Indexへ
(5114)//【5115】→(5129)
------------------------
【タイトル】レイヤー間移動時の「作図属性設定」の起動時設定...
【記事番号】 5115 (*)
【 日時 】03/05/08 14:13
【 発言者 】B kun

 いつもお世話になっております。
過去ログを見てみたのですが、見つけられなかったので教えて下さい。

 レイヤー間で移動をする場合、移動先を指定する際、
   [作図属性]→[●書き込み【レイヤ】に作図]にチェック入
としますが、これをソフト起動時にチェック済みにする事はできるのでしょうか?
 いつも忘れてしまい、寂しい思いをするので、これができたら嬉しいのです。

 どなたかお分かりであればご指導の程、宜しくお願い致します。


Indexへ
(5115)←【5129】→(5151)
------------------------
【タイトル】Re:移動時の「作図属性」
【記事番号】 5129 (5115)
【 日時 】03/05/08 17:30
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼B kunさん:
> レイヤー間で移動をする場合、移動先を指定する際、
>   [作図属性]→[●書き込み【レイヤ】に作図]にチェック入
>としますが、これをソフト起動時にチェック済みにする事はできるのでしょうか?
> いつも忘れてしまい、寂しい思いをするので、これができたら嬉しいのです。

少し試してみましたが、出来ないみたいですね。
環境設定ファイルがない状態では、通常、レジストリに設定は記録
されますが、環境設定ファイルを無い状態にしても、この箇所の
状態は記録されません。
また、環境設定ファイルへ書き出しして、比較してみましたが
変化は全くありませんでした。
「Sample.jwf」の内容を見ても、この箇所の状態を保存する設定、
というのはありませんでした。

 ※切取/コピー&貼付け の際の[作図属性]の状態は
  設定できるようです

 ※私的には、同一図面上での移動・複写は、
  切取/コピー&貼付け をするよりも、普通に、
  移動・複写で行う方が安全とおもっていますので
  切取/コピー&貼付けで行う事を推奨している訳ではありません。


Indexへ
(5129)←【5151】→(5167)
------------------------
【タイトル】Re(1):移動時の「作図属性」
【記事番号】 5151 (5129)
【 日時 】03/05/08 20:16
【 発言者 】B kun

 大変親切なご回答ありがとうございます。
ヤッパリ無いんですね。残念です。
仕方がないので人間を鍛える事とします。

 しかし、jw_cadは恵まれてますね。
こうやって相談できる場があるのですから。
初心者には機能があるか無いかも判断付かないので大変助かりますよ。
特に今回は色々実験までやって頂いたりして。
大変ありがとうございました。


Indexへ
(5151)←【5167】→(5231)
------------------------
【タイトル】Re: レイヤー間移動時の「作図属性設定」の起動時設定...
【記事番号】 5167 (5115)
【 日時 】03/05/09 07:03
【 発言者 】とんま 3世 GGA03613@nifty.ne.jp

B kunさん,こんにちは。とんま 3世です。

> レイヤー間で移動をする場合、移動先を指定する際、
>   [作図属性]→[●書き込み【レイヤ】に作図]にチェック入
>としますが、これをソフト起動時にチェック済みにする事はできるのでしょうか?

jokerさんからもすでにコメントがありますが,
これは,移動というより,変更と考えましょう。(^^;

範囲始点 -> 終点 -> 右PM10時 で希望がかなうかと。(^^;

> いつも忘れてしまい、寂しい思いをするので、これができたら嬉しいのです。

寂しい思いはなくなるのでは(^^;・・・・・お試しください。

            By INCM V1.23d    とんま 3世/四国/松山


Indexへ
(5167)←【5231】//(5116)
------------------------
【タイトル】Re(1): レイヤー間移動時の「作図属性設定」の起動時設定...
【記事番号】 5231 (5167)
【 日時 】03/05/11 01:44
【 発言者 】B kun

とんま 3世さん、ご教授ありがとうございます。

> 範囲始点 -> 終点 -> 右PM10時 で希望がかなうかと。(^^;

 クロックメニューに割り当てられているとは知りませんでした。
ボタンを押よりは楽に行けそうですね。
これはもうこの手順で手に覚えさせます。
ありがとうございました。m(_ _)m