Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
JIG
- 19/12/10(火) 10:16 -
|
96saka様 RN様。
相談前にインストールしたのは emed64_19.3.2.msiでした。
(インストール後 更新のチェックで 19.4.0 にしましたが)
書込みを見ていて もしかして古いバージョンならどうなるかと思い
19.4.0をアンインストールし
emed64_14.6.0.exe が外付けHDDに保存してあったのでこれをインストールしてみたら
問題なく外部エディタとして使えました。
そこからヘルプ→更新のチェックで 15.7.2に更新可ということで 更新しました。
これも問題なく外部エディタとして使えました。
そこから更新のチェックで 19.4.0(これが最新ですね)に更新可ということで 更新しました。
しかしこれはダメでした。
よって 15.7.2で 使用していこうと思います。
EmEditor のマクロで 躯体図の階数が上がっていく毎の 柱梁符号等の一括置換にもっぱら使っているので
これも無事使えますし。 とりあえず一段落です。
ソフトの古いバージョンを残しておくことも大事だと改めて思いました。
お二人様 ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0@KD106160178124.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
96saka
- 19/12/10(火) 12:15 -
|
▼JIGさん:
当方は E233系トイレ付さんからいただいた情報で解決しました。
次に更新でバージョンアップした際は EmEditor.exe ではなく、同じフォルダーに入っている
ee128.exe
ee256.exe
の何れかを指定して試してみてください。
いけると思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36 Sleipni...@i223-219-103-222.s41.a002.ap.plala.or.jp>
|
JIG
- 19/12/10(火) 16:59 -
|
ありがとうございます。
今回 風邪をひいた上に パソコンのトラブルでバタバタし やっと環境も整いそれではとJWで仕事にかかったところ 外部エディタが使えず がっくりし相談したわけです。
とりあえず本日は問題なく外部エディタで仕事も進みました。
落ち着いたら皆さんのアドバイスを参考に最新のEmEditor でも使えるようやってみます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0@KD106160178124.ppp-bb.dion.ne.jp>
▼JIGさん:
こんにちは
とりあえず、当面のところは解決したようだけど、情報としてはいれておいた方がいいかな。
ここの記事が参考になると思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208205.html
どうも、v19.2から、64bit版の EmEditor.exe を起動すると、
CPUの命令セットに最適化された、ee128.exe ee256.exe ee512.exe の3つのどれかに移行するようになり、
早々にEmEditor.exeが終了してしまうので、JWWの待機状態も解除され、
temp.txtの変更が反映されなくなる様です。
(ここでJWWに切り替えると、普通に操作できるのが確認出来ると思います)
問題は、3つのうちのどれを選ぶかですが、
使っているCPUによりますので、起動する度に変わるという事はなさそうですが、各々のPCで異なり、他の人の意見があまり参考になりません。
とはいえ、EmEditor.exeが最適なものを選択してくれますので、
動作中にタスクマネージャを起動して、プロセスタブ、で表示項目にコマンドラインを追加 or 選択して右クリック→詳細 で確認する事ができます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36 Sleipni...@ntngno107122.ngno.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>
|
96saka
- 19/12/12(木) 0:14 -
|
▼LAさん:
お世話になります。
お蔭様で EmEditor が今までどおりとならなくなった理由を理解できました。
及び
ee128.exe ee256.exe ee512.exe の3つのうち、自分のPCでは最適化で ee256.exe へ移行されていることを知ることができました。
情報、ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/78.0.3904.108 Safari/537.36 Sleipni...@i223-219-103-222.s41.a002.ap.plala.or.jp>
|
JIG
- 19/12/15(日) 10:24 -
|
LA様 96saka様
2台のパソコンの EmEditor を最新バージョン(64ビット 19.4.0)にして
やってみました。
古いノートは ee128
新しいデスクトップ(今回OS再インストール)は ee256
で 問題なくJWWから EmEditor が外部エディタとして使えました。
LA様の案内されていた記事 参考になりました。
本当にありがとうございました。
相談して良かったです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0@KD106160178124.ppp-bb.dion.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2016 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka