▼kuboさん:
>▼百回目の初心者さん:
>>
>>dxf形式での上書き保存を可能にする設定はしております。>
>>dxf形式のデーターを読み出し、dxf形式で書き込むため、上書き保存しています。
>>dxf形式の書き込みでは、間違いはないと思っています。
>>jww 形式では、問題ないことを確認しています。
>
>
>どういう使用の仕方をしているのかを、最初に書かれた方が遠回りではない
>コメントを得られたように思えますが、
>
>それはさておき、
>
>読み込み編集したい dxf ファイルのタイムスタンプを確認し、編集・再保存
>したあと、再読み込みしようとする dxf ファイルのタイムスタンプを確認して
>ください。
>変わっているか、同じか、元のファイルと内容が変わらないというのであれば、
>タイムスタンプも同じではないですか。
>
>dxf ファイルを、Jw_cad が正常に読み込めるのは、R12形式の dxf とされています。
>それではない、その後の形式の dxf は正常に読み込めない(または全然読み
>込めない)ようです。
>また、dxf ファイルで保存する際の形式も、R12 のようです。
>
>もし、正常に再保存されていないとしたら、その辺に原因があるのかもしれません。
>
>上記のような Jw_cad の dxf 読込・保存の事情から、恒常的に、dxf ファイルを
>(それも他のcadで作成された、dxfファイルを)Jw_cad で編集・管理するのは、
>他の方のコメントのように難があると思います。
回答ありがとうございます。
私が主張するdxf形式ファイルの問題は次の通り簡単に確認できます。
1.新規のファイルに明朝体で文字を書く。
2.名前を付けて、dxf形式で保存する。
3.新たにJWCADを立ち上げ、その名前を指定して読み出し、フォントの確認をする。
4.明朝体のはずが、多分ゴシック体だと思います。
ぜひお試しください。