Indexへ
(4319)//【4295】→(4296)
------------------------
【タイトル】添付ファイル
【記事番号】 4295 (*)
【 日時 】03/04/15 23:30
【 発言者 】一休

jwwの図面ファイルを添付ファイルとしてエクスプレスで送信しましたが、なぜかファイルが開けません。エクセルとかは大丈夫なんですが・・・
それと、jwwのファイルのアイコン?の種類が2種類あるんですが、どんな意味が
ありますか? 白いやつと青いやつです。教えてください。


Indexへ
(4295)←【4296】→(4344)
------------------------
【タイトル】Re(1):添付ファイル
【記事番号】 4296 (4295)
【 日時 】03/04/15 23:50
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼一休さん:
>jwwの図面ファイルを添付ファイルとしてエクスプレスで送信しましたが、なぜかファイルが開けません。エクセルとかは大丈夫なんですが・・・

相手さんが受信出来ないって事ですか?
メールソフトによっては、添付ファイルが扱えないものっていうのも
一部あるみたいですけれど、それは大丈夫ですか?
また、ファイルのサイズが何バイトか、というのもあります。
余り大きすぎると、回線やメールボックスの絡みで受け渡し出来ない
場合があります。相手さんのメールボックスの残り容量の問題も
ありえます。
あとは、相手さんがOutlookExpress6を使っている場合、
ツール→オプション の セキュリティページで
「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」
のチェックが入っていると、開けれませんので、このチェックは
外して下さい。

勿論、受け取った添付ファイルは、保存したあと、一応
ウイルスチェックしておきましょう。

>それと、jwwのファイルのアイコン?の種類が2種類あるんですが、どんな意味が
>ありますか? 白いやつと青いやつです。教えてください。

白い「jw」という文字の入っているアイコンは、
おそらく、jww形式の図面ファイル(標準状態)のことで、
青い「jw」という文字の入っているアイコンは、
JWW本体そのもの、及び、JWWにファイルの関連付けをしているファイル
だと思います。

アイコンそのものにさほどの意味はありません。
Windowsが、ファイルの拡張子にアイコン(絵)を割り付けるだけですので。


Indexへ
(4296)←【4344】→(4346)
------------------------
【タイトル】Re(2):添付ファイル
【記事番号】 4344 (4296)
【 日時 】03/04/16 15:55
【 発言者 】一休

ありがとうございました。
>あとは、相手さんがOutlookExpress6を使っている場合、
>ツール→オプション の セキュリティページで
>「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」
>のチェックが入っていると、開けれませんので、このチェックは
>外して下さい。
>
チェックを外すと開けました。
なぜ、エクセルはひらけてjwwはだめなんでしょうね。

>勿論、受け取った添付ファイルは、保存したあと、一応
>ウイルスチェックしておきましょう。
すみません。
添付ファイルのウイルスチェックってどうするんでしょう。
当然、保存する前になるんでしょうか。

よろしくお願いします。


Indexへ
(4344)←【4346】→(19866)
------------------------
【タイトル】Re(3):添付ファイル
【記事番号】 4346 (4344)
【 日時 】03/04/16 17:01
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼一休さん:
>チェックを外すと開けました。

解決したようで、良かったですね。

>なぜ、エクセルはひらけてjwwはだめなんでしょうね。

そりゃ、マイクロソフト製品だから、でしょうね。
.jwwに限らず、.lzhや.zipなども同じです。

>添付ファイルのウイルスチェックってどうするんでしょう。

ウイルス対策ソフトに何を使っているかにも依ると思いますが、
うちは「ウイルスバスター2002」を使っていますが
添付ファイルを保存した後、
エクスプローラでそのファイルを反転させて右クリックし
「ウイルスバスター」を選択実行しています。


Indexへ
(4346)←【19866】→(19868)
------------------------
【タイトル】Jww外部変形ソフト(mswin32版Ruby)
【記事番号】 19866 (4296)
【 日時 】04/07/23 15:50
【 発言者 】市村

