▼96sakaさん:
初めまして
Jw_cad相談室でATOKの話題を長々とするのも気に掛かりますが、一つ確認させて下さい
私もKeiichiさんと同じくATOK2017を使っていますが、Keiichiさんと同じ状態になります
96sakaさんはチェックONでもOFFでも変化が無いと言うことでしたが、ならば
「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」というのはどのような動作をするのかが気になりました。
プロパティ 基本 入力で「ひらがな」に設定してあるとして、文字入力時に一時的に全角英字とか半角英字とかにして入力した後、再度文字コマンドに入った時はプロパティの基本で設定した「ひらがな」に戻るのは正しい動作のような気がします
もし解釈が間違っているのなら「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」というのはどのような動作のことを指すのか教えて下さいm(__)m
それとATOK2018をお使いのようなのでお聞きしたいのですが、「文字コマンドでShiftキーを押しながら文字を入力した後、両ボタンドラッグで拡大すると画面移動になってしまう」という現象はATOK2018でも発生しているのでしょうか?
>▼Keiichiさん:
>ATOK2018のプロパティを確認しました。
>
>「入力補助」「特殊」の
>「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」は、チェックONでした。
>いっぺん外して[OK]後、再度ONにしても状況に変化はなかったです。
>
>プロパティを[標準設定]に変えて確認しても同様で、文字コマンドに入る度にひらがな入力に切り替わるというのは再現できませんでした。
>
>> ATOKは初めて使う時にある程度設定してしまうと、バージョンアップしてもその設定を引き継いでくれますので、特に使いづらくなければプロパティを開くこともほとんど無く、設定項目自体忘れてしまってます
>
>確かに仰るとおりです..(^_^;