Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
五十嵐田次郎
- 20/8/5(水) 13:33 -
|
▼Keiichiさん
説明が下手で申し訳ありません。
ATOKで且つ英数字入力の状態にしている状態で、
「文字」をクリックすると自動的にひらがな入力に切り替わります。
これはJWWでは自然な現象なのでしょうか?
▼Keiichiさん:
>▼五十嵐田次郎さん:
>質問内容がよく分かりません
>英数字入力のまま固定したいということですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.105 Safari/537.36@p2317059-ipngn9202souka.saitama.ocn.ne.jp>
|
Keiichi
- 20/8/5(水) 14:14 -
|
▼五十嵐田次郎さん:
ブラウザとかだと半角英数固定とかにすれば終了するまで維持しますけど、Jw_cadの場合だと文字コマンドに入る度にひらがな入力に切り替わりますね
気にしたことが無かったけど確かにそうなりますね
ATOKの設定で改善できるか試している時間も無いので分かりませんけど、JUSTSYSTEMに聞いてみたらどうでしょう?
おそらくJw_cad側に問い合わせてくれと言われる可能性が高いですが(笑)
現時点では面倒でもその都度切り替えるしかないのでは?
他のIMEでも同様な状況になるのか分かりませんが、もし他のIMEでは大丈夫ならそれ使うのも一つの手かもしれません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.89 Safari/537.36 Edg...@37.120.154.6>
|
五十嵐田次郎
- 20/8/6(木) 9:24 -
|
▼Keiichiさん
ありがとうございます。
JUSTSYSTEMに聞いてみます。
又、Windows側の設定で直るか試してみます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.105 Safari/537.36@p2317059-ipngn9202souka.saitama.ocn.ne.jp>
|
96saka
- 20/8/6(木) 17:02 -
|
▼Keiichiさん:
こんにちは。
> Jw_cadの場合だと文字コマンドに入る度にひらがな入力に切り替わりますね
ATOKを長いこと使用していますが、こちらではそのようになったことは一度もなく
文字コマンド前回終了時の状態はキープされています。
何か設定を変えたという記憶は無いですし、何が違うんでしょうね。
文字コマンドに入る度にひらがな入力に切り替わる、というのは不思議に思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.61 Safari/537.36 Sleipnir...@i114-182-59-77.s41.a002.ap.plala.or.jp>
|
Keiichi
- 20/8/8(土) 7:37 -
|
▼96sakaさん:
おはようございます
時間取れたので確認してみました
ATOK2017環境ですが、ATOKのプロパティの「入力補助」「特殊」内の「日本語入力ONで変更したモードを元に戻す」のチェックを外すと前回の状態を保つようになるようです
96sakaさんはそのチェックが入ってないのではないでしょうか?
ATOKは初めて使う時にある程度設定してしまうと、バージョンアップしてもその設定を引き継いでくれますので、特に使いづらくなければプロパティを開くこともほとんど無く、設定項目自体忘れてしまってます
▼五十嵐田次郎さん
JUSTSYSTEMに聞いて解決し、もう見てないかもしれませんが、もしまだ解決してないようでしたら確認してみて下さい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.89 Safari/537.36 Edg...@37.120.154.6>
|
96saka
- 20/8/8(土) 9:37 -
|
▼Keiichiさん:
ATOK2018のプロパティを確認しました。
「入力補助」「特殊」の
「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」は、チェックONでした。
いっぺん外して[OK]後、再度ONにしても状況に変化はなかったです。
プロパティを[標準設定]に変えて確認しても同様で、文字コマンドに入る度にひらがな入力に切り替わるというのは再現できませんでした。
> ATOKは初めて使う時にある程度設定してしまうと、バージョンアップしてもその設定を引き継いでくれますので、特に使いづらくなければプロパティを開くこともほとんど無く、設定項目自体忘れてしまってます
確かに仰るとおりです..(^_^;
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.61 Safari/537.36 Sleipnir...@i114-182-59-77.s41.a002.ap.plala.or.jp>
|
Keiichi
- 20/8/8(土) 9:50 -
|
▼96sakaさん:
再現できませんでしたか
他にも何か違いがあるのでしょうね
こちらの環境ではひらがな入力に切り替わる、切り替わらないで維持できるというのが再現できましたので、これ以上検証する気力はもう無いです(笑)
お付き合いありがとうございました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.89 Safari/537.36 Edg...@37.120.154.6>
▼96sakaさん:
初めまして
Jw_cad相談室でATOKの話題を長々とするのも気に掛かりますが、一つ確認させて下さい
私もKeiichiさんと同じくATOK2017を使っていますが、Keiichiさんと同じ状態になります
96sakaさんはチェックONでもOFFでも変化が無いと言うことでしたが、ならば
「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」というのはどのような動作をするのかが気になりました。
プロパティ 基本 入力で「ひらがな」に設定してあるとして、文字入力時に一時的に全角英字とか半角英字とかにして入力した後、再度文字コマンドに入った時はプロパティの基本で設定した「ひらがな」に戻るのは正しい動作のような気がします
もし解釈が間違っているのなら「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」というのはどのような動作のことを指すのか教えて下さいm(__)m
それとATOK2018をお使いのようなのでお聞きしたいのですが、「文字コマンドでShiftキーを押しながら文字を入力した後、両ボタンドラッグで拡大すると画面移動になってしまう」という現象はATOK2018でも発生しているのでしょうか?
