>「直線の選択を複数回行いたい」ではなく、複数の直線の端点座標を取得するバッチファイルの記述方法が知りたいということではないですか?
その通りです!!
わかりにくい記述で申し訳ありません..
。
>#10以降は、必要な数だけ追記してください。
>#99#を記述すれば、選択回数は制限されません。
>
>REM #jww
>REM #cd
>REM #1- 端点を選択してください.(L)free (R)Read
>REM #2
>REM #3- 端点を選択してください.(L)free (R)Read
>REM #4
>REM #5- 端点を選択してください.(L)free (R)Read
>REM #6
>REM #7- 端点を選択してください.(L)free (R)Read
>REM #8
>REM #9- 端点を選択してください.(L)free (R)Read
>REM #10
>・
>・
>・
>・
>・
>REM #99#
>REM #e
最後に#99#さえ書いておけば,選択終了のボタンは表示されるんですね,,
知りませんでした.この方法なら実現できそうです!
わかりやすい説明ありがとうございました!!