Jw_cad 情報交換室−その3
JWW
についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談 室−その2
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言
は
過去ログのページ
からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
40 / 366 ツリー
←次へ
|
前へ→
どーにもならないユーザー定義線種
外注図面屋
24/5/30(木) 21:16
Re:KITIさん作成の「線種入れ換え」
O.M
24/6/2(日) 18:56
Re:KITIさん作成の「線種入れ換え」
外注図面屋
24/6/2(日) 19:52
Re:KITIさん作成の「線種入れ換え」
O.M
- 24/6/2(日) 18:56 -
▼外注図面屋さん:
>それ、入れてあるんですが、今回のユーザー定義線種は効かなかったです。
>たぶん、auto cadで特殊な事をやっているのでしょう。
そうなんですか、失礼いたしました。
自分は線種入れ換えの無指定の〜のチェックを外して実行して、
線長集計06をかけてユーザー定義線種を割り出して変換する方法で
作業すると作業しやすそうな気がしています。
>SXF線色は印刷では太さの調整ができても、画面表示は太くできないですね。
>JW線色だと簡単にできるのですが。
線幅を表示倍率に比例して描写のチェックがはずれている可能性が
思い浮かびました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/125.0.0.0 Safari/537.36
@opt-125-215-99-186.client.pikara.ne.jp>
・ツリー全体表示
Re:KITIさん作成の「線種入れ換え」
外注図面屋
- 24/6/2(日) 19:52 -
▼O.Mさん:
>>SXF線色は印刷では太さの調整ができても、画面表示は太くできないですね。
>>JW線色だと簡単にできるのですが。
>
>線幅を表示倍率に比例して描写のチェックがはずれている可能性が
>思い浮かびました。
あ、ああ〜、やってみたらなりました (^^ゞ
やはり、何でも書いてみるもんです <(_ _)>
JWの線も太くなりますが、まあ、いいでしょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0
@100.113.183.58.megaegg.ne.jp>
・ツリー全体表示
40 / 366 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad
Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka