過去ログ

                                Page     255
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼外変 ブロック図形の解除03  外注図面屋 16/12/22(木) 10:59
   ┣Re:外変 ブロック図形の解除03  休日トレーサー 16/12/22(木) 19:18
   ┃  ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  外注図面屋 16/12/23(金) 8:46
   ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  O.M 16/12/23(金) 10:09
      ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  外注図面屋 16/12/23(金) 11:03
         ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  O.M 16/12/23(金) 15:04
            ┣Re:外変 ブロック図形の解除03  外注図面屋 16/12/23(金) 16:47
            ┃  ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  kojima 16/12/23(金) 18:34
            ┃     ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  外注図面屋 16/12/23(金) 19:53
            ┃        ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  O.M 16/12/23(金) 20:53
            ┃           ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  外注図面屋 16/12/24(土) 8:11
            ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  kojima 16/12/23(金) 18:43
               ┗Re:外変 ブロック図形の解除03  O.M 16/12/23(金) 20:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 外変 ブロック図形の解除03
 ■名前 : 外注図面屋
 ■日付 : 16/12/22(木) 10:59
 -------------------------------------------------------------------------
   たびたびの投稿ですみません (^^ゞ

やはり、小嶋さん作の外変 ブロック図形一発分解ですが、
説明文の「但し、上書き保存されていないブロック図形は消去されます。
 実行する前に必ずファイルの上書き保存をしてください。」
の意味が、分かりません。

これは、作図中の図面のブロック図形のことを指しているのでしょうか?
それとも、他所から提供された図面のブロック図形のことでしょうか?

私の場合、他所から提供された図面で使いたいので、大変気になります。
消えてもらっては困るので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : 休日トレーサー  ■日付 : 16/12/22(木) 19:18  -------------------------------------------------------------------------
   情報交換室の皆様
いつもお世話になっています。

外部変形はイマイチ使いこなせないので
ノータッチなのですが。。。。

AutoCADのArchitectで入力された外注図等を
先様から戴くとDXF変換だけでJWに持って来ると
建具符号の記入文字だけが抜けてしまう現象が有りました。

AUTOCADのBurstコマンドで
ブロック入力を分解してからDXF変換しろ!!!って結論だったんですけど。。。

参考になれば幸です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : 外注図面屋  ■日付 : 16/12/23(金) 8:46  -------------------------------------------------------------------------
   実行ファイル形式になっているものは、外部変形ソフトだけで動作できるようになっています。
このソフトもそうですが、やってみると一発分解にならないですね。
操作後に範囲指定の全選択を選ぶと、ツールバーのBL解ボタンが有効になりますから。
JWの基本機能と変わらないです。

分解の意味合いが違うのか、よく分からないです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : O.M  ■日付 : 16/12/23(金) 10:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外注図面屋さん:

しらべていないのですが、おそらくJww図面自体の保存の有無の話だと思います。

JWの外部変形の標準機能では、ブロック図形は操作できません。
じゃあどうやって処理するかというと、Jw以外のソフトからJww図面の変換処理を行います。
jwwファイルを直接変換するので、保存されたところまでのデータしか処理ができません。

例をあげて説明すると

1.保存済みのjww図面を起動する
2.開いたjww図面に線や文字など何でもいいので記入する
3.上書き保存を行わないまま同じ図面を起動する(二重起動にする)
 →記入した線や文字などは反映されていない図面が開く

つまり、保存してなかったら3の状態と同じことが起こります。

jww図面を保存しないまま変換処理をしたら、
線・円・文字・ブロック等関係なしに、
保存したところまでのデータしか処理できないってことだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : 外注図面屋  ■日付 : 16/12/23(金) 11:03  -------------------------------------------------------------------------
   やはり、そう思いますか。
つまり、他所から提供された図面のブロックを分解するだけなら考えなくてもいいということになります。

しかし、このソフトを使う場合、その状態は自分が作図している図面ではなく、
ほぼ100%他所の図面を操作している状態になると思うので、
わざわざあの一文があるということは、保存済みの図面でも消えるブロックがあるのではないか?と考えてしまいます。

自分が作った図面なら、消えてもすぐに分かるでしょうけど、他所の図面だと全く分からないので怖くて実務では使えないですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : O.M  ■日付 : 16/12/23(金) 15:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外注図面屋さん:
▼外注図面屋さん:
ごめんなさい、動作させてみたのですが、ブロック図形だけ指定されていた意味がわかりました。

かいている意味としては「ブロック図形になにか変更があったら実行前にjww図面を上書きしてください」ってことでいいようです。


具体例を挙げると

1.ブロック図形をコピペして配置
2.新しいブロック図形を作る
3.他図面からブロック図形を張り付け
4.ブロック図形を移動
5.ブロック図形を削除

などの行為を行ったら、必ず上書き保存しないと反映されず消えちゃうよって意味かと。


動作させてみた結果を見てだけの予測でコード等は一切みてないのですが、
処理としては、

1.選択したブロック図形の座標およびブロック名を取得
※ブロック図形の操作はできないと書きましたが、外部変形機能でブロック図形を削除することはできます。
※外部変形でブロック図形の名称と中心座標は取得できます

2.1で取得したブロック情報を元に、jww図面を別のソフトで開いて選択されたブロック図形の内部のデータを取得

3.jwwの機能で1で選択したブロック図形を削除、2で別ソフトを使って取得したブロック内部のデータをjwwの機能に受け渡して書き入れる

となっているっぽいです。

2の部分でアクセスして取得するjww図面内のブロック情報はjww図面を保存したところまでの情報なので、上書きがいるということみたいです。
かつ、書き換えるのはブロックの要素のみなので、他のデータには関係しないと。


