▼Since Dosさん:
>▼いちこさん:
>
>>いらないレイヤをグレー表示にして
>>グレーで印刷したい線まで濃く印刷されてしまいます。
>
>"いらないレイヤ"と"グレーで印刷したい線"はどのように区別しますか?
> いらないレイヤ→いらない(印刷しない)なら、グレー表示でなく非表示でいいのでは。
伝え方が悪かったです。失礼いたしました。
元々黒色の線をグレーで表示にして印刷したいです。
しかし、カラー印刷でもグレー表示になりません。
>
>>グレー表示ではなく、元の色で印刷されます。
>
>白黒印刷になっていませんか。
>グレー色で印刷したいなら、「基本設定」の[色・画面]で、右側のプリンター
>出力要素の「グレー」をグレー色に設定して、カラー印刷にチェックをいれて
>カラー印刷する。
> ※プリンター出力要素の「グレー」を任意の色に設定することにより、
> 表示のみレイヤーを任意の色で印刷できます。
カラー印刷の状態でこのようになってしまいます。
言葉足らずですいません。