Indexへ
(9364)//【9363】→(9365)
------------------------
【タイトル】新バージョンについての質問
【記事番号】 9363 (*)
【 日時 】03/09/29 11:06
【 発言者 】まいける

いつも参考にさせていただいております。
新バージョンで待望の機能が搭載されたのですが、機能しません。
何かやり方が違うのでしょうか。
皆様は、正常に使えているか教えて下さい。
また、ミスしそうな原因が分かる方が居ましたらご教授願います。
その機能とは・・。
・範囲選択の終点指示(パラメトリック変形を除く)のとき左または右ボタンをダ
 ブルクリックすると範囲内のデータと範囲枠に交差する線、円、ソリッドおよび
 寸法図形(曲線を除く)を選択できるようにした。
です。よろしくお願いします。m(__)m


Indexへ
(9363)←【9365】→(9372)
------------------------
【タイトル】Re(1):新バージョンについての質問
【記事番号】 9365 (9363)
【 日時 】03/09/29 11:52
【 発言者 】高橋

▼まいけるさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>新バージョンで待望の機能が搭載されたのですが、機能しません。
>何かやり方が違うのでしょうか。
>皆様は、正常に使えているか教えて下さい。
>また、ミスしそうな原因が分かる方が居ましたらご教授願います。
>その機能とは・・。
>・範囲選択の終点指示(パラメトリック変形を除く)のとき左または右ボタンをダ
> ブルクリックすると範囲内のデータと範囲枠に交差する線、円、ソリッドおよび
> 寸法図形(曲線を除く)を選択できるようにした。
>です。よろしくお願いします。m(__)m

当方正常に使えますね。・・・

ミスしそうなのは、ダブルクリックは、
JW_WINで多用されている2回クリックではなく、
WINDOWSでいうダブルクリックのようです。

思いつくのはそのぐらい・・・


Indexへ
(9365)←【9372】→(9375)
------------------------
【タイトル】新たに質問。
【記事番号】 9372 (9365)
【 日時 】03/09/29 17:44
【 発言者 】まいける

▼高橋さん:
>
>当方正常に使えますね。・・・
>
>ミスしそうなのは、ダブルクリックは、
>JW_WINで多用されている2回クリックではなく、
>WINDOWSでいうダブルクリックのようです。
>
>思いつくのはそのぐらい・・・

すいません。私の勘違いでした。m(__)m
確かに、出来てました。

新たに質問ですが。
範囲→囲う→ この後、基準点を決めるのにいちいちアイコンをクリックするのが
ロスでしたので、キーに割り当てる方法はあるでしょうか・・。
ドラッグでやれるのですが、キーに割り当てる方法等を探してます。
使うの?って思うと思いますが、使うんです。^^;


高橋さん、レスありがとうございました。
PS:私のはやとちりで、上記の機能と勘違いしました。m(__)m


Indexへ
(9372)←【9375】→(9379)
------------------------
【タイトル】Re(1):利点は?
【記事番号】 9375 (9372)
【 日時 】03/09/29 21:23
【 発言者 】コジマ

>新たに質問ですが。
>範囲→囲う→ この後、基準点を決めるのにいちいちアイコンをクリックするのが
>ロスでしたので、キーに割り当てる方法はあるでしょうか・・。
>ドラッグでやれるのですが、キーに割り当てる方法等を探してます。
>使うの?って思うと思いますが、使うんです。^^;

キーに割り当てることができても、基準点はクリックしますよね。
あまり意味が無いように思いますが?
(基準点上で、右クリックAM0:00方向ドラッグの方が速いと思います。)

範囲選択後、基準点を変更されるということはコピー・貼付コマンドへ移られる
のでしょうね?