便利な外変ソフトをみつけましたが、Jww外部変形ソフト(mswin32版Ruby) の導入が必要とのことでした。
systemフォルダ内のいくつかのフォルダが上書きになってしまうのでいまのところ導入していません。
pcに詳しくないのでやっていいことなのか検討がつきません。
アドバイスをお願いいたします。


Indexへ
(19866)←【19868】→(19871)
------------------------
【タイトル】Re(1):Jww外部変形ソフト(mswin32版Ruby)
【記事番号】 19868 (19866)
【 日時 】04/07/23 15:57
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼市村さん:
>便利な外変ソフトをみつけましたが、Jww外部変形ソフト(mswin32版Ruby) の導入が必要とのことでした。
>systemフォルダ内のいくつかのフォルダが上書きになってしまうのでいまのところ導入していません。
>pcに詳しくないのでやっていいことなのか検討がつきません。
>アドバイスをお願いいたします。

どなたが作られた外部変形プログラムなのか分かりませんが、
その作者さん本人は、使っているだろうし、
当然、公開されているわけですから、
利用者も複数いると思います。

で、何をアドバイスして欲しいのでしょうか?

入れていいものか悪いものか、PCがおかしくならないか? って事でしょうか?

  提示されている通りにインストール・設定すれば、大丈夫では?

それとも、そのプログラムが自分の作業を効率的にさせてくれるか?って事?

  試してみて、効果があれば、使い続ければいいと思います。

うまく行かなかった時の責任の所在?

  フリーウェアは、基本的に、自己責任です。


Indexへ
(19868)←【19871】→(19876)
------------------------
【タイトル】Re(2):Jww外部変形ソフト(mswin32版Ruby)
【記事番号】 19871 (19868)
【 日時 】04/07/23 16:07
【 発言者 】市村

▼jokerさん:
>▼市村さん:
>>便利な外変ソフトをみつけましたが、Jww外部変形ソフト(mswin32版Ruby) の導入が必要とのことでした。
>>systemフォルダ内のいくつかのフォルダが上書きになってしまうのでいまのところ導入していません。
>>pcに詳しくないのでやっていいことなのか検討がつきません。
>>アドバイスをお願いいたします。
>
>どなたが作られた外部変形プログラムなのか分かりませんが、
>その作者さん本人は、使っているだろうし、
>当然、公開されているわけですから、
>利用者も複数いると思います。
>
>で、何をアドバイスして欲しいのでしょうか?
>
>入れていいものか悪いものか、PCがおかしくならないか? って事でしょうか?
>
>  提示されている通りにインストール・設定すれば、大丈夫では?
>
>それとも、そのプログラムが自分の作業を効率的にさせてくれるか?って事?
>
>  試してみて、効果があれば、使い続ければいいと思います。
>
>うまく行かなかった時の責任の所在?
>
>  フリーウェアは、基本的に、自己責任です。
mswin32版Rubyとはどういったソフトなのでしょうか?
自己責任でまずはやってみたいとおもいます。


Indexへ
(19871)←【19876】//(4297)
------------------------
【タイトル】外変を実行するプログラム
【記事番号】 19876 (19871)
【 日時 】04/07/23 18:03
【 発言者 】はじめ da_hazime@mis.ne.jp

JWW の外部変形は大雑把に書くと下のようになります。

1.起動バッチ(.bat)で外変を呼び出す
2.バッチがスクリプト(手順書)を呼び出す
3.JWW がデータを JWC_TEMP.txt に書き出す
4.スクリプトの指示で JWC_TEMP.txt の内容を言語プログラムが処理する
5.処理結果を上と逆の順序で JWW に反映させる

この「言語プログラム」の一つがRubyです。
コンピューターに処理させるためのいろいろな命令郡を持っていて、人間語(スクリプト)と機械語(CPUなどの言葉)の通訳です。
awk、Ruby、Visual BASIC などはスクリプト(手順書)の書き方さえ覚えれば、プログラム(機械語)が書けなくてもコンピーターにいろいろな命令を出せるわけです。

アプリケーションプログラムはユーザーが操作するインターフェイスがありますが、言語プログラムはユーザーが直接意識ことはありません。