>▼Keiichiさん:
>ATOK2018のプロパティを確認しました。
>
>「入力補助」「特殊」の
>「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」は、チェックONでした。
>いっぺん外して[OK]後、再度ONにしても状況に変化はなかったです。
>
>プロパティを[標準設定]に変えて確認しても同様で、文字コマンドに入る度にひらがな入力に切り替わるというのは再現できませんでした。
>
>> ATOKは初めて使う時にある程度設定してしまうと、バージョンアップしてもその設定を引き継いでくれますので、特に使いづらくなければプロパティを開くこともほとんど無く、設定項目自体忘れてしまってます
>
>確かに仰るとおりです..(^_^;
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0@M106073134000.v4.enabler.ne.jp>
|
96saka
- 20/8/8(土) 14:07 -
|
▼DTJさん:
こんにちは。
> 「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」というのはどのような動作をするのかが気になりました。
私のところでは、半角/全角(日本語入力)の ON/OFF は変更したモードとして捉えていないようです。
確認出来たのは
普段は入力方法が カナ入力(ATOK プロパティ 基本)なのですが、一時的に[カタカナひらがな]キーで ローマ字入力 に変えた際に違いが見られました。
「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」の働きは
・ON −> 次回文字コマンド時は カナ入力(ATOK プロパティ 基本)に戻る
・OFF −> 次回文字コマンド時は ローマ字入力 が引き継がれる
という感じです。
> 「文字コマンドでShiftキーを押しながら文字を入力した後、両ボタンドラッグで拡大すると画面移動になってしまう」という現象はATOK2018でも発生しているのでしょうか?
これについては改善が無く、同じく発生します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.61 Safari/537.36 Sleipnir...@i114-182-59-77.s41.a002.ap.plala.or.jp>
▼96sakaさん:
こんにちは。
>私のところでは、半角/全角(日本語入力)の ON/OFF は変更したモードとして捉えていないようです。
キーでのON/OFFでしたか
Windowsの設定で「使用可能な場合にデスクトップ言語バー使用する」にチェックを入れるとATOKのバーが表示されますが、そのバーに日本語入力ONの時に赤くなる丸とか入力文字種の「あ」とかが表示されている状態での動作です。
ATOKのプロパティ 基本 入力で「ひらがな」に「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」ONの場合です。
Jw_cadの文字コマンドに入ると自動的に日本語入力ON(丸が赤くなる)になります
その時は「あ」の「ひらがな」入力です
「あ」を左クリックして「全角英字」を選択します
「あ」が「英」に変わります
全角英字文字入力後、作図画面上でマウスクリックで作図位置を確定すると自動的に「あ」の「ひらがな」に戻るという動作をします
他のソフトのエディタとかだと文字入力をEnterキーで確定しても入力文字種の変更を維持していますがJw_cadの場合は文字を作図した時点で、文字コマンドのままでもなぜか入力文字種が戻るんですよね
五十嵐田次郎さんもKeiichiさんもこの事を言っているのでは?と思っています
>「日本語入力オンで変更したモードを元に戻す」の働きは
> ・ON −> 次回文字コマンド時は カナ入力(ATOK プロパティ 基本)に戻る
> ・OFF −> 次回文字コマンド時は ローマ字入力 が引き継がれる
>という感じです。
変更した「モード」というのが文字種の事しか気がつきませんでしたが、入力の事かもしれませんね
>これについては改善が無く、同じく発生します。
情報ありがとうございます
これで安心して?2017を使っていけます(^^ゞ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0@M106073134000.v4.enabler.ne.jp>
|
96saka
- 20/8/8(土) 16:00 -
|
▼DTJさん:
なんと! 言語バーから文字種を変更したときのことでしたか。
文字コマンドに入る度に ひらがな入力 に切り替わるのを確認できました。
質問の意味を正しく汲み取れてなかったですね。たいへん失礼しました。m(_ _)m
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.61 Safari/537.36 Sleipnir...@i114-182-59-77.s41.a002.ap.plala.or.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka