Indexへ
(1707)//【1708】→(1711)
------------------------
【タイトル】bmp画像を等倍で貼付可能ですか?
【記事番号】 1708 (*)
【 日時 】03/02/15 11:27
【 発言者 】taku

 bmp画像をjwwに貼り付ける際、地図なんかの場合
スキャナでとりこんだものをそのままの倍率で表示したいのです
がそういったことは可能でしょうか?
 無理であれば等倍で貼り付けることが出来る
 形式があれば教えていただきたいのですが
 よろしくお願い致します。


Indexへ
(1708)←【1711】→(1713)
------------------------
【タイトル】RE: bmp画像を等倍で貼付可能ですか?
【記事番号】 1711 (1708)
【 日時 】03/02/15 12:54
【 発言者 】jomon jomon@fo.freeserve.ne.jp

 そのままの倍率という意味が良く判らないのですが、原稿と
同じ倍率ということでしょうか。

 JWWの画面右下の縮尺をクリックしてすべてのレイヤーを原稿
と同じ縮尺に設定してから測定コマンドで表示画像を測定して
見てください。原稿の縮尺寸法の違いを確認したら、画像左下に
画像参照と表示サイズの文字列がありますから、左12時などの
文字編集で画像サイズを書き換えましょう。


Indexへ
(1711)←【1713】→(1715)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: bmp画像を等倍で貼付可能ですか?
【記事番号】 1713 (1711)
【 日時 】03/02/15 13:32
【 発言者 】taku

▼jomonさん:
ありがとうございます。
 そのやり方はしたことないので
 一度してみます。


Indexへ
(1713)←【1715】→(1717)
------------------------
【タイトル】Re(1):bmp画像を等倍で貼付可能ですか?
【記事番号】 1715 (1708)
【 日時 】03/02/15 13:57
【 発言者 】SUuSAN
【 リンク 】http://kats.s26.xrea.com/



▼takuさん:
貼り付けた後、取り込んだ画像の横ドット数、DPI、画像の元縮尺を
入力して拡大縮小する外変ならあります。
http://kats.s26.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5BJw_cad%5D%5D
においてあります。用Ruby。


Indexへ
(1715)←【1717】→(1722)
------------------------
【タイトル】いいものがあってよかったです。^o^
【記事番号】 1717 (1715)
【 日時 】03/02/15 14:17
【 発言者 】taku

▼SUuSANさん:
 どうもありがとうございます。
 早速試してみます。
 ずっと困ってたもので・・
 


Indexへ
(1717)←【1722】→(1723)
------------------------
【タイトル】↑が、しかし反応が・・・
【記事番号】 1722 (1715)
【 日時 】03/02/15 15:24
【 発言者 】taku

 上のレスの続きですが、
 実行してみたところ
 「"rb."の拡張子を持つスクリプトエンジンはありません。」
 と出てしまいます。
 rubyは98/me用の1.6をインストールしておりますが
 もっと古いヴァージョンを使用した方がよいと
 いうことなのでしょうか???
 おわかりになる方おしえてください。


Indexへ
(1722)←【1723】→(1726)
------------------------
【タイトル】Re(1):↑が、しかし反応が・・・
【記事番号】 1723 (1722)
【 日時 】03/02/15 15:50
【 発言者 】SUuSAN
【 リンク 】http://kats.s26.xrea.com/



▼takuさん:
こちらは最新のActiveScriptRubyで動作確認しています。
http://kats.s26.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5BJWW%A4%C7%BD%A6%BD%D0%5D%5D#content_1_0
にRubyのインストールについて書いてあるので確認してみてください。


Indexへ
(1723)←【1726】→(1733)
------------------------
【タイトル】うまくいきません。
【記事番号】 1726 (1723)
【 日時 】03/02/15 17:18
【 発言者 】taku

▼SUuSANさん:
 教えていただいたとおりscrpt hostもとりました。
 が、相変わらず「.rbの拡張子をもつスクリプトエンジンがありません。」
 と表示されます。
 msnで「スクリプトエンジン」で検索してみましたが.rbのエンジン
 らしきものは分かりませんでした。
 すみません大変お手数ですが
 お分かりになりましたら教えてください。
 お願い致します。


Indexへ
(1726)←【1733】→(1734)
------------------------
【タイトル】Re(1):うまくいきません。
【記事番号】 1733 (1726)
【 日時 】03/02/15 18:07
【 発言者 】SUuSAN
【 リンク 】http://kats.s26.xrea.com/



▼takuさん:
他のRubyを使った外変は動いてますか?
どうもActiveScriptRubyをうまく呼び出せてないみたいですね。
こっちも入れ直してみてください。

とりあえず画像を選んで、数値を入れるところまでは動いてますよね。

他の方は動いてます?不安になってきた。


Indexへ
(1733)←【1734】→(1736)
------------------------
【タイトル】Re(1):うまくいきません。
【記事番号】 1734 (1726)
【 日時 】03/02/15 18:15
【 発言者 】SUuSAN
【 リンク 】http://kats.s26.xrea.com/



▼takuさん:
一度、解凍した外変はJWWと同じフォルダに入れる。
JWWのフォルダをC:\JWWとかスペースを含まないところに置く。
でやってみてください。


Indexへ
(1734)←【1736】→(1737)
------------------------
【タイトル】Re(2):うまくいきません。
【記事番号】 1736 (1734)
【 日時 】03/02/15 18:32
【 発言者 】taku

▼SUuSANさん:
ありがとうございます。
 外変はjwwと同じところにあります。
 rubyはインストーラーのとおりにしたのですが
 jwwのフォルダにいれないといけないのでしょうか?
 jwwのフォルダにも入れては見ましたが
 なにもかわりませんでした。
 入れたものは
 gawk_ruby98_meC
 です。
 


Indexへ
(1736)←【1737】→(1740)
------------------------
【タイトル】Re(3):うまくいきません。
【記事番号】 1737 (1736)
【 日時 】03/02/15 18:52
【 発言者 】SUuSAN
【 リンク 】http://kats.s26.xrea.com/



▼takuさん:
http://kats.s26.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5BJWW%A4%C7%BD%A6%BD%D0%5D%5D#content_1_0
こっちに書いてあるRubyを入れてください。
Rubyの場所はどこでもいいはず。


Indexへ
(1737)←【1740】→(1743)
------------------------
【タイトル】ありがとうございました。  が!
【記事番号】 1740 (1737)
【 日時 】03/02/15 19:20
【 発言者 】taku

▼SUuSANさん:
 
 無事に入れなおしました。^^;
 使用することもできました。^o^
 が、画像の横方向のドット数とはどうすれば
 良いのでしょうか?
 何か入力しないとjwには反映しないようですが・・・
 今回の画像はA3でスキャニングしたものを
 都合のいいようにカットしてあるのですが


Indexへ
(1740)←【1743】→(1744)
------------------------
【タイトル】Re(1):ありがとうございました。  が!
【記事番号】 1743 (1740)
【 日時 】03/02/15 19:51
【 発言者 】SUuSAN
【 リンク 】http://kats.s26.xrea.com/



▼takuさん:
画像を表示するようなソフトなら、たいていプロパティとか画像情報
等の項目で、調べられると思います。
取込みをグラフィックソフトで行っているならそのソフトでもわかる
んじゃないかな。


Indexへ
(1743)←【1744】//(1710)
------------------------
【タイトル】一度やってみます。
【記事番号】 1744 (1743)
【 日時 】03/02/15 20:15
【 発言者 】taku

▼SUuSANさん:

 ありがとうございます。
 一度やってみます。