Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
いつもお世話になります。
環境ファイルについてお尋ねします。
環境ファイルの設定はファイルを保存した時に一緒に保存されますか?
ファイルを先方に渡したときに先方がそのファイルを開いたらそのPCのJWWのフォルダーにあるjw_win.jwfを読み込んじゃいますか?
うちの環境ファイルも一緒に渡す必要があるのでしょうか?
あと既存の図面を書き換えることなくただ環境ファイルを違うものに読み込んでも上書き保存のアイコンがグレーのままです、そのまま閉じてしまうと読み込んだ環境ファイルは反映されていません。
読み込んだ後に図面を編集してから上書き保存をすれば反映されるのでしょうか?
宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.74 Safari/537.36 Edg/99.0.1150.46@p0340833-vcngn.aich.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp>
|
Since Dos
- 22/3/26(土) 18:58 -
|
▼加藤さん:
>…そのPCのJWWのフォルダーにあるjw_win.jwfを読み込んじゃいますか?
そのPCにjw_win.jwfがあれば、それを読込んで起動します。
ただし、
「基本設定」一般(1)の「ファイル読込頂目」の
□線色要素・線種パターン・点半径 □描画・印刷状態 □文字基準点ずれ
にチェックがあると、図面ファイルに保存されている各内容が読込まれます。
(添付図参照)
背景色、線色、線の太さ、印刷色等が、作図状態で図面を読込みます。
チェックがなければ、そのPCの環境で読込まれます。(文字、寸法等元の設定で読込まれるものもあるようです。)
https://imgur.com/d6wvtrB
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/90.0.4430.95 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
▼Since Dosさん:
>▼加藤さん:
>
>>…そのPCのJWWのフォルダーにあるjw_win.jwfを読み込んじゃいますか?
>
>そのPCにjw_win.jwfがあれば、それを読込んで起動します。
>ただし、
>「基本設定」一般(1)の「ファイル読込頂目」の
> □線色要素・線種パターン・点半径 □描画・印刷状態 □文字基準点ずれ
>にチェックがあると、図面ファイルに保存されている各内容が読込まれます。
>(添付図参照)
>背景色、線色、線の太さ、印刷色等が、作図状態で図面を読込みます。
>チェックがなければ、そのPCの環境で読込まれます。(文字、寸法等元の設定で読込まれるものもあるようです。)
>
ありがとうございました、相手のJWWの設定によって変わるんですね。
ファイルを渡すときは環境ファイルも渡したほうがよさそうですね。
自分でももう少し勉強してみます、ありがとうございました。
>https://imgur.com/d6wvtrB
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/99.0.4844.74 Safari/537.36 Edg/99.0.1150.52@M014011067097.v4.enabler.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka