Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
R.N
- 17/12/27(水) 11:52 -
|
▼風と共に去らないさん:
>話は元に戻り、範囲したものを、右(左と書いていますが右クリック)クリックで、AM7時にすると、左上の複写のチェックが入りますが、それをデフォルトで、チェックなし(つまり、デフォルトで移動)にしたいということなのですが
失礼とは思いますが、今だに設定できないということは、
もしかして、環境設定ファイル「jw_win.jwf」をご存じないのでは?
C:\jwwフォルダーの中に、「jw_win.jwf」がありますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0@i180-63-96-156.s41.a034.ap.plala.or.jp>
|
風と共に去らない
- 17/12/27(水) 12:57 -
|
▼R.Nさん:
>▼風と共に去らないさん:
>
>>話は元に戻り、範囲したものを、右(左と書いていますが右クリック)クリックで、AM7時にすると、左上の複写のチェックが入りますが、それをデフォルトで、チェックなし(つまり、デフォルトで移動)にしたいということなのですが
>
>失礼とは思いますが、今だに設定できないということは、
>もしかして、環境設定ファイル「jw_win.jwf」をご存じないのでは?
>
>C:\jwwフォルダーの中に、「jw_win.jwf」がありますか?
ありがとうございます。ないです。
拡張子、「.jwf」のファイルは、次の三つです。
m単位
尺単位
Sample
です。どうして、ないのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.84 Safari/537.36@182-167-52-141f1.kyt1.eonet.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(17/12/27(水) 20:18)
|
柳 絮
- 17/12/27(水) 17:53 -
|
▼R.Nさん:
>拡張子、「.jwf」のファイルは、次の三つです。
>m単位
>尺単位
>>Sample
>です。どうして、ないのでしょうか?
そうでしたか・・・
話はそこからなのですね
R.N さんのやり方で良いのですが
(一部反映されない部分もありますけど)
まずは Sample.jwf をテキスト等で開いて
全部印刷をして熟読して下さい。
理解をしながらSample.jwf を書き換え
Jw_win.jwf と名前を変えて保存して下さい。
後は試行錯誤です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1008-ipad405yosida.nagano.ocn.ne.jp>
|
R.N
- 17/12/27(水) 19:11 -
|
▼柳 絮さん:
>▼R.Nさん:
>>拡張子、「.jwf」のファイルは、次の三つです。
>
>>m単位
>>尺単位
>>>Sample
>
>>です。どうして、ないのでしょうか?
>
>そうでしたか・・・
>話はそこからなのですね
>
>R.N さんのやり方で良いのですが
>(一部反映されない部分もありますけど)
>
>まずは Sample.jwf をテキスト等で開いて
>全部印刷をして熟読して下さい。
>理解をしながらSample.jwf を書き換え
>Jw_win.jwf と名前を変えて保存して下さい。
>後は試行錯誤です。
こんばんは、
言われてることは理解できますが、主題はクロックメニューですので、それを言い始めると主題から逸れてしまいそうな
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0@i180-63-96-156.s41.a034.ap.plala.or.jp>
|
柳 絮
- 17/12/28(木) 10:26 -
|
▼R.Nさん:
どうもお世話になります。
>言われてることは理解できますが、
>主題はクロックメニューですので、
>それを言い始めると主題から逸れてしまいそうな
R.Nさんが申すことはもっともです。
でも、スレ主様のスキルでは
環境設定ファイルを書き出しをしても、なんのこっちゃ?
だと思います。(人を見て法を説け ですね)
私も言葉足らずが多々ありました(反省)
まずは
R.Nさんが申すとおり書き出してみる
Sampie.jwf を印刷しJw_win.jwf の中身と照らし合わせて
意味を理解するのが早いと思います。(迂をもって直となす ですね)
スレ主様へ
ついでに、書き出したJw_win.jwf の情報をSampie.jwfに反映をして
オリジナルのJw_win.jwfとして保存するのが良いかと。
その際には、END を外してねと書き込んでも、
Sampie.jwfを読まないと意味がわからないかもですが、
そのときは新たに質問を投げてくれると信じてます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1008-ipad405yosida.nagano.ocn.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2016 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka