとして、同項 の規定を適用する。
ですね。

なるほど。参考にさせていただきます。基準法そのものの勉強不足だと痛感しました。色々ありがとうございました。


Indexへ
(19200)←【19222】→(19223)
------------------------
【タイトル】Re(1):日影図について
【記事番号】 19222 (19196)
【 日時 】04/07/01 17:16
【 発言者 】aki。 GZW01366@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



MFさん へ

> 違う日影規制の二つの用途地域にまたがる建物の日影図を描く時、規制ごとに違>った日影図を作成しないといけないのでしょうか?いっぺんに一つの日影図として>描く事はできるのでしょうか?お教え下さい。
>
>Ver4.01b OSはXPです。

いっぺんに一つの日影図にしてさしつかえないはずです。

例えば、日影規制が敷地の中央付近で東西に分かれてたとしましょう。
西側が3、2時間の規制、東側が4、2.5時間の規制区域と仮定します。

時刻日影図は30分毎で作図します。等時間日影図は3、2、2.5、4
時間の4本を作図です。

そして、東西に規制の分かれる区域線でそれぞれの等時間日影を切断して、
不要な部分を消去です。

これで西側には3、2時間、東側には4、2.5時間の等時間日影図が同時
に必要な部分のみ表現出来ます。

時刻日影図はそのままで良いでしょう。

ちなみに、等時間日影図は曲線ザ区政ですので、切断、消去する場合、属性
をクリアして作業です。

ご参考まで。


Indexへ
(19222)←【19223】→(19246)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影図について
【記事番号】 19223 (19222)
【 日時 】04/07/01 17:19
【 発言者 】aki。 GZW01366@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



等時間日影図は曲線属性

の間違いです(^^;


Indexへ
(19223)←【19246】→(19260)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影図について
【記事番号】 19246 (19222)
【 日時 】04/07/02 11:20
【 発言者 】MF

▼aki。さん:

>いっぺんに一つの日影図にしてさしつかえないはずです。
>
>例えば、日影規制が敷地の中央付近で東西に分かれてたとしましょう。
>西側が3、2時間の規制、東側が4、2.5時間の規制区域と仮定します。
>
>時刻日影図は30分毎で作図します。等時間日影図は3、2、2.5、4
>時間の4本を作図です。
>
>そして、東西に規制の分かれる区域線でそれぞれの等時間日影を切断して、
>不要な部分を消去です。
>
>これで西側には3、2時間、東側には4、2.5時間の等時間日影図が同時
>に必要な部分のみ表現出来ます。
>
>時刻日影図はそのままで良いでしょう。
>
>ちなみに、等時間日影図は曲線ザ区政ですので、切断、消去する場合、属性
>をクリアして作業です。
>
>ご参考まで。

ありがとうございます。ちなみに今描いている日影図は区域線で南北に分かれているのですが、その場合もご指摘のようなやり方で問題ないでしょうか?北側3時間5時間、南側4時間2.5時間です。よろしければお教え下さい。


Indexへ
(19246)←【19260】→(19327)
------------------------
【タイトル】Re(3):日影図について
【記事番号】 19260 (19246)
【 日時 】04/07/02 17:15
【 発言者 】aki。 GZW01366@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



MFさん へ

> ありがとうございます。ちなみに今描いている日影図は区域線で南北に分かれて
>いるのですが、その場合もご指摘のようなやり方で問題ないでしょうか?北側3時
>間5時間、南側4時間2.5時間です。よろしければお教え下さい。

規制区域境界線の北側の部分の北、東、西のエリヤに5時間3時間の等時間日影図
を表示し、規制区域境界線より南側の部分は、西、東のエリヤに4時間、2.5時

間の等時間日影図を作成で良いはずです。

規制区域境界線の北側には、4時間、2.5時間の日影図は必要ないし、南側には、5時間、3時間の日影図は必要ありません。

ご参考まで。


Indexへ
(19260)←【19327】→(19329)
------------------------
【タイトル】Re(4):日影図について
【記事番号】 19327 (19260)
【 日時 】04/07/05 10:18
【 発言者 】MF

▼aki。さん:

>規制区域境界線の北側の部分の北、東、西のエリヤに5時間3時間の等時間日影図
>を表示し、規制区域境界線より南側の部分は、西、東のエリヤに4時間、2.5時
>
>間の等時間日影図を作成で良いはずです。
>
>規制区域境界線の北側には、4時間、2.5時間の日影図は必要ないし、南側には、5時間、3時間の日影図は必要ありません。
>
>ご参考まで。

 なるほど。ご丁寧に大変ありがとうございました。
追加質問になってしまいますが・・・よろしいでしょうか?ものすご〜く基本的な事で恥ずかしいのですが、日影図を描くときの建物への高さ入力の時、実際の建物の高さから測定高を引くのでしょうか・・・?そのままでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。


Indexへ
(19327)←【19329】→(19330)
------------------------
【タイトル】RE: Re(4):日影図について
【記事番号】 19329 (19327)
【 日時 】04/07/05 10:38
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM

>追加質問になってしまいますが・・・よろしいでしょうか?ものすご〜く基本的な事で恥ずかしいのですが、日影図を描くときの建物への高さ入力の時、実際の建物の高さから測定高を引くのでしょうか・・・?そのままでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

測定高を設定すればJWWが引いて計算してくれますから建物の高さを入れればOKです。


Indexへ
(19329)←【19330】//(19202)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(4):日影図について
【記事番号】 19330 (19329)
【 日時 】04/07/05 10:47
【 発言者 】MF

▼makumaさん:

>測定高を設定すればJWWが引いて計算してくれますから建物の高さを入れればOKです。

 早速のご返信ありがとうございました。