Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
JWを最近使い始めました(現在ICADを使っています)。わからないことが多いのですが特に気になることことが4点ほどありますご教示いただければと思います。
1 このソフトに原点(0,0)はありますか。
2 溶接記号はどのように作成されていますか。
3 一行に2段文字は記入できますか。
4 風船(丸の中に数字)を作成するのはどのようにされていますか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Ed...@61.127.172.193>
|
somem
- 21/1/8(金) 15:28 -
|
▼tnさん:
>1 このソフトに原点(0,0)はありますか。
相対座標なので、絶対座標の原点はありません。
>2 溶接記号はどのように作成されていますか。
図形登録/線記号変形/外部変形等、作図方法はいろいろあります。
>3 一行に2段文字は記入できますか。
できません。異なるサイズの文字の組合せで作図です。
>4 風船(丸の中に数字)を作成するのはどのようにされていますか。
専用コマンドはありません。線記号変形や外部変形が利用できます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
Keiichi
- 21/1/8(金) 16:07 -
|
▼tnさん:
>4 風船(丸の中に数字)を作成するのはどのようにされていますか。
文字コマンドで作図出来ます
ヘルプの文字内の「特殊文字の作図」を参照して下さい
IMEによっては「丸の中に数字」があります(ATOKのクリックパレットなど)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg...@5.181.235.246>
▼somemさん:
使い始めたばかりで言葉もよくわからないのです。
用意された専用のコマンドのありがたみが良くわかりました。
ヘルプを見ながら勉強します。
皆さんありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Ed...@61.127.172.193>
▼tnさん:
>3 一行に2段文字は記入できますか。
文字列として、段書きすることはできませんが、
コントロールバーの「行間[ ]▼」を設定することで、
連続して段書きみたい(個別文字列)として、
記入することはできます。
>【Jwwヘルプ】
>▼行間(縦書きでは列間)設定して文字を作図
>[文字]コマンドで、コントロールバー[行間]入力ボックスに
>行間(縦書きでは>列間)の数値を入力すると、
>1行目の文字位置指示後に次 の文字位置が仮表示され、
>文字の入力・確定後に[Enter]キーを押すと、その位置に次の文字が作図される。
> ・行間を5mmにする場合は[5,0]を入力する。
> ・列間を50mmにする場合は[0,50]を入力する。
>◇軸角が設定されている時は、軸角の垂直方向の作図になる。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0@pl40870.ag2001.nttpc.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2016 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka