▼96sakaさん:
こんにちは。
>私のところでは、半角/全角(日本語入力)の ON/OFF は変更したモードとして捉えていないようです。
キーでのON/OFFでしたか
Windowsの設定で「使用可能な場合にデスクトップ言語バー使用する」にチェックを入れるとATOKのバーが表示されますが、そのバーに日本語入力ONの時に赤くなる丸とか入力文字種の「あ」とかが表示されている状態での動作です。
ATOKのプロパティ 基本 入力で「ひらがな」に「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」ONの場合です。
Jw_cadの文字コマンドに入ると自動的に日本語入力ON(丸が赤くなる)になります
その時は「あ」の「ひらがな」入力です
「あ」を左クリックして「全角英字」を選択します
「あ」が「英」に変わります
全角英字文字入力後、作図画面上でマウスクリックで作図位置を確定すると自動的に「あ」の「ひらがな」に戻るという動作をします
他のソフトのエディタとかだと文字入力をEnterキーで確定しても入力文字種の変更を維持していますがJw_cadの場合は文字を作図した時点で、文字コマンドのままでもなぜか入力文字種が戻るんですよね
五十嵐田次郎さんもKeiichiさんもこの事を言っているのでは?と思っています
>「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」の働きは
> ・ON −> 次回文字コマンド時は カナ入力(ATOK プロパティ 基本)に戻る
> ・OFF −> 次回文字コマンド時は ローマ字入力 が引き継がれる
>という感じです。
変更した「モード」というのが文字種の事しか気がつきませんでしたが、入力の事かもしれませんね
>これについては改善が無く、同じく発生します。
情報ありがとうございます
これで安心して?2017を使っていけます(^^ゞ