複写・移動の場合は、複写・移動コマンドの状態で範囲選択後、基準点上で右クリックAM0:00方向ドラッグすれば基点変更・選択確定が同時に行えます。
(ご存知でしたら、ゴメンナサイ。)


Indexへ
(9375)←【9379】→(9380)
------------------------
【タイトル】Re(2):利点は?
【記事番号】 9379 (9375)
【 日時 】03/09/30 02:17
【 発言者 】まいける

▼コジマさん:
>キーに割り当てることができても、基準点はクリックしますよね。
>あまり意味が無いように思いますが?
>(基準点上で、右クリックAM0:00方向ドラッグの方が速いと思います。)
>
>範囲選択後、基準点を変更されるということはコピー・貼付コマンドへ移られる
>のでしょうね?
>
>複写・移動の場合は、複写・移動コマンドの状態で範囲選択後、基準点上で右クリックAM0:00方向ドラッグすれば基点変更・選択確定が同時に行えます。
>(ご存知でしたら、ゴメンナサイ。)

レスありがとうございます。
はやり、意味無いとの返答でしたか・・。^^
私の身近にドラッグをいまいち使いこなせない人がいまして・・。
自分も、複写・移動・消去を「範囲」で囲ってコマンドに移動するクセがぬけないので
何とか割り当てれないものかと考えていたのです。^^
近頃、矯正してます。やり方は、複写→囲う→ENTER・です。
DOSの頃にキー操作する事が多く未だに色々と苦心しております。^^;
理想の操作は、範囲→囲う→ENTER→C(キー)です。
これの方が自分にとっては、最も速く操作が出来ると思います。

長々と駄文ですいません。なにか良い方法が、もし、知ってたら知恵を貸して下さい。^^


Indexへ
(9379)←【9380】→(9391)
------------------------
【タイトル】Re(3):利点は?
【記事番号】 9380 (9379)
【 日時 】03/09/30 03:25
【 発言者 】竹の子

▼まいけるさん:
>理想の操作は、範囲→囲う→ENTER→C(キー)です。

私のところでは、上記方法より簡単に出来ています
範囲→囲う→C(キー)です
ENTER はなんの意味も無いようです


Indexへ
(9380)←【9391】→(9402)
------------------------
【タイトル】Re(4):利点は?
【記事番号】 9391 (9380)
【 日時 】03/09/30 09:52
【 発言者 】まいける

▼竹の子さん:
>▼まいけるさん:
>>理想の操作は、範囲→囲う→ENTER→C(キー)です。
>
>私のところでは、上記方法より簡単に出来ています
>範囲→囲う→C(キー)です
>ENTER はなんの意味も無いようです

レスありがとうございます。
ENTERは、基準点変更です。現段階では出来ません。理想ですから。
私の場合は、基本的に基準点を変更しないと、ダメなので・・。
本当は、複写→囲う→ENTER でやればよいのですが、
まず、マルチに「範囲」で囲っておいて他のコマンドに移行するほうが
感覚的に分かりやすいと自分は思いますので。^^
また、複写・移動・パラメトリックはドラッグ等の工程を経るよりも
範囲を決定した地点で必ず基準点の設定という方が、私は自然だと思います。
何か良い方法がありましたら、知恵を貸して下さい。m(__)m


Indexへ
(9391)←【9402】→(9407)
------------------------
【タイトル】Re(3):利点は?
【記事番号】 9402 (9379)
【 日時 】03/09/30 11:44
【 発言者 】コジマ

>近頃、矯正してます。やり方は、複写→囲う→ENTER・です。
>DOSの頃にキー操作する事が多く未だに色々と苦心しております。^^;
>理想の操作は、範囲→囲う→ENTER→C(キー)です。
>これの方が自分にとっては、最も速く操作が出来ると思います。

操作の手順は、「Cキー」 範囲選択 「ENTER・」 基準点をクリック
又は、
範囲選択 「ENTER」 基準点をクリック 「Cキー」 ですよね。

1回ドラッグ操作を入れることで、
Cキー」 範囲選択 基準点上で右AM0:00方向ドラッグ
又は、
範囲選択 基準点上で右AM0:00方向ドラッグ 「Cキー」
のように手順が省略できるのですが。

そんなにドラッグ操作がお嫌いですか?

横着者の私には、頬杖ついて作図できるこの機能はうってつけなのですが。


Indexへ
(9402)←【9407】//(9367)
------------------------
【タイトル】Re(4):利点は?
【記事番号】 9407 (9402)
【 日時 】03/09/30 12:18
【 発言者 】まいける

▼コジマさん:

>そんなにドラッグ操作がお嫌いですか?

レスありがとうございます。
どうも逆撫でしちゃったみたいですね。^_^;
今年の七月にWIN版に乗り換えたのですが、8年間に覚えてしまった体を
自分はすぐに切り換えるほど器用ではないので・・。(時間掛かりすぎですが・・)
皆様、板を汚してどうもすいませんでした。m(__)m