勘違いがあるかもしれませんが、まとめると下記になるかな…?
「jww図面を別ファイルで開いて取得したブロック図形内部の要素の情報を、jwwの外部変形機能に渡してブロック図形と差し替える」処理で、ブロック図形以外の要素には関係せず、ブロックを変更したときのみ上書きが必要。


選択した部分のブロック図形が一発解除できるのでめっちゃ便利ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : 外注図面屋  ■日付 : 16/12/23(金) 16:47  -------------------------------------------------------------------------
   やはり、ブロック図形を自分で作っている場合の文章ですね。

私の場合、他所から提供された図面を切り張り等で加工できるようにするためのブロック分解でしかなく、
自分でブロック図形を作ることはしませんから、問題ないようです。

しかし、図面上にいくつも配置されているブロック図形を一度の操作で全て完全分解できないと意味が無いのですが、これができません。

外部変形を実行しても、その後の操作で全範囲を指定すると、
ツールバーのBL解ボタンが有効になってブロック図形が残っていることが分かります。

何度かやって全部完全分解なら、JWの基本機能と何ら変わらないので、
私には何が便利なのか分かりません (・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : kojima  ■日付 : 16/12/23(金) 18:34  -------------------------------------------------------------------------
   >外部変形を実行しても、その後の操作で全範囲を指定すると、
>ツールバーのBL解ボタンが有効になってブロック図形が残っていることが分かります。

バッチファイルのREM #h1をREM #h4 変更すれば解決するのでは?
(REM #h4 は全データの強制選択)
DXF変換のブロック図形は基点が図面用紙外の場合がたまにあります。

外部変形でブロック定義データを取得する方法は以下の2通りです。

1、外変実行前に、最新のブロック定義データを上書き保存して
  外変のプログラムで図面ファイルにアクセスしてブロック定義データ
  を取得する。

2、外変実行前に、対象のブロック図形をクリップボードにコピーしたあと
  外変のプログラムでクリップボードデータにアクセスしてブロック定義   データを取得する。

 1の場合、新たにブロック図形を作成した場合は、必ず上書き保存しないと
 新たなブロック図形の定義は取得できません。
 新たにブロック図形を作成していなければ上書き保存は不要です。
 対象のブロック図形が新たに作成したブロック図形ではない場合
 も上書き保存は不要です。
 
 新たにブロック図形を作成しておいて、何度実行しても分解されない
 との苦情を予測して注意文をいれています。
というより、いちいち、上記のことはチェックして実行よりは
 実行前に必ず上書き保存のほうが徹底されやすいでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : 外注図面屋  ■日付 : 16/12/23(金) 19:53  -------------------------------------------------------------------------
   REM #h1をREM #h4に書き換え実行してみると、いっぱつで全部分解してくれました \(^o^)/

今度は全範囲指定してもBL解はフリーズしたままでした (^_^)v
ブロック図形は無くなったわけです。

これは便利ですよ。
何回もブロック分解しなくていいですし、
実行ファイル形式になっていて、ルビーだのオークだのいらないですから。

はなっから、このスイッチで作るべきでした。
思い通りにいかないと諦めるユーザーが殆どで、
私のように文句垂れるユーザーは少ないですから。

でも、むかーしはうじゃうじゃいたんですけどね、FARCCに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : O.M  ■日付 : 16/12/23(金) 20:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外注図面屋さん:

図面全体のブロック図形を解除したい場合でしたら、
他CADから変換されたjww図面をもらった時点で
複数図面をまとめて一括変換してしまってもいい気がします。

Jw_cad for windows 部品
http://f884leap.yh.land.to/
異常データの修理→寸法図形変換→ブロック分解
最初に一通り実行しておくと、後で困ることも少ない気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : 外注図面屋  ■日付 : 16/12/24(土) 8:11  -------------------------------------------------------------------------
   これもまた便利なツールですね。
上書きされずに別ファイルになるってのも安心です (^_^)v

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : kojima  ■日付 : 16/12/23(金) 18:43  -------------------------------------------------------------------------
   何度もフォローしていただいて、すみません。

だいたい、OMさんの想像のとおりです。

外部変形でブロック定義データを取得する方法は以下の2通りです。
(現状で思いつくのは)

1、外変実行前に、最新のブロック定義データを上書き保存して
  外変のプログラムで図面ファイルにアクセスしてブロック定義データ
  を取得する。

2、外変実行前に、対象のブロック図形をクリップボードにコピーしたあと
  外変のプログラムでクリップボードデータにアクセスしてブロック定義   データを取得する。

新たにブロック図形を作成していない場合や
選択したブロック図形が、新たに作成したものではない場合は、
上書き保存しなくても問題ありませんが
「上書き保存」をしておくにこしたことはありません。
(リスク回避)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外変 ブロック図形の解除03  ■名前 : O.M  ■日付 : 16/12/23(金) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kojimaさん:
丁寧にありがとうございます。
処理方法思い当ってなかったので、非常に目から鱗でした!


作業中図面でかつ選択したブロック図形のみ多重ブロックでも一発解除なので、
他CADからの変換図面を処理する際に一部解除したくても
多重ブロックで苦労するパターンに非常に重宝しそうです。
ありがとうございます。

今まで最初からツール使って図面内のブロックを全解除してしまっていたのですが、
(その場合、ブロック化したままのほうが便利な部分まで解除される)
使い分けて使用させていただきます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 255