Indexへ
(14392)//【14286】→(14287)
------------------------
【タイトル】ハッチについて
【記事番号】 14286 (*)
【 日時 】04/02/27 11:43
【 発言者 】sin

いつも同じ間隔で書くように
実寸にして縮尺ごとに雛型を別の紙に書き、ハッチを書く際に
参考にして数値を入力してます。

実寸にチェックを外すと 0.2 0.3とか数字が出ますが
これでも良い具合にハッチができます。
法則ってなんですか?
皆様はどうやって常に同じハッチですか?

図面の内部で 化粧材のハッチ間隔が違ったり、コンクリートの表示が
ずれていると気になります。


Indexへ
(14286)←【14287】→(14292)
------------------------
【タイトル】Re(1):ハッチについて
【記事番号】 14287 (14286)
【 日時 】04/02/27 12:40
【 発言者 】siegel

▼sinさん:
>実寸にチェックを外すと 0.2 0.3とか数字が出ますが
>これでも良い具合にハッチができます。

画面に水平なスラブのコンクリートハッチ(3本線)を例にしますと、
ハッチコマンドのコントーロールバーで、左から、
3線 角度45 ピッチ30 線間隔0.5 実寸(チェックなし)の設定では、

図寸(プリントアウトしたときの、ものさしでの寸法)です。
ピッチ30は、45度に対しての直角方向距離(30mm)で、
線間隔0.5は、3本線の間隔の離れ距離(0.5mm)です。

実寸にチェックですと、縮尺によって、違ってきますので、
感覚的には、プリントアウトした実際のの寸法(図寸)が
わかりやすいと思いますが。

以上、参考までに。


Indexへ
(14287)←【14292】//(14288)
------------------------
【タイトル】Re(1):ハッチについて
【記事番号】 14292 (14286)
【 日時 】04/02/27 14:44
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼sinさん:
>皆様はどうやって常に同じハッチですか?
>
>図面の内部で 化粧材のハッチ間隔が違ったり、コンクリートの表示が
>ずれていると気になります。

●CAD図面が味気ないという投稿もありましたが、工夫次第だと思います。
ハッチの処理も重要だと思います。
レイヤの考え方にもかかわりますが、線種別にレイヤを区分するか、
目的別に区分するかで違います。
私は後者です。
基礎断面でコンクリートのハッチをかけて、思っていた位置に入らなければ
やり直すのも選択肢ですが、ハッチをレイヤで選択して望む位置に置き直すことも
考え方のひとつだと思います。
もちろん線の伸縮等で再処理します。
タイルのハッチだったら現実感の有る作画をしなければ施工の段階で現場に負担を
かけますから、同じ発想で書き込めばよいのだと思います。
CADは作画の速度も問われる道具ですが、意匠設計では合意の得られやすい作画は
戦略でもあります。
その点、JWWはこちらの意図を反映してくれる良質なCADだと思います。
私は立面のガラス窓は細線の細かいピッチのハッチで処理していますので、
化粧材や窓台などの化粧ハッチを含め、線種とピッチをプリントアウトして
PCの横に貼り付けてあります。
こうしておけば、図面ごと、現場ごとの作画の印象の誤差は出ません。