Indexへ
(18506)//【18509】→(18510)
------------------------
【タイトル】敷地図を作成したいんですが・・・
【記事番号】 18509 (*)
【 日時 】04/06/11 19:25
【 発言者 】ぽち flower-spot@nifty.com

手書きの図面をCADで新たに作成したいのですが
座標もなく うまく仕上がりません。
アナログ的なやり方ですが、分度器で角度を測って
長さを指定して・・・というやり方でやってはみても
ずれてしまって。
三角形を作るのにも一苦労しています。
なんとかうまくいく方法はありませんか?
助けて下さい!!!


Indexへ
(18509)←【18510】→(18516)
------------------------
【タイトル】Re(1):敷地図を作成したいんですが・・・
【記事番号】 18510 (18509)
【 日時 】04/06/11 20:06
【 発言者 】のの eucaly@arc.design.co.jp_NOSPAM

▼ぽちさん:
>手書きの図面をCADで新たに作成したいのですが
>座標もなく うまく仕上がりません。
>アナログ的なやり方ですが、分度器で角度を測って
>長さを指定して・・・というやり方でやってはみても
>ずれてしまって。
>三角形を作るのにも一苦労しています。
>なんとかうまくいく方法はありませんか?


【A】「スキャナー」を使う
1.スキャナー読込み→BMP(2階調)
2.ラスターデータをベクターデータ化
3.Jw_cad上で2のデータをトレース
(1で作ったBMPを貼り付けて2を省略も可)
4.[移動]コマンドなどでスケール合わせ

※↓以下参考
 http://www.ath-j.com/monkey/index.html

【B】スキャナーがなければ「液晶画面」を使う
1.トレペにコピーした配置図を液晶画面に貼り付け
2.Jw_cadの画面の拡大縮小をしないで、ひたすらトレース_%^^ゞ
3.[移動]コマンドなどでスケール合わせ

【C】スキャナーも液晶画面もなくて、分度器を使わずに...
1.敷地を横断する線(A-B)を縦に1本描く
2.敷地の各ポイント(点P)より1で描いた線に垂直線を描く(交点C)
3.A-C間の距離と、点P-交点Cの距離を使いJw_cad側で再現する

早さでは【A】【B】【C】の順です.
【C】なら分度器を使うより正確に描けるかも_%・・

いずれにしても、元の図の精度以上には描けませんネ


Indexへ
(18510)←【18516】→(18517)
------------------------
【タイトル】Re(2):敷地図を作成したいんですが・・・
【記事番号】 18516 (18510)
【 日時 】04/06/12 01:26
【 発言者 】ぽち flower-spot@nifty.com

▼ののさん:
>▼ぽちさん:
>>手書きの図面をCADで新たに作成したいのですが
>>座標もなく うまく仕上がりません。
>>アナログ的なやり方ですが、分度器で角度を測って
>>長さを指定して・・・というやり方でやってはみても
>>ずれてしまって。
>>三角形を作るのにも一苦労しています。
>>なんとかうまくいく方法はありませんか?
>
>
>【A】「スキャナー」を使う
>1.スキャナー読込み→BMP(2階調)
>2.ラスターデータをベクターデータ化
>3.Jw_cad上で2のデータをトレース
>(1で作ったBMPを貼り付けて2を省略も可)
>4.[移動]コマンドなどでスケール合わせ
>
>※↓以下参考
> http://www.ath-j.com/monkey/index.html
>
>【B】スキャナーがなければ「液晶画面」を使う
>1.トレペにコピーした配置図を液晶画面に貼り付け
>2.Jw_cadの画面の拡大縮小をしないで、ひたすらトレース_%^^ゞ
>3.[移動]コマンドなどでスケール合わせ
>
>【C】スキャナーも液晶画面もなくて、分度器を使わずに...
>1.敷地を横断する線(A-B)を縦に1本描く
>2.敷地の各ポイント(点P)より1で描いた線に垂直線を描く(交点C)
>3.A-C間の距離と、点P-交点Cの距離を使いJw_cad側で再現する
>
>早さでは【A】【B】【C】の順です.
>【C】なら分度器を使うより正確に描けるかも_%・・
>
>いずれにしても、元の図の精度以上には描けませんネ

ののさん

ありがとうございました!!!
早速 トレぺの トレースでやってみます(^^;
助かりました。


Indexへ
(18516)←【18517】→(18527)
------------------------
【タイトル】Re:XY方向の基準線を入れておくと良いです.
【記事番号】 18517 (18516)
【 日時 】04/06/12 07:08
【 発言者 】のの eucaly@arc.design.co.jp.NOSPAM

 ▼ぽちさん:

>ありがとうございました!!!
>早速 トレぺの トレースでやってみます(^^;
>助かりました。

◇予想外の方向に...(^。^;ゞ
というものの、スキャナーがない頃、座標データなくて精度も要求されな
い場合はこの方法を使っていました.

画面の拡大ができないので、細々したポイントが続く場合はトレース
しにくいし、誤差がでます(←短い辺の角度とか)できあがりの図と元図
を重ねて、細かい部分は修正したり、平行であるべき辺(例えば道路)は
適宜作図し直して下さい.

でもローテクにみえますが(この作業、他の人には見られたくない^^)
一応図形が閉じるし全体はそれなりの形になるのでまぁまぁだと思います.

ところで、こうしてトレースした図はまったくノンスケールなので全体を
範囲指定して[移動]コマンドの『倍率』を使い拡大・縮小します.

念のため元図に縦方向、横方向に物差しとなる基準線(例えば縦横10m
の『+』)を入れて一緒にトレースして下さい.

元図と縦横比が変わってしまった場合、この2本の基準線を本来の長さ
にするようにX方向とY方向の倍率を指定するためです.

それでは、がんばって_%・・


Indexへ
(18517)←【18527】→(18528)
------------------------
【タイトル】いです.
【記事番号】 18527 (18517)
【 日時 】04/06/12 14:12
【 発言者 】ぽち flower-spot@nifty.com

▼ののさん:
> ▼ぽちさん:
>
>>ありがとうございました!!!
>>早速 トレぺの トレースでやってみます(^^;
>>助かりました。
>
>◇予想外の方向に...(^。^;ゞ
>というものの、スキャナーがない頃、座標データなくて精度も要求されな
>い場合はこの方法を使っていました.
>
>画面の拡大ができないので、細々したポイントが続く場合はトレース
>しにくいし、誤差がでます(←短い辺の角度とか)できあがりの図と元図
>を重ねて、細かい部分は修正したり、平行であるべき辺(例えば道路)は
>適宜作図し直して下さい.
>
>でもローテクにみえますが(この作業、他の人には見られたくない^^)
>一応図形が閉じるし全体はそれなりの形になるのでまぁまぁだと思います.
>
>ところで、こうしてトレースした図はまったくノンスケールなので全体を
>範囲指定して[移動]コマンドの『倍率』を使い拡大・縮小します.
>
>念のため元図に縦方向、横方向に物差しとなる基準線(例えば縦横10m
>の『+』)を入れて一緒にトレースして下さい.
>
>元図と縦横比が変わってしまった場合、この2本の基準線を本来の長さ
>にするようにX方向とY方向の倍率を指定するためです.
>
>それでは、がんばって_%・・


Indexへ
(18527)←【18528】//(18512)
------------------------
【タイトル】Re(1):XY方向の基準線を入れておくと良いです.
【記事番号】 18528 (18517)
【 日時 】04/06/12 14:17
【 発言者 】ぽち flower-spot@nifty.com

▼ののさん:

親切にご指導ほんとにありがとうございます。

スケールの事を質問しようと思ってました。

1/100で測って17,170mなのにまったく違うので(CAD上で)
どうしたものかと思ってました。

この作業は誰にも見られたくないですね(^^;

頑張ってやってみます。