Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
外注図面屋
- 18/6/4(月) 13:25 -
|
タイトルのものを探しています。
壁、等の寄り寸は読めるように横に移動させてありますが、故に基本機能で寸法図形化できません。
ポチポチ拾ってやるしかないのですが、これをぐるっと範囲指定して寸法図形にできる外部変形はないものでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0@189.105.183.58.megaegg.ne.jp>
▼外注図面屋さん:
>タイトルのものを探しています。
>壁、等の寄り寸は読めるように横に移動させてありますが、故に基本機能で寸法図形化できません。
>ポチポチ拾ってやるしかないのですが、これをぐるっと範囲指定して寸法図形にできる外部変形はないものでしょうか?
寸法図形で作図してから横に移動というのはダメなんですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0@scgn-b6ec0c7d.sec.ppp.nifty.com>
|
外注図面屋
- 18/6/4(月) 20:22 -
|
▼Pさん:
>寸法図形で作図してから横に移動というのはダメなんですか?
説明文にあるように、既に寸法は入ってまして、それの寸法図形化なんです。
ボチボチやって2/3ほどやりましたが、外部変形で一発処理できたらホント助かるです。
この作業は何が厄介かというと、寸法図形にした寸法と単なる数字の寸法と見分けがつかないこと。
寸法はアトランダムに入ってますから「あれ、これはやったんだっけ?」か必ず出てきます。
いちおー、寸法図形になっていない寸法は別グループに入れて作業して、1スパンやったら元のレイヤー/グループに戻してますけど。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0@189.105.183.58.megaegg.ne.jp>
jwfのS_COMM_8の4番目を設定すると寸法図形かどうか判別できますよ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0@KD106160112161.ppp-bb.dion.ne.jp>
▼Johnさん:
>jwfのS_COMM_8の4番目を設定すると寸法図形かどうか判別できますよ。
あ、これは気がつかなかったです。
今度から、この作業をやる時に設定するようにします。
一つ楽になりました <(_ _)>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0@189.105.183.58.megaegg.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2016 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka